メダカの初恋とミナミヌマエビが入っている水層の水を17リットル出して26リットル(多分)入れました

今回は水槽の内側もこすりました
ずっとお任せだったものね

実はですね~
食べ残しが沢山出てきていて、偉く取り散らかっていたのが驚きです
水換えをするとエビは脱皮をするらしいので、水換え後は静かにしています

こちらは水槽が4リットルと小さいので、別の容器に温度を合わせた水を入れて横に置きます

楽ちん楽ちん😀
今回は、作り物の水草をゴシゴシ洗いました
汚れが落ちたものはいくらか落ちましたが、貼り付けてあった水草が取れたものもあります😅

今回は水槽の内側もこすりました
石巻貝3匹では手に負えなくなってしまった感じに汚れが溜まってしまいました

ずっとお任せだったものね
底に溜まる食べ残しが気になるので、エアフィルターの水流を少し強くしてみました
ベアタンクなので食べ残しが目立つのは仕方ないね~

実はですね~
昨日の朝、メダカ初恋の大人のメスが逝っちゃいました
エビがちゃっかりお腹を食べてしまっていた早業には驚きです
仕方ないね~

食べ残しが沢山出てきていて、偉く取り散らかっていたのが驚きです
襲われて暴れたのかと思ったけど~
大人のメダカは年齢がわからないから、寿命だったのかもです
他の5匹は元気です

水換えをするとエビは脱皮をするらしいので、水換え後は静かにしています
ネオンテトラの水槽も水換えをしました

こちらは水槽が4リットルと小さいので、別の容器に温度を合わせた水を入れて横に置きます
フィルターとヒーターを先に移してから、古い水槽の水を3分の1移し、残った魚を網で掬って新しい水槽に入れています
魚が小さいので、数えながら移さないと取り残しがありそうで怖いから工夫しています
今思出だすこと、昔ネオンテトラを100匹買っていた時は、バケツに魚を移してから
水槽が45センチで大きかったけど流しに運んで底石を洗っていました
もっと大きな水槽はポンプ使っていたんだっけ?
元気だったわよね~
あの頃も今もお魚さんには癒やしてもらっています😂
そしてアクアリウムまで手が回らなくて今回は水換えなしです

楽ちん楽ちん😀