![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/cf83c78c2f065e81c607d47ed749dc76.jpg)
先ほどまでNHKGで放送されていた昭和43年の阿蘇では火口のすぐそばまでで観光客が上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/10b095595fb6f1b40a087bcda4437eb8.jpg)
おばさんたちが売台抱えて場所移動してたと~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/4fb4faec78c677ce3104f6be3bd26b78.jpg?1638856197)
え~ちょうどその年に行ったわよ笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bd/079989acfb5218c31223aed81619cc06.jpg?1638856269)
写ってないみたいだけど~
火口のすぐ上から下をみてゾーっとした記憶があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/a6f8890e8fcc1673629700ea1eeb47da.jpg?1638856365)
なので~
その後、数回火口に上がったけど、下を見ないようにしてた~(^-^;
高森で温泉が出るかも~って調査してた所は今の「温泉センター」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/6b05bb3e9894088d9c93308acb26c0fc.jpg?1638856474)
月まわり温泉はまだ少し後よね
面白かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/974c104e5f2ab18156fe12a837a37399.jpg?1638856602)
っと思っていたら2019年の撮影が追加されて放送されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/3a39391b03e1dac474aa1becbca02645.jpg?1638856694)
近頃の阿蘇小国町の様子として
ジャージー牛が~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/283964a20084b72b9dbb3c59a124b0f7.jpg?1638856693)
ジャージー牛を育てる草は全部自家製だと言い、懐かしい景色がでてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/283964a20084b72b9dbb3c59a124b0f7.jpg?1638856693)
ジャージー牛を育てる草は全部自家製だと言い、懐かしい景色がでてきました
来楽ちゃんと何度も眺めた景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/d3c526000dbf22b61799f2d2968bc89d.jpg?1638858056)
高森ではビニールハウスでお花を栽培しているとの事でした
今年の噴火で火山灰が高森地区に沢山流れたらしいけど被害が心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bb/f804b08842adaaee9104ca2a13271992.jpg?1638856693)
おっかさんが発症する前は、小国町や高森でペットと一緒に泊まれる宿を探して泊まり一緒にお散歩しました
う6年以上前のことになりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます