![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/789f01165b5cd1eee1d6a72ac079896f.jpg)
福岡市西区の市民がウオーキングを楽しんでいる低い山にある深さ3メートルの排水路にうり坊が8匹落ちて右往左往している様子が、ニュースで流れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/cb1883e10dbe33f7155255de673ba2e3.jpg?1689784954)
昨日の話では野生の生き物には手助けは出来ない、そのまま見続けると言う行政の判断だと言っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/a5c9eeeef5c8ecb75db7264c22755217.jpg?1689784953)
こんな何も食べるもののない所に落ちて自力で上がることも出来ない
すでに一匹は転落死した状態で放置されてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/a969b94dd14c78c299fe7aafb06b4635.jpg?1689784954)
こんなに小さなうり坊が自力で脱してくれるのを期待しても無理なのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/73abf032d1680443ff16c69de87a74d0.jpg?1689784953)
と思っていましたが、行政は鳥獣には手を出さないという決まりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/a969b94dd14c78c299fe7aafb06b4635.jpg?1689784954)
こんなに小さなうり坊が自力で脱してくれるのを期待しても無理なのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/73abf032d1680443ff16c69de87a74d0.jpg?1689784953)
と思っていましたが、行政は鳥獣には手を出さないという決まりでした
それにしても、いくら夏だからとはいえあのような場所にいたら自力では脱出出来ないから全部が命を落とすことになってしまいそうです
https://rkb.jp/contents/202307/202307197057/
一昨日のニュースでは、うり坊は野生生物なので、役所は手助けしないと言う話でした
なんだか~あのような場所の近くで亡くなってしまううり坊の姿を黙ってみるというのはあまりにも酷いと思っていましたが
昨日の夕方に一転!猟友会と福岡市が競技して、排水路から出して放したそうです
そうよね~まだ小さいうり坊たちが水路の中で次々に命を無くす姿を街の人に見られるのは辛すぎます
毎年起きると思うこの問題、うり坊が落ちるような穴を残さないように整備すべきですよね
今回はうり坊だったけど、子供が落ちることもありますよね
福岡県は毎年同じような事例が置きます
北九州市門司区でもありました
人工の排水路って結構危険な形をしているから、子供が落ち込んだら上がってこれる足がかりを付けて欲しいと思うけど、それを使って遊ぶ子供が出てきそうで、堂々めぐりですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/d953be2be52966b367bb6ad3d15be766.jpg?1689786719)
ここにある巣から落ちた小鳥の件はむづかしいです
ただのすだち雛で親が見守っている雛がほとんどなので、母なし子はほとんどいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/897fd6d833632533c1868fb0722c5d69.jpg?1689786719)
人が、拾い上げると誘拐になってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/20e5111b7cf56fad603dceb21273c2c1.jpg?1689786719)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/e13f585cac3e5044eef9601cb2597564.jpg?1689786719)
野生の生き物がいて、自然が守られているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/897fd6d833632533c1868fb0722c5d69.jpg?1689786719)
人が、拾い上げると誘拐になってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/20e5111b7cf56fad603dceb21273c2c1.jpg?1689786719)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/e13f585cac3e5044eef9601cb2597564.jpg?1689786719)
野生の生き物がいて、自然が守られているのです
できる範囲で共存しなきゃね
人間の畑や人工物には入らないように棲み分けしたいものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます