goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

来楽ちゃん 生後1年8ヵ月13日

2023-01-17 00:11:58 | 来楽ちゃん(愛犬)

2008年10月3日、生後621日(1年8ヵ月13日)の朝散歩です

広場の中を嬉しそうに歩く来楽ちゃん

次はドームの陰でキャッチボールしようよ~っと待っていました

おもちゃのテニスボールは跳ねるから遠くに行かないように投げるけど~

大事そうに手で押さえて遊びます

ひとしきり遊んだら、投げてくださいなと持って来ます

下手糞な飼い主のトスを上手にキャッチしますよ~

飼い主が間違わなければナイスキャッチしますよ~

広場の中を歩き回っていると初めてあったワンコ。。。ちょっと大きめのフレンチブルさんに出会って遊んで欲しくてガンガンに一人で駆けっこをした来楽ちゃんです

おっかさんは、お相手のワンコや飼い主さんに巻き付かないようにリードを短く持っているから、一緒にグルグル回って目は回って大変
来楽ちゃんがゼーゼーになるのも気になるしね~

その後ドームの陰でいつものようにキャッチボールをしました

その様子は少し長いですが動画をごらんください

お家に帰ってからはごんたの日向ぼっこの時間です

その間はケージに入って大きなガムをマテ!

よし!これは大きすぎだったよね~

歯がとれそうだわよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣鍋焼ご飯 23/01/12

2023-01-16 00:55:00 | 
先日歯科大に行った帰りにデパートでお買い物をしました

久しぶりに中国料理「耕治」に入りました
店内のお花を入替えているところでした
入店したときは桜で新年の華やかさが演出されていました




入れ替えたお花は綺麗なカラーは色々~こんなにあるのですね




久しぶり~~
ジャスミンティー、昔のままですね😊


メニュー
殆どが2000円ですね


ここのネギそばは風邪の治療薬になるのです😂


いつものメニューにしようかと思いましたが~




牡蠣食べたいと~




熱々鍋を持ってきて、目の前でご飯を混ぜて出来上がりでした
ネギが焦げていたので、メチャメチャ熱々でした
丸テーブルの中のお花も変えていたので、ちょっと覗いてパチリ


渡り廊下を歩いたら必ず小倉城です


店内を歩いて疲れたので、地下のケーニヒスクローネで紅茶をいただきました


セルフだけど、カウンターのすぐ近くに席を取れば持ってきてくれるので助かります


お茶菓子がついているから、ケーキはなしで良いから助かるけどここもお値段お高くなりましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やのや、ドトール 2023/1/5

2023-01-15 02:03:41 | 

ネタ切れと思っていたのですが、1月5日の下書きがありましたので~笑

久しぶりのやのやです

 
最近魚町銀天街に出た時は、気軽に行ける場所です

 
おうどんが人気のお店です
資さんうどんのすぐ近くですが、メニューが豊富で選べます
値上がりしたようですね

 
とり天が人気のようでした



 
久しぶりに明太カマタマーナにしました

 
こちらは梅トロごはん、いなりずしにしようと思いメニューを見て移り気してしまいました
美味しかったので全部食べて、お腹が破れそうになりました



ドトールでチーズケーキとロイヤルミルクティー
美味しいです
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因不明の蕁麻疹

2023-01-13 22:14:00 | おばさんネタ(闘病記)
数日前から頬のマスクの紐があたるあたりに痒みが始まりました

昨日は中華の耕治で牡蠣の窯焼きご飯を食べました
甲殻類に弱いので、アレルギーかもと~
夜あたりから頬が赤くなって痒みが出てきました

今朝は頬がガチガチに硬くなって痒い!

これはもう病院に行かねばと思うけど、これってアレルギーだとしたら皮膚科?内科?

以前、帯状疱疹で皮膚科に行き、メニエルで耳鼻科に行ったら、ガンの前兆だったっけ~

主治医にどちらに行くか聞いてもらえるかと、医療センターに電話をしました

普通に耳鼻科でいいですよ~っという返事でしたので、耳鼻科に行きました

っで!
原因不明の蕁麻疹だと、おっしゃる
ということで、アレルギーのお薬を処方してもらいました

が~
薬局の薬剤師さんが、現在飲んでいるアレルギーの薬と同じ効果のおくすりだからと、皮膚科の先生に電話して、違うお薬に変えたようです
↓が今回のお薬

↓が以前から飲んでいるアレルギーのお薬
これは通年飲み続けても大丈夫と言うことで処方してもらったものです


効果は穏やかなのかもです

もともと、金属アレルギーがあって、注射の針跡がいつまでも被れる
アルコールに負ける等や
花粉症をやわらげてくれる目的で飲んでいるのです
今回の原因不明の蕁麻疹には効果がなかったということ?
本当はもって酷いのが、抑えられているのか???

明日の小倉開催を見たくて、もしかしたら行けるかもと思い指定席を取ったけど、これでは行けない😭
いよいよついていないわよね😭😭😭

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽レイアウト

2023-01-12 23:43:00 | 
主が居なくなった水槽はずーっとあのままでした

さすがに水が少なくなって、フィルターから流れ落ちる水音が大きくなったので、水道水で洗い、水をはって
少しずつ買い集めていた物を沈めて賑やかにしました


黒い金魚がいないと思い横からみたら、絡みついていました


今日、取ろうと手を入れたら冷たい!
外の金魚用に買っていたトングのようなものでつまみ上げて修正しました


もっと大きなものが欲しかったけど、今は小さな水槽でのアクアリウムが流行っているので、大きな水草もない😅


去年買ってメダカたちの水槽に入れているものが汚れているので、買い換えようと思っても、同じ大きさは見当たらない😥


メダカたちの水槽の水もすごく減っていたので、10リットルで汚れを吸い出して、25リットル入れました
隠れていたエビが4匹健在なのが確認できました


大きなエビはメダカより大きくなっているのですが、メダカたちのほうが強くて、見ていて驚きます


小さなメダカが、餌を追いかけて自分より3倍以上大きなエビに体当たりしていました😂
写真はとれていません🤓
餌のあまりが溜まるのをエビに食べて欲しいのですけどね~
マドラーのスプーンでは多いのでしょうから、耳かき程度のスプーンを探しに行かなきゃ~ね
手が悪くて量の調節が上手く出来ないから、道具選びするしかないですね😊
以前から買い置きしていたライトに変えてみました


少し暗いけど生き物は入っていないからこれでいいよね
底のイルカ型の石と奥の水草は蓄光するので、ライトを消すと光ります
でもね~
誰が見る👅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の八坂神社と小倉城

2023-01-11 22:25:00 | 景色
5日のニューイヤーコンサートの日に八坂神社に初詣に行きました






お参りの作法







今年の恵方


ロウバイのお花は少ないですね😊




東門だったっけ




右手にある灯籠のてっぺんにあるギボシは、淳さんが『池の水全部抜く』で拾い上げた大きな石です

台座も白いけど?上げたのかな?


小倉城と石の鳥居


お天気悪くてさえないけど


行けば写す小倉城


軍馬慰霊の馬頭観音様


倒れてしまって頭を持ち上げ見送る姿なのだそうです










自動販売機の色ってこんなだったっけ




っとま、これでオシマイのつもりでしたが~
コンサートが終わったあとに、あるはずのない帽子を探しに出かけて、夜景撮影しました




曇り空は関係ないね








自動販売機がキレイに見えたので


以上😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイッグのお話

2023-01-11 00:08:00 | おばさんネタ(闘病記)

先日、ニューイヤーコンサートに行ったとき~

自分でも呆れてしまうアホなことをしました
 
久しぶりにスカートを履こうと思ったので、ウイッグを付けてその上に帽子を被って出かけました
 
車内の鏡で感じを見て~
1キロ位走ったところで、コンサートチケットをわすれたことを思い出し、取りに帰りました
 
駐車場に入れなくなのは怖いので、開場時間より2時間早く着くようにと早めに出かけて良かったです
 
車を駐車してから、八坂神社に初詣に行きました


で~です
この坂道でスマホで写真を取っているとき、凄い風が吹きました
ふと見ると手元に置いた一番小さなスワニー(杖代わりのコロコロ)が、道路の方に転がって行っていてビックリ😱
 
それからも何度も風でパタパタ倒れる~
やっぱ小さいスワニーは、頼りないよね😅
 
そうこうしながら、馬頭観音様にお参りをして、途中の自動販売機でジュースを買ってコンサート会場に行きました
 
で!トイレに行って鏡を見てビックリ!!!
帽子がない😱😱😱
 
あ~そうだ、八坂神社に向かうとき、馬頭観音様にお参りしたとき、自動販売機でジュースを買った時、強風が吹いてスワニーが倒れたときに帽子が飛んだかも~
ウイッグ被ってるから頭の感覚がないから、分からなかったんだ~
 
っと思い、コンサートが終わり、食事が終わってから、八坂神社の前、馬頭観音様の前、小倉城のお濠端、自動販売機の前と見て回りました
 
もうクタクタ😥😥😥
 
仕方なく、うちに帰ったら~
 
なんと!!!!
玄関内に帽子がある😰
 
あんなに探したのはなんの苦労だったのやら~
 
一晩あけて、
資源ゴミを出しにスピナに行って、ふと



そうだ!
今百貨店でウイッグの売出しをしてるから行ってみよう~
 
っと8階の売り場に行ってボーっと見てたら、フォンテーヌのメーカーさんに捕まってしまった~
あれこれ試着したけど~
フォンテーヌってお高い上、サイズがというか間口が大きいのね~
サイズは調整しますと言っていたけど、間口の大きさはどうしょうもないわよ~



丁寧にお断りして帰ってきました
 
病院の美容室で買ったのが、洗ってからボサボサになったので次は、入院したときに探しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお天気

2023-01-09 23:59:00 | 景色
今日は資源プラごみを収集場所まで歩いて持って行きました
とっても良いお天気~
昨日は成年の日の式典があって賑わった公園なのですが、今日は静かです
見に行けなくて少し寂しい

ふと見ると凧揚げしていました


上がったり下がったり

何だか?


つい立ち止まって見てしまう
どこ行ったぁ~


上げているのはお母さんらしい
奮戦していました😂


ぐるっと回って帰り道に、ご町内の一軒の表札がなくなっていました
お引越ししたのかな~
お一人暮らしで、個性的な方だけど唯一私とお話ししてたご近所の方なのに···
車で前を通っている時、気にはなっていたけど、まさか~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4週目の生検検査とCT撮影結果

2023-01-09 01:06:00 | おばさんネタ(闘病記)
記事本文を書く前に、今更ですが、私が癌を発症したときからここのblogにカテゴリを設け詳細を記録し始めたのは、自分のことでも、日数が過ぎれば忘れてしまうので、残しておきたいと思い書き始めました
又、今後同じ病になった方たちにこんな症例もあるのだと参考になればとも思いました

日頃合うこともなくなった友人で、私のことを案じてくださっている方、に近況をお知らせする気持ちもありました

正直ここまで、こんなにみっともなくなって長生きするとは思っていなかった~

手術をはさみ29回の抗がん剤を受けた今の自分は形相が変わってしまいました
こんな私が私だと思われたくない!今の風貌で見世物にはなりたくない!
と真剣に思います
このままフェードアウトして闘病コーナーを止めることを考えました

でも、病気はまだまだ続く···
私が沈黙を守れるはずがないし、応援して下さっている沢山の方々に感謝しながら継続することにしました


1月5日木曜日は通院日でした
生検検査の結果は変わらなかったと思うのですが~
その前に、そもそも採血のときに血液が溜まらなくて~

待合室で待っている間に『もう一度採血に行ってください』


いつもは左手なのですが、今度は右手で、痛かったわよ


生検検査結果は多分変化なしだったのでしょう
先生は説明を飛ばしてCTの検査結果をおっしゃいました

『昨年半年かけて治療し、縮小したものが、休薬中の半年で元に戻った状態です』


それでも、私が「まだ慌てて治療しなくてもいいでしょう」と楽観的に言ったら~

『イレウスになる可能性が高いから、抗がん剤治療を始めましょう』だと

星のようにあると言われた腹膜播種は手強いらしい


問題は、抗がん剤をどれにするか~
3種類の組み合わせの中のどれにするか~
紙に箇条書きにして見せていただき~

手足が痺れるのは今以上悪くなると歩けなくなって、日常生活ができなくなる

前回の薬は胃に潰瘍ができて下血して困った

となると一昨年の薬しか残らない···
先生は覚えてくださっていて、『何か言っていたよね~』
「声が出なくなりました」
今年年末の第九は広上先生なので出たい!っと思っているけど、イレウスにはなりたくないし、選択肢がないので是非も無し

先生は初めの一回はアバスチンなしでやってみましょうと仰るので、おまかせしました
私も始まってみなければわからないです

それでも、今月は歯科大の予約が2件入っていて、来月はコンサートに行きたいからと、治療は2月からにしてもらいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九響ニューイヤーコンサート

2023-01-07 22:01:00 | 音楽&映画&芸術
今日1月7日、リバーウォークの芸術劇場に、九響ニューイヤーコンサートに行ってきました
開演前、スマホの電源を落とす前に、パチリ


当然ですがこのあとはなしです
下野竜也先生って選曲がマニアックで、オープニングのウイリアム·ウォルトンって誰?っといった感じでしたが
、いい曲でした


ニューイヤーらしい曲はシュトラウス2の2曲のみで最後のアンコール曲も予想と違って『天国と地獄』でした😂
楽しいステージでした


ロビーから小倉城をパチリ

ことあるごとに『カレンダーを買ってください』と仰るので1冊買ってみました

1階のお正月飾を見に行きました


4階から


天使の羽もありました


このまま帰るのも何だからと4階のフードコートに行くと8時までの営業という~焦る😅
鳥の天丼って食べたことないから食べてみることにしました




優しいお兄さんが、こちらからお願いする前に、『テーブルまで持っていきましょう』と言ってくれて助かりました
ありがとうございました


それにしても~私が食べたいものがない😅


そうそう、開演前に1階のMOOONでみかん柚子ホットドリンクを飲みました


いつもは満員で、並ばないと入れない感じでしたが、今日はお向かいのスターバックスより空いていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦過市場、魚町銀天街

2023-01-07 12:57:43 | 景色

5日に出掛けた際に思いきって旦過市場を見に行きました

まずは、市場裏の神嶽川を陸橋の上から~


久しぶりにトンビを見ました
引き潮で見える川底の魚を狙ってダイブしていました


旦過橋のあたりの工事で川を塞き止めてしまってからトンビ達野鳥の姿が見えなくなっていましたが~


大きな鳥は上流から一飛びですね
アオサギの若鳥が飛んできました


スマホではなかなか撮れませんね


陸橋の上からみる市場のトタン屋根の波です
半分以上なくなってしまいました
 
ズームすると奥の方には白いテントが~
 
エレベーターを降りて市場の方に向かいました
 
この電信馬下の向こうは映画館「昭和館」があった場所です
スッキリ更地になっていました
角のコンクリートの建物の花屋さんは健在ですね

あちこちに囲いがあって???
旦過市場のお店とご主人の写真が並んでいました




左右は空き地の中で、魚屋さんの「川原」がいち早く開店していました
相変わらずお高いお店ですが、百貨店に入っているときは私のお休み以外のほとんど毎日ママリンの口に入っていたのです
お刺身、お煮つけ、鍋ものと下処理をして、薄板に包んでもらったお魚は超一流でしたね


小倉かまぼこさんは本店事務所と工場は離れた場所です
年末は出店にしていたのでしょうか?

船の帆のようなテントの下は、応援メッセージを書ける瓦が入っていました
これは永遠ではないでしょうから、この瓦はゴミになるのでは??っと老婆心が出てきました
空き地が点在しているので再建計画は大変そうです
向こうに見える白い壁は、「丸和前ラーメン店」です
二度の家事に耐えた建物は頑丈だったようです


 
 
ここからは魚町銀天街です
今回は3丁目、4丁目側のみです
平和館っていつの間にここに来たのかした~
昔はお買い得な婦人服のお店でした
独特な雰囲気がありました


魚町銀天街でトイレに行きたくなった時はココ!
魚町3丁目のクロスロード魚町がおすすめです
常に綺麗にお掃除してくださっています


金、プラチナはどうなのか???相場が解らないので???

なんと魚町銀天街にドンキホーテが入っていました

このお店は一度入ったかな?
 
あ~10日はえびす祭りなのですね


あら~どちら向きに撮影したかを忘れました

ここからは往路です
人が並んでいるので何かと思ってみたら


50個限定販売のクリームパンでした
並んでいる方に「並んで買うほど美味しいですか」と尋ねたら『初めてなのでわかりません』😰

そうそうラーメン店藤王の前を通りました
行きは出ていなかったお知らせが、帰りには完売だと~人気店になったようです


昔、1,2度食べたかな~
透明なしょうゆ味のラーメンでしたが、今はどうなのか?


20年前以降にできた新しいお店には入ったことがありません


ここにはパエリアがでるお店がありましたが、すぐに閉店したようです


旦過側の回転すしに
一度は行ってみようと思うけど~

旦過市場の往路です
まだ取材なのでしょうかカメラが構えていました

銀天街側からすぐに見える空き地です
あの黒い壁が「川原」さん


旦過市場のお店、一覧が掲示されていました




脇道は健在です





百年床の老舗「宇佐美さん」ちはずーっと昔のままです




 
神嶽川は潮が満ちていました
が、魚の姿はありませんでした
網か何かで塞いでいるのでしょう。。。。
ただの排水路との考えで、あの豊富な生態系を守る気はないのでしょうか。。。。

エレベーターを上がって陸橋の上からモノレールを


長くなりましたが、途中やのや、ドトールに寄って~
以前なら片道10分もかからなかったところを、往復3時間の大冒険でした
久しぶりに歩いたので、もうぐったり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇の料理番

2023-01-06 18:17:52 | スポーツ・テレビねた
こちらの地方だけかもですが、TBS系RKB毎日放送の深夜のテレビ番組で佐藤健さん主演『天皇の料理番』が昨年末から毎夜放送されています
大昔に堺さん主役でも放送されていたのが懐かしい思い出です

以前放送された時には見逃しがありましたが今回続けて見て面白いです


中でも、結核の病気で亡くなるお兄さん役の鈴木亮平さんは凄いですね
あの立派な体がここまで痩せられるのかと驚くほど体を絞っていました

たしかこのあと『せごどん』を演じるために今度は体重を増やしていたと記憶しています

今朝は、徳蔵さんはパリの修行から日本に帰り大正天皇の即位の令で腕を振るい、お兄さんに見届けてもらうという場面でした

次はどのような展開だったかは、記憶にないので楽しみにしています

佐藤健さん熱演しています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセサリーの福袋

2023-01-05 23:00:00 | 買いもの
今朝8時過ぎ~電話がなって、直にピンポンがぁ~
いつもなら寝ている時間ですが、出かける予定があったから起きてはいましたが、まだパジャマ😅

ピンポンから出てみると、『郵便局です』だって~


昨年の12月初めにデパートのネットの福袋を覗いてみたら、衣類関連はSOLDOUT!!
スンゴイですね
アクセサリーも有名所のお手頃価格のものは残っていませんでした

コレは何が入っているのか??っと思いましたが、使えるものだけ使えば良いかと思い一つポチリました

お届けは1月過ぎてからと~
届いて思ったのは、これって早くに除けていたのか???
お正月の初売り過ぎてから残り物を贈ってきたのか??
っとちょっと疑ってしまいました


開けてみるとまあまあかな



ブローチとイヤリングはそのままで~


ただし~この留め金がね~
これは長い紐に取り替えることにして、


留め金はナカノテツに行って部品を買ってこなくちゃね


キーホルダーらしいけど、スマホにつけるには重たい


価格的にはまあまあかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データコピー終了しました

2023-01-04 23:41:59 | パソコン・デジカメ関連
壊れて危険印が出てしまった外付けハードディスクのデータを新しい外付けハードディスクにコピーをしていました


接続USB3のコードはデータ転送が早くできるブースター付の別売りコードをネットで買って使っています


新しいHDDは取付口の形状が変わっているのですが~
今のところは高速で転送出来ているので大丈夫のようです

それでも古いHDDがタイムアウトでコピーがとまる~


古いディスクの温度を確認しながら、それぞれのディスクのデータを左右に並べ、コピーできていない日付のデータをファイル数を確認し、


コピー貼り付け作業で止まるファイルをスキップしながらならメモを取るという地道な作業を続け、壊れたファイルを絞り込みました
諦めることができる状態になりました
写真データが山ほどあるので、HDDの数は沢山溜まりました











以前はLANdiskを沢山使っていました
それらや昔のFAT時代のHDDは段ボール一杯詰めて別の場所に置いています
データをフォーマットして処分するつもりでしたが、ママリンのお世話やら何やらで放置したままです

それでもデータがNTFSになってから2度バックアップしています

今回壊れたHDDは私が病気になった以降のデータでbackupはしていませんでした

ハードディスクの形状が変わるとの情報があったので、変わってから作業をするつもりで新しい形状のHDDを買うだけ買って作業を置き去りにしていたという不覚~

近頃はHDDからSSDになってきましたが、今回のように壊れることを考えると大容量のSSDはお高いし、USBで簡単に接続できる小さくなったHDDをしばらくは使うかな~
近頃はデジイチで写真取らないから油断していますが、スマホのデータのファイルサイズが大きくなったので、取り出して保存する場所がいりますよね
でもろくでもない画像ばかりなので、どうでもいいのかな~

今回はめちゃくちゃ独り言です
ここまで読んでくださった方ありがとうございます😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ、エビ、ネオンテトラ、コメット

2023-01-02 01:31:00 | 
昨年は姫ちゃん、金ちゃんと続けてなくしてしまい寂しくなりました

が!残っている金魚やメダカたちを疎かにはできないので、餌やりと観察はしています
赤いコメットの一匹は先住の白いコメットを追い越して大きくなり、寒くても餌を待っています




先住の白いコメットは負けずに上を見ていますが、食べてはいないようです


寒い時期に餌を入れすぎると水が汚れるので、マドラーの小さなスプーンに軽く一杯程度にしています

赤いメダカの初恋たち6匹は元気です


エビは4匹になりました
なんだか~これって本当にミナミヌマエビなのかしら???


ヤマトヌマエビかもと思い始めました
今のところは平和なのでいいのかな~


ネオンテトラたちのお話です


実ははじめは4リットルまでのヒーターを使っていました


が、先月クリスマス時期の寒波で、ヒーターの下に集まってじっとしていました


水温計で測ると上面が20度少ししかないので、大きなひ~を買ってきて入れ替えました


大は小を兼ねるとはよく言ったもので今は平和に住んでいます




ヒーターを変えて良かったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする