もう、10年以上前にバスツアーで、Be-NASと言うジュエリーを販売するお店に寄るツアーに参加した事があり、その時に、肩こりや冷え性があり、磁気のネックレスを買った事がありました。
それからは、時々(いまだに)そのお店に寄ってからどこかに観光すると言うバスツアーの無料招待券が届きます。
無料は嬉しいですが、買うつもりがないのに、2時間半もそのお店で過ごすのが大変だなと、行った事がありませんでした。
でも、今回は行き先が「久能山東照宮」なのです。
行った事がありません。
その上、先日テレビ番組で「家康の時計」という番組を見て、機会があったら見て見たいなと思っていました。
この番組は国立科学博物館にいた友達が解説をしていたので、興味がありました。
今回は、行って見よう。
無料だし・・・
Be-NASの後は焼津のさかなセンターで彩り海鮮御膳の昼食
その後日本平からロープウェイに乗って、久能山東照宮に行きました。
そして、ツアーの残念なこと!
時間がなくて、時計が展示されている「博物館」には寄ることが出来ず、
時計を見ることは出来ませんでしたが、美味しい昼食を食べて、魚市場で買い物をして、東照宮も素晴らしかったので、楽しいバスツアーになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/b8f42b646f8d09503bd0444b706d7329.jpg)
海鮮6種の船盛・釜揚げシラスと桜エビのこぼれ寿司・海鮮海賊焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/64502d8afe8c8369753b61fc42356a97.jpg)
焼津の魚センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/4e3f2ce328fc2ca20093996c8da7d201.jpg)
唐門(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/d01b4253f73c0570880e9f5098abb52d.jpg)
神厩(しんきゅう)(重要文化財)
当時は家康公の愛馬を飼育していましたが、
現在は名工左甚五郎作と伝えられる木像の神馬が納められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/b27b611939a601409265cff4384614e7.jpg)
楼門(ろうもん)(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/c6565ab15f48c53d98d8b720a6265a51.jpg)
御社殿(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/a5bc009f55491360d887005356e80509.jpg)
見つけました「逆さ葵」右端
拝殿の垂木の先の飾りの葵の御紋が1つだけ逆さまになっているところが
あるとの事で探しました。
これは家康公を祀る神社が未来永劫残り続けるように、
これは家康公を祀る神社が未来永劫残り続けるように、
あえて未完成の状態にしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/a9998d7ba56d9d33712d6386b7b9f24e.jpg)
夢テラス
隈研吾さんの設計の展望塔です。
隈研吾さん設計の建物に良く出会います。