みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

エボ10モーテック開発⑦可変バルタイ(マイベック)

2008-11-20 18:16:21 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

147_2

可変バルタイ、VVT、カムコントール、マイベック

呼び方は色々有りますが、各社採用している

この技術、本当に革新的な技術だと思います。

低速からトルクを出せて、高回転もパワーを出せて

尚かつ、排気ガスの浄化、燃費向上

にも有効なこの技術はまさしくルネッサンス!

だと自分は思います。

Vテックや旧マイベックなどの可変カムは高回転の

パワーを出すのには有効でしたが、可変バルタイの方が

時代のニーズにマッチしていたので、一気に可変バルタイが

広まりました。今や軽自動車にも採用されていますからね!

最近の日本車の低速トルクが向上したのは間違いなく

このVVTのお陰だと思います。

自分の持論ではフライバイワイヤー(電子制御スロットル)は

無くても良い技術だと思っています。

近い将来スロットルは無くなると思います。

現にスロットルの無い車が発売されていますからね!

確かトヨタの新しいノアはスロットルが無いはずです

話しがそれましたが、エボ10は吸気側も排気側も

マイベック(可変バルタイ)が付きました!

カタログやホモロゲシートを見ると、吸気側が25度、排気側が35度

作動角があると書いてあります。

エボ9は吸気側が30度動いたのですが、何故エボ10では

吸気側の作動角は少なくなってしまったのでしょう?

今までの経験上吸気側の方がトルク&パワーとも大きく作用

していました。排気側は実際そんなに動かしても変わりませんでした。

トヨタなどは最初両方動かしていましたが、最近のエンジンは吸気側

だけになってしまいましたからね!

そこがエボ10のVVTにたいしての1番の疑問点でしたが

実際にモーテックでセッティングしてみると、少しずつ疑問が

解けてきました。

エボ10は排気側を動かすともの凄く変わります。

ノーマルのデータが無いので、まったくの白紙から

排気側のマップを作っていますので、正解かどうか

すら判りませんが、取りあえず排気を動かすと変わります。

オーバーラップと言う言葉有りますが、

このオーバーラップの取り方を変化させる事が

ディアルマイベックになった事で容易になったのだと

思います。

エボ10を速くしていく上で最も重要なファクターが

この可変バルタイなのは間違い有りません。

でも、ここまで情報を出してしまって良いのだろうか・・・

判る人が読めば、判りますからね

オマケに今日のライブカメラ!

162

今日も冬晴れです


サンプリング

2008-11-19 17:43:41 | たまご足オリジナルダンパー

182

やっとラリージャパンで使用したサンプリング用の

オイルを抽出しました。

エンジン&ミッションオイル等を抽出してメーカーに

送り、分析して貰います。

全日本も毎戦サンプリングして分析していますが、

色々な事が判ります。

使用したオイルの成分分析をして開発のフィードバックを

するのが1番の目的ですが、

思わぬ副産物として

エンジンオイルはMOTECなどのエンジンECUの

セッティングによって

色々な変化が出る事が判ってきました!

(ラリージャパンはラリーアート製ECUなので関係無いですが!)

なので、エンジンを開けなくてもECUチューニングの

度合いによってエンジン内部がどうなっているか?

有る程度予想が付くようになりました。

MOTECをセッティングする上で非常に参考になります。

何処まで詰めたセッティングが出来るかのカギをオイル

分析が握っています。

185

しかし、オイルパンはベコベコですね

エボ10はオイルパンの中にセンサーが あって

オイルパンがあまり変形すると、センサーが壊れて

エンジンストップしてしまうようです。

その為オイルパンは十分対策していったのですが、

それでもこれだけ凹んでしまいました・・・

184

オイルパンはエボ10のウイークポイントの一つですね!


バラギウインターラリーに向けて①

2008-11-18 17:16:56 | 製作・メンテナンス

166

バラギに向けて準備開始です。

まずは、ショックを雪用に仕様変更します。

雪をスタッドレスで走るのでサスペンションは

低ミュー路で接地性を上げるために柔らかくします。

ソフトにした分ギャップの走破性や大入力に弱くなるので

バンプラバーをグラベルより長く強い物に替えて対処

します。

167

どの位の堅さや長さが良いかはノウハウと、

その時の路面の状況で決めます。

バラギの本番の時は結構ハイスピードでうねりが

有るようなので、少し強めの物を入れてみます。

169

後は走ってみてからの調整ですね!