今週月曜日にかねてより計画していたお泊りでのお出掛け
目的地はチビパレオの希望で「マロウドインターナショナルホテル成田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/df0dbfdc065bb98d7e119c7d84b0d179.jpg)
このホテルの売りの一つが空港の滑走路に一番近い事
ホテルの部屋から滑走路への離着陸が間近に見られるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/872a4bc9940eb00bf5215f79a808c3d2.jpg)
ホテルも宿泊プランの一つにその事を活用し
「ランウェイビュープラン」として売り込んでいます!
予約段階ではどの部屋がになるのか判りませんが、人気の部屋は12階の96号室
滑走路に一番近い部屋との事…
フロントでチェックインをして告げられたのが…1296号室!です。
チビパレオは大喜び!
密かに情報を仕入れていてあこがれの部屋だったそうです。(日頃の恩返しが出来ました。)
部屋からの眺望は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/59d0b9a3908654e4cb3acdd78b0f6712.jpg)
確かに滑走路に一番近く、かつ部屋は(客室部分の)最上階にあるので眺望も良いです!
それに本日は「南風運用」!!
出発機はタキシング(地上走行)でホテルの近くまでやって来ます。
これが「北風運用」だと空港南からのスタートとなってしまい
飛び上がる飛行機が遠くに見えるだけになってしまいます。
今日だけで「運」を使い果たしてしまったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/4cc7e452190b6fb3ff37af16862e0b43.jpg)
午前中の出発便の目玉
アシアナ航空のA380です!世界最大の旅客機。
最初2階建ての飛行機なんて空想の世界だと思っていましたが
実現させてしまう技術の進歩は凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/cc69c37620c4baca1ba76c97ef83bba9.jpg)
操縦に関してもハイテク化が進んでいて
パイロットの作業量を極端に減らしているのだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/dcd6657ed029f1061e23dfc157ea099e.jpg)
逆にマニュアル操作の部分は細かい精度を求められるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/680ecbb241982733eb859c02bd0a1a8a.jpg)
個人的な感想ですが「飛行機を飛ばすなら」
アナログで大雑把な方が楽しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/643f2ff9d640e5ed0b01a17534b7fa37.jpg)
成田は午前から午後の早めの時間まで出発便が多いのですが
そろそろ到着便が増えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/06e8b0ec024ccaaaab3ebb42e53d549c.jpg)
ちなみに午後になるとホテルからの眺望は逆光となります。
(今は陽が高いので良いのですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/159343bf800946a2c3c168d09b5ab0db.jpg)
お目当ての1機がやってきました!
フライングホヌ!空飛ぶ亀です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/70e5b1b0a1e3f29c39e24033e6a692ed.jpg)
ホノルルからのお帰りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/801e4731c62b89584c841afb5f574d45.jpg)
この子は1号機の「ラニ」
おっとりした眼差しが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/4732d580a18aff47bcd9ed10c854da37.jpg)
ゆるゆると降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/59d01f387746f3110bb2f2093b9a3a11.jpg)
中華系の飛行機は強引に地面に叩きつけるように
着陸する場面が多いのですが
全日空の機体は着陸までに一瞬の「ため」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/f08bdca0d9792b25e3055acf5e94a57d.jpg)
悪天の時はそうも言ってられませんが
やはり機体を労わっているのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/926a4acf9cea94804810cc1099b61891.jpg)
気象条件に合わせた色々な工夫や努力
着陸の様子一つを取っても操縦している人の人格が見えるようです。
続く…