3連休はお出掛けせずに模型三昧
そういえば・・・買ったままの車両が数点
その一つのD51 1次型・・・まずはこれを餌食に
とその前に
お供の「車掌車」を点灯化と汚しを・・・
これでウォーミングアップした後に、一気にある程度まで工作しました。
デフ交換
作用菅の開きを閉じた状態に
運転室屋根延長
テンダーのデティールアップまででタイムアップです。
この後は発電機まわりの配管と
デフステー周りの配管でしょうか?
テンダーの手すりが特徴的なこの個体。
手すりが付いた時は「作用菅」は寒冷地仕様で開きが無い物になっているのですが
時たま作用菅が開いたままになっている作品もあります。
今回はその部分が気になるので、その部分は拘って修正してみました。
グリムス リサイクル
年末大掃除(仕掛品整理)のついでに買い置きパーツの整理も実施。
気になっていたC62の煙突ですが「やえもんデザイン」さんからパーツの販売がありましたので・・・
もとの煙突はこんな感じ。
少し微妙な形ですよね。
まずはクルクルパー(回転火粉止め)を取り外して
煙突本体とその取り付け部をバッサリと・・・
この時点で遮光装置を確認。
遮光装置は都度煙突を外すのであれば使用できますが、私は「開」状態で固定しました。
遮光装置をドリルで軽くさらって煙突を取り付けます。
煙突パーツの足は短くして置かないと前照灯の光量不足に繋がります。
C62の煙突になりました。
改造前の3号機と比較。
煙突交換だけでも雰囲気が変わります!
取り外した回転火の粉止めは・・・
C12へコンバート。
こちらもちょっと雰囲気が変わりました。
グリムス リサイクル
今頃ですがKATOのC12を弄っています。
来年は真岡のC11が発売ですので相棒の66号機を制作します。
製品と明らかに違うのが炭庫の高さ。
他にも2~3目立つ特徴があります。
でも、お気楽工作ですから正確には「66号機タイプ」。
で、いきなり完成です。
メーカーズプレートですが、本当は小型で「昭和8 日立」となっているのですが
雰囲気で大型の物を取り付けてみました。
フロントの標識灯はトミックスのC57の余りパーツ
炭庫はプラ板にて嵩上。
本当は後部前照灯の位置はもっと上なのですが
私の工作力では移設出来そうもなかったのでそのままに。
接着剤がはみ出していますので整えます。
整えました!
一部配管を色差し。
前部カプラーをZゲージ用に交換して完成です!
グリムス 食物連鎖
先程アップした記事で「強制給気装置」と記述しましたが間違いではありません。
「強制吸気装置」と記載しているHPを見かけますが
運転室に「給気(気体を供給)」しているのであって
運転室が「吸気(気体を吸う)」する訳ではありません。
あしからず。
グリムス リサイクル