久々に電車で移動です。
リニューアルした「坂戸駅」
2回目の利用です。
ステンドグラスが印象的です。
先週の土曜日から横浜に直接乗り換え無しで行けるようになりました。
今日の目的地はもっと近場です。また次の機会に行ってみましょう。
老舗の「うなぎや」さん。
でも、目的地ではありません。
河津桜はもう終わりかけ・・・伊豆の河津町も訪れてみたいですね。
最初の目的地です。
川越城の櫓跡
あるアニメ作品の舞台になっています。
御嶽神社
主人公が住む事になる社です。
すでに放送は終了していますが川越を舞台にした作品です。
社の隣の物見台からは川越の町並みが見下ろせます。
社の守り神は「狛犬」ならぬ「狐」です。
主人公が通う高校
「ウォーターボーイズ」でも舞台になりました。
高校から市内の中心部に戻ると「時の鐘」です。
作品のオープニングでもしっかり描かれています。
紅芋ソフト!しっかりお芋の味がしましたよ!
おなじみの「蔵造りの町並み」
3月16日からの私鉄相互乗り入れで観光客がさらに増えるのでしょうか?
画面中央の建物は覚えていますか?
以前NHKで放映していた「つばさ」で使われた建物です。
作品中は和菓子屋でしたが、本当は瀬戸物屋さんです。
でも趣のある店内の様子は共通
どっしりした店構えです。
最後は特徴的な銀行の建物
特徴的な建物なので目立ちます。
作品のストーリー的には「川越」でなくても・・・と思っていますが
(放送がとっくに終わった)今頃になって商工会などが「巡礼マップ」など提供して宣伝しているので
ちょっと出掛けてみました。
本当のメインは「川越ぺぺ」の中の「ポポンテッダ」の偵察だったのですが
あまりにも中身がなかったので・・・
グリムス 食物連鎖