電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

弾丸生態学実習 2016.8.7-8

2016-08-14 23:12:06 | 早稲田大学 生物学専修
去る8月7日から一泊だけ、卒論でお世話になった研究室の生態学実習に顔を出してきました。
去年も大学院入試と被った関係で同じ感じの日程で参加したんだっけ。

午前中が塾講のあと、速攻でアパート近くの格安レンタカーで借りて、灯火採集道具や果実酒なんかの沢山の荷物を詰め込んで、1人で高速道路は使いたくないので下道を4時間飛ばして軽井沢まで行くという弾丸スケジュール。
碓氷峠の旧道を通って行ったんだけども、バス事故が起きたのって新道のほうだっけか、旧道はとてもバスが通れそうな道じゃなかったうえに事故現場らしきところが見当たらなかった。
事故現場があったら友達の友達ぐらいの人は何人か亡くなっているので手ぐらい合わせていこうと思ったのだけど。


向かって左の銀のストリームが私の借りてたレンタカー、右が研究室で使っていた教授のエスティマ。
1人で7人乗りのレンタカーを借りるとか馬鹿かと思われるかもだけど、その下のクラスがパッソなので長距離運転に心もとないと思い、左のバンパーを修理するので予約から外されていたところを頼んでこちらにしてもらいました。
どうせ格安レンタカーだし。



私の記憶ではここには気が生えていたんだけど、切られたのかしら。


なつかしのテニスコート。
テニスしたことはないけど(笑)


なつかしの宿舎。


そして、懐かしのカナチャンと緑パソコンもろもろ。
私のあせもしみ込んでるんじゃないかな(笑)


懇親会では私の作った果実酒をふるまった。
弾丸スケジュールでしたが、久しぶりに大学の同期や先輩だったり先生と会話できてよかったです。
そして、ようやく、アルバムがもらえました(笑)


このきれいな並木と浅間山。
この先、ここに来ることはあるのだろうか・・・
今の分子生物学の研究はどうもまだ上手く進んでいないので、ホームシックみたいになりそうです。

実は、このあと後輩1人を送りつつ4時間かけて柏の葉まで運転して・・・
それから今のボスと面談だったんですけどね、会話すらたどたどしい感じになってしまって散々でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


早稲田大学を卒業しました。

2016-03-25 20:37:51 | 早稲田大学 生物学専修


いろいろと、忙しかったので遡った日付での更新となりますが、去る3月25日、4年間を過ごした早稲田を巣立ちました。



ご存知の通り、早稲田は志望した大学ではなかったし、入学後もクラス内でいろいろとゴタゴタがあったりして、大学ライフは苦労、苦労のスタートでした。
でもこうして、終わってから振り返ってみれば、にぎやかで居心地の良い大学、そして生専のクラスだったと思います。

あんまり長々と、ありきたりなことを書き連ねるのが好きでないので、この辺にしておきますけどね。


大学生活の最後の数週間は怒涛の数週間でした。

3月の第2週目は、入学手続きやら奨学金の書類受取やら、早稲田のほうの給付奨学金の報告書やらをこなしつつ、合間をぬって新生活のために3回も塾講師の仕事をこなしました。

第3週目は、本気で学会の準備を・・・毎日のように朝の9時から夜の22時ぐらいまで、研究室にこもって最後のデータを取ったりポスター作製をしたりしてました。

第4週目は18日から24日まで生態学会でみっちり・・・研究室の卒業旅行も兼ねたような感じだったけど・・・自宅から離れて充実した日々を。

そして最終週、学会から帰って翌日には卒業式と謝恩会があって・・・その二日後にはもう引っ越し・・・いい具合にどこが自分の居場所か分からなくなりました(笑)


ということで、いい感じで生活スタイルを切り替えられたのかなと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

早稲田での最後の授業が・・・

2016-02-23 22:18:52 | 早稲田大学 生物学専修
更新が滞っていますが、大学生活が終わりを迎えようとしています。
研究の方は3月の生態学会に向けてやることはありますが、教場での授業は1月中に全て終了して、早稲田キャンパスに行くのはあと数回という感じになっています。
そこで、大学生活最後の授業ということで、2月8日-12日にかけて日光で合宿のスケート授業に参加してきました。



靴もできれば自分のを買えって言われたから、安かったから数回使った割と新しい中古を買った!!!
ホッケーの靴を勧められてたけど、フィギュアの方が好きだし今までスケート場で借りたことある靴は全てフィギュア用だったからフィギュア用にした。



現地集合なので東武線で東武日光駅まで向かいます。
昔、祖父母が栃木に住んでいたときにお世話になったり、中学生時代に館林ローカル地区の5050系を求めて出かけていた頃にお世話になった、懐かしの6050系の快速電車。
足回りを流用した元車両の6000系が登場してからは55年ですが、国鉄急行形電車の雰囲気を残しながら今でも元気に走っているのです。


スカイツリーの真下を通過します。
昔は業平橋の駅は普通以外はみんな通過していましたが、今は特急でも快速でも停車するらしいです。
駅のホームは細くてとても特急が止まる駅とは思えませんが(笑)


現地では、部屋長にされていました。
自分が4年生であることを痛感・・・(笑)

そして・・・練習のチームも部活などの経験者を除いた一番上のチームに・・・
アンケートでスケートの経験について答えたときに大きい数字を書いたからだ・・・
だけども家族でスケートによく行ってたのは代々木体育館が一般公開していた頃だから10年以上も前・・・
当然、当時出来たことが全てできるなんてことはなく、靴のかかとが外れかけるアクシデントで体重をうまく乗せることができず、早々に下のチームに・・・うぅ恥ずかしい。

でも、せっかく買ったのに初日に靴が壊れて貸靴にするのも癪なので、アロンアルファで補修!!!
最初に出した靴の画像で、かかとの白くなっているのは補修の跡なのです(笑)

一応、TAさんに相談したら「ジャンプとか飛ぶわけじゃないから大丈夫!!」と言われたので2日目以降もそのまま使うことに。
いや、ジャンプとかするわけじゃないのなんて分かってるからね(笑)



写真を撮ったのは私ではありませんが、屋外の広大なリンクで練習できるのはすごく快適でした。
ちなみに、慣れもあるとは思いますがアロンアルファで補修したら見違えるように滑りやすくなりましたよ(笑)
これに慣れたら都内の特設スケート場みたいなところじゃ狭くて滑れないね(笑)


室内のリンクで防具フル装備でアイスホッケーもやりました。
こちらも私が撮った写真じゃないので、20番が私です。

まぁいろいろとストーリーはあるんだけど、概要はこんなところでしょうか。
とりあえず、3泊4日の間、アロンアルファで持ちこたえてくれた靴に感謝します・・・
レジャーでスケートをするにしても氷のうえに1日中いる機会なんてもうないでしょうから、今後もボンドとかで修理しながら使い続けられることでしょう。

10日ぐらいたって、そろそろスケートがやりたくてムズムズしてきました。
体育の授業を履修するとしたら、スケートは心からおすすめします。

ということで、最後は楽しいものをと思いスケートを選びましたが、その早稲田での最後の授業が幕を閉じました。
スポーツに怪我はつきものですが、参加者の中には骨折などによって途中で離脱することを余儀なくされた人もいて、その中には私と同じように早稲田での最後の授業だった人もいて心中を察すると気の毒でなりません。



最後に・・・雑すぎる東武鉄道の運賃設定。
都内のほうはほとんど1200円と1360円しかない。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

研究室生活が始まるのか・・・

2015-02-01 13:31:08 | 早稲田大学 生物学専修
少し時間が経ってしまいましたが、研究室配属がありました。

結局、脳科学(内分泌)の研究室と直前まで迷いに迷った挙句、ここを逃したら二度とやらないと思って生態学の研究室にしました。
こんなに方向性の全く違う研究室で迷っていた人は私ぐらいだと思います。

大学院は生態学とガラッと方向性を変えて最近は東大の柏キャンパスに行こうと思っていますが、早稲田に着任する前はそこに勤めていた植物生理学の教授に直前になってから相談して、生態学の研究室からでも受かれるだろうと判断してそうしました。
なんか、それまでは脳科学の研究室に行くと豪語してましたし、植物生理学の教授にも期待させたと思うので、いろいろな人に迷惑をかけたかもしれません。

私は第一希望で出したところに通りましたが、希望通りの研究室になった人もいればそうでない人もいて、なんか一緒に勉強してきた仲間たちにこの瞬間が訪れることが残酷だなぁって思いました。
そして私はナマモノ充しながらも申し訳程度に中の上ぐらいの成績を取っておいてよかったなぁと・・・


そして昨日は戸越銀座と渋谷や新宿あたりをうろうろして、研究室で必要なものを物色しました。


まずはコップが必要ということで、戸越銀座のリサイクルショップで一番右のコップを買ってみました。
もともと家にあったのが左の二つ。

どれがいいだろう。
真ん中はネタ過ぎるし、両脇は可愛すぎるのだ・・・

そして、歩いて五反田まで行って、渋谷に移動。

渋谷で服を買った後、歩いて新宿へ移動。
代々木体育館のところに長蛇の列があったけど、スケートのショーでもやってたのかな??


そして、これは研究室には関係ないけど、世界堂で自分の印鑑を自分で作るためにまずは篆刻セットを買ってみました。
セットみたいのは好きじゃないんだけど、篆刻やるの久しぶりだし例えばヤスリの号数がいくらが良いかとかみたいな、刃と石以外の必要なものがよく分かってなかったので仕方ない。

右はマトリョーシカを自分で作るやつ。
衝動買いしたけど、どんな塗料を使ってやればいんだろう・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。




おしょくG

2014-09-25 23:27:40 | 早稲田大学 生物学専修
いよいよ、明日から大学になりました。
本当は今日からだったんですけどね、木曜の授業を取ってないもので。

ということで、超久しぶりに良く仲良くしている大学の同級生2人と新宿で食事&ティーを楽しんできました。




まずは前菜とサラダと、杏仁マンゴージュース。
サラダは今日のサービスらしい??
私は全然おしゃれな人間じゃないから、前菜が出てるのに先にサラダをペロリなのです。

生ハムが割といい感じの生ハムでした。
少なくともKALDIの300円のやつよりは美味しかった。
まぁKALDIのも300円で安いから千葉方面の仕事帰りによく買って食べてたけどね。



いよいよメインのロブスターソースの海老とホタテのスパゲティ。
香りからしていい香りで、味も高級感が漂って美味しかったですね。

スパゲティといえば免許合宿を思い出します。
最初の料理担当日、きたうー氏に料理下手と思われないために自信のある渾身の創作料理、ムール貝のトマトスープスパゲティを作ったけど、最終夜は外食することになって食べた生パスタがあまりに美味しすぎて悔しかったというね。


ちなみに、そのときのムール貝のトマトスープスパゲティがこちらね。

ええ、リベンジしますとも。
みかみ部の解剖パーティでは最強に美味いスパゲティを作りますとも!!!
・・・って今回は料理担当を外れる宣言をしてあるんだった・・・毎度宣言して結局は料理やってるけど。

みたいな感じで約2時間ぐらいお互いに近況を報告して、今度はお茶をしに場所を移動してデザートの方へ。




またまたおしゃれなクレープ屋に。
モンブランと洋ナシのクレープどす。

これまた値段が高いなと思ってたら実はボリュームがあって美味しいのです。
生物屋的な視点で言いますと、モンブランというのがポイントですね、ありゃ炭水化物中心の主食ですからね。

仕事やら大学の授業のことやら話してたら18時半ぐらいになったので帰ることに。



帰りがけに高田馬場でワイン2本とルートビア4缶を買いました。

ワインの方は、誕生日に向けて禁酒とダイエットで3㎏の減量をして酒の在庫がないので買ったもの、リバウンドの予感を感じながらも早速・・・

ルートビアのほうは、みかみ部の連中がこの時期は5団体ぐらいも沖縄に行っているようなので、私も雰囲気だけには乗り遅れないように。


実はルートビアを飲むのは8月に海浜幕張に用事で行った以来だったと思うので、随分と久しぶりだったりするのです。

それにしても、ヤバいですね。
3㎏減量した後、実は既に1㎏のリバウンド済みなのですから。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

鴨川フィールド科学

2014-09-14 10:47:06 | 早稲田大学 生物学専修
8月の末から昨日まで、免許合宿やらフィールド科学実習やらで家をずっと空けていました。
フィールド科学実習は、生物系のことをやるのに貴重な人文系の単位を得ることのできる科目だったので、飛びついて履修しました。



場所は早稲田大学の鴨川セミナーハウス。
山の上にあるから海の実習には不向きなんだけども。


建物は軽井沢等に比べて大きくはないですが、立派な施設。



ニホンアカガエルだそう。


海を見に行く。
女性たちが沢山写ってると絵になりますね。


波が酷く、全身がずぶぬれになる人も多数。



交流として外でサッカーなんかもやったりする時間もありました。
サッカーなんてもともとド下手なうえに5年ぶりぐらいだから渋ってたんですけど、やってみたら楽しかった。
そしてゼッケン等がないのでチーム分けのために生まれて初めて上半身裸でプレーさせられました・・・最近になって法制化された「同性や女性からのセクハラ」ってやつ(笑)



ボートを作って荒れ狂う海へ・・・じゃなくて川へwww
初めは海へ行く予定だったみたいです。

閉塞河川だったのに、波のせいで河口が開いてました。


見た目よりはるかに難しいものでした。
二人で向き合って乗ると漕ぐときにぶつかるし。


ちっちゃいカニ発見!!!


雨が降って途中で撤退したので肝心の磯採集の風景が無いのですが、ごめんなさい。


採集してきたものに考察を加えます。

とりあえず、私は偶然にもハサミを持っていたので体長3㎝のハゼを解剖することに。
失敗することは無いんだけど難しいのなんの・・・


まずは普通の解剖をして、内臓全体を取り外します。


消化管内容物を調べるため、内蔵全体から肝臓(大きい奴)、脾臓?(赤い奴)、胆嚢(緑の袋)を取り外します。
胆嚢を破かずに取り外せたのは我ながら神がかってたかな。

そして、腸管を押しつぶして内容物を携帯顕微鏡で観察。


甲殻類の幼生かケンミジンコ類の何か。


植物プランクトンっぽい物もいました。


こんなところで、グループ発表のために資料を作ります。
雨が降ったこともあって情報が少なく大変だったのですが。。。

で、無事に発表まで終わって実習はおしまい。

どの学部からも受けられるオープン科目なので文系の人も多く、生物学の実習としてはそこまで高いレベルというわけではありませんでしたが、普段は一緒にフィールドに出ることはないような様々な人たちと共に活動し交流を深められました。
あとは採集方法だったり採集してきたものに考察を加えるときに解剖してみよう顕微鏡で見てみようと言ったような方法を自分たちで決める方針、そして私は自分でも持っていましたが様々な方法を試せる一通りの道具類が揃えてある、というのは他の実習になかったことと思います。



最後は、安房鴨川駅で1人で食べられそうな一番値段の高い寿司を買って食べながら帰ってきました。
学割で切符を買ってしまってたので、帰りを皆さんとご一緒できず申し訳なかったです。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

生態学実習

2014-08-18 13:25:23 | 早稲田大学 生物学専修
もう1週間以上が経過してしまいましたが、去る8月5日から9日に生態学実習に行ってまいりました。

朝、立川に集合してバスで信濃追分にある早稲田大学の軽井沢セミナーハウスに向かいます。



避暑地といいながら何この暑さ!!!!
といいながら、早く到着しすぎたのでテニスやらフライングディスクやらやってましたけどね。

そして、集合して説明を受けて、大学所有林のコナラ林を見物して、1日目はおしまい。
移動して早々、1日目から夜2時とかまで活動したりするサークルの旅行とは違いますね・・・ゆとりあるプランは大好きです。

夜からは避暑地らしい気温になりました。



2日目は少し離れたカラマツ林まで鮨詰めの車で移動して方形区をつくって毎木調査。
足元は土が見えないほどの藪かと思ってたら思ってたよりは歩きやすくて安心・・・割と低木が少なくてちょっとした草薮みたいになってただけだったからかな。
いや思ってたよりってだけで歩きやすいわけじゃなかったけどね。



3日目は草地のバイオマスやらを測定しました。


こんな風に刈り取ったりして実に面倒で暑かったけど、楽しい測定。


自分で方法を考えて、こんなことをやる人もいました。


あとは水鉄砲をしたりそりをやったりする人もいましたね。


写真はそりをする人たちのために転がってる石をどかしてる教授(笑)
ちなみに、教授は茶目っ気のある方なので、水風船合戦に加わったりもするみたいです。
実習の内容だけでなく、こういうところから研究室の雰囲気も伝わってきます。


4日目は登山のつもりが、前日午後からの雷雨のために中止してディスカッションに。
こればかりは非常に残念だった。


そして、最終日は片付けやらをして帰ってきました。

人の顔が写ってると載せられないし、山に行ってないこともあって、写真が少ないので記事が短くなりましたが、充実した実習でした。
スケジュールは海洋実習のように暇もない詰め込みではなく、ゆとりが沢山ありましたが、奄美大島からの塾講3連勤の翌日から入れた実習でしたので、適度でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

急加減速生活

2013-11-12 21:29:47 | 早稲田大学 生物学専修
先週末は、穴山駅周辺に大蛾採集に行き、その翌日に生物オリンピック同窓会、さらにその翌日に城ケ島地学巡検というハードスケジュールでした。


大蛾採集は、ウスタビガやヒメヤママユを狙っての採集でしたが、坊主どころか阿弥陀さん(網を出さないで終わること)という最悪の結果。。


帰りは自棄になって、韮崎のスーパーで鯛焼3個とサラダ2パックと唐揚1パック、そしてビール3本も買って、贅沢にも特急電車に乗って悠々と帰ってきました。

ビールも、冬季限定のやつと、地域限定のやつ、それから沖縄のオリオンと、一風変わったのを選びました。


生物オリンピック同窓会は、土曜の夕方から東大本郷、池袋に移動して食べ飲み放題からのカラオケでした。
まぁもちろんババア根性の私は元を取る気で食べまくるわけで・・・原価での元は取れなかったけど売値では余裕で元を取ったと思います(笑)
カラオケは風邪で3週間ぐらい行ってなかった割にはまぁまぁ歌えたけども。。


ということで、2日間で3㎏も体重を増やしてしまいました・・・・


そして、城ケ島地学巡検。
前日は深夜まで生物オリンピックのメンバーで遊んでから帰宅したので1時過ぎに就寝、4時半に起きて当日に準備を始めて三浦半島に発つという無茶ぶり!!


中学生の頃にも行った城ケ島ですけど、大学生だから当然ですが走向だとか傾斜だとかを記録して当時よりはまともに調べました。

にしても、お笑い番組で出てくるぐらいの風でした。
あの、巨大扇風機に逆らって顔をしかめながら立って踏ん張る番組のコーナーあるじゃない、あんな感じに、海水のしぶきと砂が混ざったような感じ。


地層がおおきくうねってるのが美しい。


かの有名なあれです。

やがて風は止んできましたが、大雨で撤退。
バスに乗りきれないので、タクシーを呼んで三崎口駅まで。

とんでもない巡検でした。。


城ケ島巡検とその翌日、2日間は朝食と昼食を食べなかったので、3㎏増えた体重が2㎏減りました。
やはり年末年始は暴飲暴食と絶食を繰り返すような日々になりますが「またこのシーズンが来たか!!」って感じで嬉しいです(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

痒ぃぃよう実習

2013-09-13 09:49:09 | 早稲田大学 生物学専修
去る9月9日から昨日まで、大学の必修になっている海洋生物学実習が、三崎にある東大の実験所でありました。



昼過ぎに集合でしたが、前日にワイルドな人たちに誘われたので早く集合して釣りをしてました。


場所について一投目で赤っぽい魚をゲット!!
幸先良いスタートかと思いきや、二投目でリールが壊れて私は釣り終了。、。

左上のフグは一緒にいた友人の獲物です。
タイドプールを生簀にして入れてました。


最後にベラを釣って終了。
うん、1時間少々で1人1匹とれたからいいでしょう。


いよいよ、実習がスタート。
まずはウニの発生の観察から。


かわいいタコノマクラ。


教科書にも載ってるあれですね。


右が未受精卵、左が受精卵。
この種類は非常に見やすいです。


下手な絵で申し訳ありませんが、経時観察。
だいたいこんな感じで進みました。


ムラサキウニもやりましたが、原腸が反対にでちゃった・・・どうして??


下手な絵で申し訳ありませんが、経時観察。
だいたいこんな感じで進みました。

毎晩、夕飯は近くの料理屋で食べましたが、量が多すぎるけど美味しい。


二日目はハードスケジュール。
サバの解剖をして、磯採集をして、夜は灯火採集。


解剖前のサバをスケッチ。
メインの解剖は手早く済ませればいいやと思ったので、スケッチにはかなり時間を割きました。
サバだとわかる程度には上手に描けたかなと思います。


大型魚の解剖はあまりやりませんが、魚の解剖は慣れているので、短時間でそこそこうまく開腹できました。


消化管のつながり方を確認。
前日に水揚げされた魚だそうですが、アメ横の鯛よりずっと新鮮です(笑)


最後に、支持されてはいませんが、脳を摘出。
私は魚を解剖したら脳を摘出しないと気が済まないのです(笑)


磯採集は生物部時代のときのほうが派手な生物がいっぱいいたようないなかったような・・・でも普通に採集してあんなにたくさんの種類がいたなんて初めて気づきました。
灯火採集はたのしかった。

3日目は砂地の生物をスケッチ。


そして、実習終了まで、これらを50種類以上スケッチします。
1枚に10分ぐらいしかかけられないので、上手に描けそうなものだけを選んでスケッチ。
デフォルメしてイラストみたいになったけど・・・

カキに潮を噴かれてスケッチブックがびしょびしょになったときは本当にげんなりした。
全てのページが波打つぐらいだったけど、顕微鏡を上に載せて寝たら、翌日に治ってた。

こちらがスケッチした生物の数々。。
そんなに上手ではありませんが(下手ではないと思いますが)クリックして拡大できます。

これで50種ちょっと。
種名とか間違えるとマイナスになってしまうので多目に。。

なので、スケッチの種名など間違いなどあれば教えてください。私の単位のためになります。


最終日はスケッチの残りをやって、施設の後片付けをして、素直に帰りました。
釣りをしたり中華街に寄って帰った人もいたみたいですけどね。

ということで、たのしい実習でした。
おつかれさまでしたー♪♪



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

教職の孝夫さん

2012-12-02 22:17:51 | 早稲田大学 生物学専修
今日は教職の特別活動論のメンバーで高尾山に行く企画がありました。
先生が山好きのようで、出席2回分が付くみたいです。

9時に京王線の高尾山口駅前集合。
都営新宿線からの直通で一本、ずっと寝てたら着きましたとさ。
みんな、普段着で来てるのね、私はそれっぽい格好で行って逆に場違い感??
特に私なんて、バッチリ山の格好をキメてるくせに、登山の技術や体力は全くないのでますます恥ずかしい。

高尾山は12月でも混むので、見どころが少なくて距離も長い稲荷山コースから登山。
なかなかべたべたしててよろしいみちだったこと(笑)
昼間の高尾山なんて久しぶりだね、最近は高尾と言えば夜に蛾採集いくだけだったし。

結構、ハイペースで登りました。
バーベル部の方々、体力なくね??
とか少し思ったけど。




山頂でちょっとだけ休憩。
自販機で飲み物を買って、一丁平へ。
一丁平で昼食を。
みんなに分けてあげるようなものを持って行かなくてごめんなさい。、。

みんなで登山することなんて滅多にないけど、たまにはいいな。
1人とかだったら私は食事しないしね(笑)


そして、下り道。
日影沢林道に出るコース。

獣道みたいな道でしたね、ミシュランとか見ていくような客は裏高尾なんて行かないんでしょう。
とはいえ、路面はベチョベチョしてなかったので、とても歩きやすい道でした。

適当にホイホイ歩いてるうちに林道終点に。
高尾駅北口までバスに乗る予定だったんですけど、高尾山口駅まで歩きました。

バスだと思ったからトイレ行かなかったのにさ!!!
ということで、100円かけてマス釣場のトイレを借りました。

高尾山口駅で解散。


そのあとは、新宿に行ってカラオケ。
久しぶりに新宿に行ったら変わっててすっごい驚いた。

今日はのどの調子がチョイ悪♪♪って感じ。
調子のいい時は低い「ド」から高い「ミ」ぐらいまでは地声で余裕だから男声曲も女声曲もだいたい不自由なく歌えるけど、調子が悪いと下が汚くなる上に高い「ド」ぐらいでキツくなってくる。
ま、それでもシャウトとかのない男声曲なら問題ないんだけども、女声曲は裏声を使わないと…と思いつつ裏声は調子のいい時しか出ないというジレンマ。、。
調子いいときなら裏声は出るけど使わないっての…みたいな。。

一度、風邪で声を完全に失ってから、話ができるようになって、歌が歌えるようになって、音域もそこそこ広く戻ってきて・・・ようやく空白の1ヵ月のがっっ。
冬は乾燥する上に風邪ひきやすいから嫌い。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。