電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

コスズメ幼虫ガチ10分クッキング

2012-08-31 00:06:57 | 昆虫関係・日本蝶類学会
去年、人気記事の霜降り3分間クッキングを書いてから早一年・・・

なぜあの記事を書いたかというと、思い出してみれば、日本生物学オリンピックの広島大会に出場した後輩たちが「解剖は節足動物が怪しい」と言っていたのを聞いて、でした。
あの解剖はあの解剖で寄生蜂の巣食っている様子など、市販の図鑑では載せられていない部分を私自身も知ることができて、それを皆さんに紹介できたいい解剖だったと思いますけども、、、

今年、日本生物学オリンピックの筑波大会でカイコの解剖が出たらしいんです。
無事に脳とアラタ体の摘出まで成功できたのは80人の選手中たったの1人という。。。

ということで、2年前の実験1位のプライドにかけて、コスズメでやってみました。
ちなみに、コスズメでやった理由は、コスズメしか捕まえられなかったから。。。
去年のシモフリスズメに比べるとかなり小さな種類なので難しかったですが頑張りましたよ!!

選手たちは双眼実体顕微鏡下でやってるはずですが、もちろん私は自宅にそれを持っていないので肉眼で挑戦!!


数日前、阿弥陀さんと房総半島で昆虫観察をしたときに見つけた。
初めは殺すつもりなんて…あったけど、ありがたく命をいただきました。


長年、中学時代から連れ添った道具たち。。
正直、そろそろ買い替え時のやつもあるけど…いや実際に今年になって買い足したやつあるし(笑)


さてさて、アルコールで〆て準備万端!!


そうだそうだ、ティッシュを置いておかないと、口からどんどん水分を出してくるし、解剖中も出るので展脚板がよごれちゃう。。。


そして切り開くのは一瞬!!
書くまでもないかもしれませんが、体の殆どを占めている緑色の部分は腸(本当は中腸とか後腸とか細かく分かれる)で、右端の茶色い部分が直腸であります。
体の皮膚のほうと腸を覆うところにある白い管は大部分が気管であります。
昆虫の場合、酸素運搬を担っているのは血管系ではなくて気管系でありまして、気管は気門という穴から放射状に伸びた管なんですな。
それから、腸の後半分ぐらいにまとわり付いているようなに黄色い組織がマルピーギ管で、人間で言う腎臓や肝臓みたいな臓器ですね。
逆に、背脈管や絹糸腺、筋肉は目立ちません。


こちら、横から見てみたところ。


頭部を切開して、現れてきたのは脳です。
右側の針が刺さっている場所の近くにある2個の塊がそれで、ルーペとコンデジを駆使してなんとか撮影できました。
一般的にも学術的にも脳と呼ばれていますが、位置づけ的には頭部の神経節といったほうがいいんでしょうかね。


ちょっと、取り出してみました。
針の直径よりも全然小さいものを取り出すというのはあまり容易なものではなかったです。
一応、脳の近くの神経ごと取り出してはみたんですけど、ここまで小さいと脳に張り付いてしまうのでアラタ体もちゃんと取れたかどうかは双眼実体顕微鏡なしではどうにも確認できませんでした。


もうちょっと大きく撮影してみようとすると、マクロ機能およびルーペの限界がすぐに訪れてしまいます。。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、ネット上にはオープンに公開できない採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。


生物オリンピック同窓会

2012-08-29 18:05:28 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
昨日、8月28日は午前中に用事を済ませた後、日本生物学オリンピックの同窓会のために池袋に行ってまいりました。

まずは、お昼ごろに地下深いサイゼリヤで午前中から集まってるグループと合流。
朝食も昼食も食べてなかったけど、みんな食事とか終わってだべってたし、ドリンクバーだけで。

暑い中、生物屋同士で集まるからってシオマネキ柄のネクタイを付けてきたのに、みんな気づいてくれなくて残念・・・




そのあと、お目当てのサンシャイン国際水族館へ。
10年ぐらいも行ってなかったから、あまりの様変わりに驚き。



まずは外の展示から(クリックすると拡大します)。

ほんとうに暑い暑い。。
でも最近、私は温度感覚がおかしくて、暑くてしかも長袖にネクタイまでしてるのにブルブル震えてくしゃみしたりします。

ゾウガメの手、かわいい。。
ペリカンの下嘴って自分で動かせるのかしら、水圧で勝手にうごくのかしら、なんて。



水族館に来て植込みの植物を熱心に観察するS氏。
生物部時代から相変わらずですが、やっぱりさすがですね。。。




室内展示のほうへ移動(クリックすると拡大します)。

こんどは寒い寒い。。。
生物屋メンツだと、ひとつひとつの水槽をじっくりじっくり見るからね・・・



飼育員が設置してあるサンゴの掃除とかをしてるんだけど、水族館のサンゴって作り物なのか「スポッ」って抜いて掃除できるようになってるんですね、ちょっとがっかり。。



目が病気なのか、大きく飛び出している。
泳ぎもおかしかったけど、今頃は生きているのかな・・・




こいつの名前は「イガグリガニ」だって。
「イガグリ」というとやっしーを思い出すわ(笑)



大きくて恐ろしい風貌のたこさん。



卵を産んでた!
卵はちっちゃいのねー



こいつはクラゲさんです。
胃腔と生殖腺が普通は4個のところ、5個と6個の個体が近くにいたので写真をとりました。



リクガメ、買いたい。
いや、解剖したい。。。



にも。
生物部の水槽にいたのはいつのことだっけか・・・

ニモに父親がいるのっておかしいらしいね。
性転換する魚だから。


そのあと、カラオケに移動。

私は人と行ったカラオケのなかでは過去にないぐらいに最悪でした・・・
バイトで大きな声を出し続けたり、親戚の子供が来た時に寝る場所がないから1人カラオケオールしたり、いろいろとのどに負担はかけました。。。
それ以降、1人では2度ほどカラオケに行きましたが何れも最悪で、今回のために1週間の間をあけたんですが…だめでした。

もう二度と満足する程度に歌うことはできないのではないか…と思ってかなしい。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

阿弥陀さんと昆虫観察@暴走中

2012-08-27 20:30:42 | 昆虫関係・日本蝶類学会
今日は、みかみん氏の企画したキャンプのときに昆虫採集をするポイントを探せればと思い、房総半島を18切符片手に巡ってまいりました。

私は最近、歳のためかアラームがなくても4時には目覚めるので、普通に朝起きてから準備を始めて初電で出発。
周りの人たちが「起きたら10時だったわ…」とか言ってるけど、出かけるとき以外は羨ましい(笑)
まぁ私も2度寝するときは2度寝するけど。


まずは房総半島では数少ない無人駅の竹岡駅へ。



シンジュサン、ヤママユ、オオミズアオ、クチバスズメなど、たくさんの蛾の翅が新鮮な状態で散らばってました。
写真はシンジュサンの翅ですが、翅だけ見れば完品・・・どうしてこんなことに。。。

キャンプの時は日暮れ後に来てみると面白いかもしれませんね。

竹岡駅から、まずは地図を見ながら駅の反対側にある2カ所の林道を散策…のはずが、近所の農家のおじさんに聞くと道がなくなって行けないんだって。
林業とかは流行らないのかね・・・反対側は海なので駅で落ちてた蛾は間違いなくその「行けない森」から飛来してるのにぃー!!
後ろ髪ひかれる思いで場を後に。。

2年前ぐらいには道なき道を保田まで20人ぐらいで行った集団はいたそうなので、草木の茂っていない春先などであれば行けるのかも。




ヒカリモの発生地だよー!!
前に竹岡に来た時もここは通ったんだけど、この間リサさんが房総半島の他の場所でヒカリモを見たという話をしていたので、ここだけなのかと思ったら違うみたい。



海で反対岸を撮ってみました。
雲のかたち、海のあおさ、空のあおさ、最高の天気でした。
すーっごい日焼けしちゃったけど・・・


次に、竹岡と浜金谷の中間地点にある川沿いの細道を散策。



これまた、めちゃめちゃ日向ばっかりで焦げてしまいそうだったよ・・・



赤くて可愛いカニがいました。



少し山のほうへ入っていくと、アゲハチョウ科がヤブガラシやクサギで吸蜜していました。
他にも、カラスアゲハ、モンキアゲハ、キアゲハ、ナミアゲハ、クロアゲハなどは見かけました。

ここで、そろそろ網を装備・・・あれ、あれ、あれれぇぇぇー!!
魚柄と虫網をつなぐアダプタを忘れてきて網が使えないことが判明。。。
結局、今日は網を一切ださないで昆虫観察の散歩ということに・・・まぁ下見だしね。
あ、題名の「阿弥陀さんと」はここからとってます。

巨大なモンキアゲハの雌とか、ゆったりゆったりと私の目の前を横切っていくもんだからむかつく!!



ハンミョウはすごいたくさんいました。



あとは、キタテハとかアカタテハとか。



トンボ系も、シオカラトンボなど普通の種類はもちろん、ヤンマ系のトンボも割といました。



変わった色のカニがいる!!
と思ったら、死んで熱で赤くなってるだけみたい。。。

このポイントは暑すぎるのと、普通の民家もボチボチあるような道なので採集はしにくいですが、アゲハチョウの集まるクサギやヤブガラシはたっぷりありましたし、ハンミョウやトンボは十分にいました。
民家があるのでスズメバチの心配もないと思います。

ということで、ポイントを後に。




途中にあった信号機なんだけど、これ赤信号のところヤバくない??
ここで分岐する道をのぼって、途中にある林道が金谷元名林道で鋸山の周りを一周する林道なんですが、行くとここだけで1日がかりになるのと、ここは化石も出るらしいので昆虫がいるいないにかかわらず行くことになると思うので今回はスルー。



浜金谷駅に到着!!
金谷港からめっちゃ遠い・・・


途中、南三原で乗ってきた高校生軍団が「トイレめっちゃ蛾がいる」とか言ったので、うとうとしてたのを飛び起きて降りた。
・・・駅のトイレに蛾はいない。。。
もぅー損した!!


1時間電車を待って次は安房小湊へ。
生物部時代にヒル山といって親しんだ場所(笑)



今日は行く予定でなかったので地図はもってませんでした。
ということで、駅に設置の地図を撮って出発。。

ヒル山は行く気がしないので、もう一本の川に沿った道を。



こんなところとか、



こんなところとかあったりして、



一応ヤンマ系のトンボとか、きらきら光る系のシジミチョウもいましたけど。

アゲハチョウ科はみなかった。

夕方だったのもあるけどね。




旅の終わりの予感。。
やっぱ209系は旅情ないね。

よく眠って帰ってきました。




帰宅して、風呂に入って至福のひととき。
クタクタなので指を切ったりしないでよかったわ。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

ウサギサンさん

2012-08-24 22:48:01 | 昆虫関係・日本蝶類学会


今日、ホームセンターで見つけて、可愛いから買っちゃった!!

うさぎサボテンだってー。。

もちろん、いちばん形のいいの選んで買った。

私の家には7人も人がいるのに家族と思える人間がいないから癒やしになるわ。


リサさんと横川に行ったときに採ったシンジュサンさんがさなぎになった。



これが繭なんだけど、中を見てみたくなって。。。




出したら予想外に小さくて笑えた。

ということは、をとこのこですね(笑)



こんなに大きかったのに・・・




ついでに、ほかの繭たちも全部オープンしてみた。

まむし氏みかみん氏あたりが「揚げたら美味しそう」とか言いそう。




全部からっぽー♪




ウスタビのさなぎは触覚の部分が大きくてすごい格好いい。

なんかバルタン星人みたい(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。


ワイルドだろぉ~♪

2012-08-22 23:00:25 | 昆虫関係・日本蝶類学会
この間、リサさんと一緒に捕まえたゴマダラチョウの幼虫が、さなぎを経ておととい成虫になった。


なかなかに大きなゴマダラチョウだ。

少なくとも、都内の駒場あたりで採れるゴマダラチョウと比べれば少なくとも2回り以上は大きい。

オオムラサキやアカボシゴマダラ♀と比べても大きい。

同じぐらいに見えるかもしれませんが、オオムラサキやアカボシゴマダラ♀は置いてるだけなのでかなり手前にあります。

とはいえ、このオオムラサキは2化だし、アカボシゴマダラはたぶん3化か4化だから小さめではあるんだけど。

でも標本をこういう並べ方してると結構ビビるでしょ??




大きいだけあって、生命力もすごい。


おととい、羽化した時点で胸部圧迫をして〆たはずだったんだけど。。。

3日目の今日になって時間ができたので「硬くなっちゃってるかな・・・」と思い取り出すと・・・

なんと三角紙の中で元気に動いていました!!

胸部圧迫されて、しかも炎天下の中、餌もなくよく生き延びたものだ。。。


もう一度、胸部圧迫。

それでも〆ることができない・・・


ということで、蝶相手では初めてのアンモニア注射を解禁して展翅。

それでも、触覚だけはまだ少し動いています。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。


昆虫採集メッカ巡礼 Part2

2012-08-17 00:05:26 | 昆虫関係・日本蝶類学会
一昨日、8月15日は昆虫採集のメッカ、中央本線の穴山駅から日野春駅にかけて、私の知る限りのポイントをクラスメイトのスギちゃんと巡ってきました。


山梨のあの辺りは、普通の昆虫採集で「10匹とれれば大漁!!」みたいなところ、それより一桁ぐらい多い昆虫が本気になれば採集できます。

なので、毎年何回か行っているし自然散策というよりは里山なので半分ぐらい飽きていますが、誰かに昆虫採集スポットを案内してくれと頼まれたら大体ここを案内します。


日野春駅からは電車で韮崎まで行って夕食をたべました。



実に細く長い韮崎駅。
こんなところにも特急がとまりますのでね。

花火大会の臨時列車で東京からはるばる快速のE233系がお出ましです。




かの有名な幸楽苑でラーメンを食べました。
390円でそれなりに美味しいラーメンだったので、来年のメッカ巡礼のときもお世話になります。



そのあとはアイスクリームを。
だって、ちょうど雪だるまにするとオトクとか言ってたから。。。


そのあと、穴山駅に戻って樹液を見て回ったり街灯の昆虫を探したりしました。
中1の頃に作って放置していた糖蜜をすべて1カ所に流し捨てたら、5分でクルマスズメが来た(笑)

8月15日、お盆の夕方にお墓の中を通ってポイントに行くのはちょっと怖かった。。。
ヒグラシがすごい鳴いてて不気味だったし。。。

どうも蚊が非常にたくさんいたので、ポイントを2往復ぐらいして終了。


帰りは、さすがに陽も完全に落ちて呪われる気がしたのでお墓のほうは通らず、遠回りに道路沿いを歩いて駅へ。



いいものみっけ!!
こちらがかの有名なミカミくんです。

ミカドミンミンとはいえ、セミは標本にする気も起きないので、管ビンに入れて放置。


駅の街灯では、トビイロスズメ、クルマスズメなどがあのポイントでは初めて捕まえられました。
ウンモンスズメやクチバスズメなど、あのポイントの定番種もこの時期は雌がいてくれて。


そんなこんなで、採集終了。



一応、おみやげ。

予定を早めて8時の電車で東京へ。
諏訪湖花火大会開催による列車遅延、急病人発生の当該車両にあたり運転見合わせなど、いろいろと大変でした・・・
早めの電車でよかったですわ・・・なんとか終電までには家に着きました。



さてさて、成果の確認を。

クリックすると拡大しますよ。



オオムラサキは前翅が大きく破損した個体。
ちゃんと子孫は残させてあげるからっ!!

甲虫類は同定していませんが、綺麗な色のカミキリムシとオサムくん以外は欲しい人がいれば差し上げます。




蝶や蛾もわんさか取れました。
夜までいると蛾がたくさん来るからいい感じ。

クスサンのまゆは頑張ってマンションにしました(笑)
昆虫飼育はパズルのような芸術である!!

カブトムシは全部スギちゃんにあげようと思ったけど、これだけもらってきました。
「これだけ」とか言ってこの量がいるんだけど(笑)
実際にはクワガタも含めたらこの3~4倍は採れてたと思います。




あららら、男同士で何やってるの(怒!)
この後、やられてるほうは死んでしまいました・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

昆虫採集メッカ巡礼 Part1

2012-08-16 12:19:16 | 昆虫関係・日本蝶類学会
昨日、8月15日は昆虫採集のメッカ、中央本線の穴山駅から日野春駅にかけて、私の知る限りのポイントをクラスメイトのスギちゃんと巡ってきました。


山梨のあの辺りは、普通の昆虫採集で「10匹とれれば大漁!!」みたいなところ、それより一桁ぐらい多い昆虫が本気になれば採集できます。

なので、毎年何回か行っているし自然散策というよりは里山なので半分ぐらい飽きていますが、誰かに昆虫採集スポットを案内してくれと頼まれたら大体ここを案内します。


初電で出発して、立川で乗換えよう・・・と思ったら乗る電車が八王子始発だった。。。
なんとか間に合ったから良し。

あとは中央本線の普通でひたすらガタンゴトン。


まず、穴山駅から東京方向にある初めていくポイントを訪問。



こんな風に物凄い数の甲虫や蝶が群れていました。
まぁ私はカブトムシとかオオムラサキとかはあんまり採集しないんですけど、一緒に来たスギちゃんは昆虫オタクではない虫好きという感じなので良かったかなと。



開始5分ぐらいでこのありさま。
カブトムシとコクワガタが多かった気がします。
最終的にはこの3倍ぐらい採れたと思います。

私はスミナガシの大型個体を2頭みたのに取り逃がしたのが悔しくて悔しくて。。。



穴山駅周辺。
このカット、避暑地みたいな感じですき。


次に、中学時代からお世話になっているポイント。
かなり劣化してしまったポイントですが、そこそこに昆虫はいます。



変なイモちゃん。
なんの幼虫だっけ。



なんか綺麗。。。

あとは普通に蝶とかを見つけつつ、適当な道を通って日野春方向へ。




いい雑木林。
こういうの大好き。

途中にもいい樹液採集ポイントがありました。


適当な分岐点から線路の反対側へ。

樹液はあんまり出ていませんが、個人的に歩いていて楽しいポイント。
私は昆虫がたくさんいる場所よりも自然散策らしい感じが好きなのかも。



諏訪湖の花火大会があったらしく、臨時列車はすごい本数が行きかっていました。



林道の終点にある民宿。
人気ない感じで好き。
侵入して宿泊したい(笑)


今度は日野春駅のほうに。



両手に余るほどのクスサンの繭を持って帰ってきました。
前回のも合わせて20個ありますので、欲しい人は分け与えるので私にメールをください。


次へ続く。
http://blog.goo.ne.jp/tmaster-h/e/2df749baec8ac7c0fd5f24b11277fbee



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

峠の昆虫採集@よこかわ Part2

2012-08-14 17:52:38 | 昆虫関係・日本蝶類学会
昨日8月13日、元日本代表のリサさんと横川駅から裏妙義のほうにかけて、昆虫採集に行ってきました。




通行止めの林道、いい感じ。
ここに入っていきました。

入り口付近に「スズメバチの巣あり」の看板がっっ!!
でも巣なんてありませんでした。

さっそく、アオバセセリとサカハチチョウが登場!
が、取り逃がしました。。。

痛いわ・・・アオバセセリは見たのも初めてだし欲しかった。




ナナフシは結構たくさんいた。




甲虫類は気に入ったのはこのぐらい。
オサムくんは生きたままのギンモンスズメモドキを捕えて食べていました。
もうちょっと早くいけばダブルゲットだったのにー!!




美味しそうなキノコちゃん。




よく分からないリンドウのなかま。


ってな感じでしたが、林道の途中ぐらいまでいったときに大勢の羽音が聞こえてきたので危険を感じて折り返すことにしました。




フクラスズメの幼虫は結構いた気がする・・・かな。




帰る途中に出会った瀕死の仮面ライダー。

農薬にやられたのか細菌におかされてるのか。。。


なんて言っているうちに、横川駅に戻ってきました。



懐かしい「峠の釜めし」です。

ウチに3個ぐらいこの釜あったんだけど、どうしたんだろ。

一時は炊き込みご飯をよく炊いてたんだけど。。




無理な増設はやめてほしいな。

修学旅行の時に泊まった旅館とかもっとやばかったけど。。。




蝶は結局このぐらいしかとれなかった。。

全体としてはタテハチョウ科とかけっこういたし、黒系のアゲハとかアオバセセリとかもいたけど採れなった
のが残念。

まあでも、甲虫類は少しとれたし、シンジュサンの幼虫とかサワガニとかオタマジャクシとか、何気に広い範囲の生物がいたから自然観察としては良かったかなと。

でも、来てくれたリサさんには少し申し訳ないことしたかな。


とはいえ、航空写真であたりを付けての、それどころか時には車窓から見て適当に降りての、一期一会の昆虫採集というか自然観察って私はすきです。




帰りの信越線は115系でした。

たぶん信越線に115系が入線するのは結構めずらしいよね??



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

峠の昆虫採集@よこかわ Part1

2012-08-13 20:27:54 | 昆虫関係・日本蝶類学会
今日8月13日、元日本代表のリサさんと横川駅から裏妙義のほうにかけて、昆虫採集に行ってきました。


清澄白河から初電で高崎線に乗り継いでその車内で合流、信越線で横川へ。

捕虫網を1本まろんさんに貸出中なので普段とは違う魚網の枠に網を入れて2人分用意したんだけど、普段使ってる虫網枠とのアダプタのネジが外れなくて魚網の枠がつけられない・・・
と、思ったらリサさんが外してくれました。。。



高崎駅にて撮影、上越線?の115系と信越線の107系。



このシムシティみたいな工場すき!!



横川に行ったのは中3のとき、まいたけ君と行ったのが最後ですね。
ああ、まいたけ君、元気にしてるかなぁー

今回はそのときの碓氷峠とは反対方向、私が航空写真で目星をつけたところにいったので新鮮でした。
やっぱり、昆虫採集は航空写真であたりをつけて一期一会、というのも面白いと思う。


今日はおとといまで雨予報だったのにもかかわらず、すごい日差しで死にそうでした。



駅付近にあったユリ。



休耕田ばっかだったけど、日本の里山らしくてすき。



途中にあったダム。
なつかしいスワンボートがある。。。
井の頭公園で小さいころによく乗ったわこれ。




道中で見つけたシンジュサンの幼虫。
カラスザンショウを食べていました。
もっちりもこもこかわゆすぎるぅー
上手く蛾になるかなぁ・・・ヤママユ系って餌を本当に食べないからすぐ死んじゃうんだよね。。。
ナナシサンは餌を食べない割に生きてるけど(笑)




河原に下りてみました。
オタマジャクシやら小魚やらいろいろいました。
ほかに水生生物はサワガニとかカエルとかがいましたね。

ちょうど高尾で捕まえたサワガニが死んだので新しいサワガニをとってきました。




ここから舗装道路の林道を抜けて、さらに先の通行止の林道へ。。


次へ続く。
峠の昆虫採集@よこかわ part2



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


平成生まれの虫屋の会 
ネットではタブーな情報交換の媒体として、ネットで出会った虫屋さんたちとYahooグループを作成しました。
滅多に更新しませんが、採集地や観察などの情報共有や飼育材料のやりとりの場として、メンバーも常時募集中です。
最近の「昆虫関係」カテゴリの記事に宣伝を入れています。

吉祥寺駅前の灯器

2012-08-09 19:33:14 | 鉄道と交通
今日、用事があって吉祥寺に行きましたが、駅前の灯器がレトロでよかった。



歩行者のほうも横型の自動車用も古いタイプです。

よく見なかったけど両方とも京三製作所かな・・・歩行者用は日本信号かしら。。




これまたレトロ趣味にはたまらないね。

左側の自動車用はそんなに古くなさそうだけど、右側の三灯は古いタイプの角型灯器!!


駅の周りは大規模に改修工事してるけど・・・信号機の挿げ替えも近いのかな。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。