電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

電車道へようこそ!

当ブログ『電車道』にお越しいただき、ありがとうございます!

電車道とは…
廃線あとの道路・・・想い出を辿りながら新しくしていく喩え。
相撲で立会い一気に押し出すこと…目標に一直線に進む喩え。・・・でんしゃみち。
マナーと良心を持って鉄道を楽しむことをいう造語。・・・でんしゃどう。

いろいろ悩んで日本の将来のために教育業界に就職しました♪♪ 小学生を相手に塾で理科の先生をしています。

ナナシサンのHNはヤママユガ科の和名から。

ご意見・ご要望などは各記事へのコメントのほか、以下のメールアドレスへお願いします。
kousuke.tkk8500@gmail.com
相互リンクのご希望なども気軽にコメントください!!

このブログは以下2個のランキングに参加しています(右の2個は同じランキングです)。 是非、下のボタンから投票をお願いいたします。 別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ にほんブログ村 鉄道ブログへ
ちょくちょく更新してますので投票お願いします!!
あなたの投票が私のヤル気につながります。
日頃のご愛読とご投票、ありがとうございます!おかげさまで日々有意義な生活を送っております。


↓↓ 最新記事はこの下に投稿されます。 ↓↓

クレイジー充実リターンズ ~前編~

2016-06-27 23:58:22 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
6月26日、私の主催で、ゆるふわのメンバーで集まって、栃木県某所にてオオヒカゲの観察会と、夕方からゲテモノ会をやりました。
四年前も今は昔、ゆるふわの設立時の雰囲気を出しつつ、フィールドワークの移動手段が自動車になったりゲテモノ会も解剖してワイワイではなくて異文化食材を味わうという、大人びた感じを演出することを意識。

オオヒカゲは私にとってはなくてはならない6月25日の直近の土日の風物詩になっていて、標本はいっぱい持ってるから捕まえる気にもならないんだけど、どうしても行きたくなるもの。


まずは、私は4時半起きで部屋を整理して、6時に柏のレンタカー屋へ。
いつもの格安レンタカーは8時から営業なので朝早いときは開いていないのです。

本郷へ同行者を迎えに行って、一路、栃木へ。
高速代をケチるために、浦和ICまでは下道、そこからナビにしたがって高速道路を利用。

そういえば本郷から浦和ICの間、センチュリーのタクシーを何台か見たんだけど、あれは何者??
しかも、センチュリーとか使ってる割に左車線で駐車車両に追い付いて右車線に移れないみたいな教習車みたいな運転してたし。
今思うと乗ってる人がハイソだから律儀に左車線を走って、急加速は良くないから右車線に移りにくいだけかもだけど。

私もセンチュリーのタクシー乗ってみたいんだけど(笑)


そんなこんなで、壬生のパーキングエリアで休憩。
クレミアだっけ、どこでも食べれるけど前々から食べてみたかった500円のおいしいソフトクリームを食べました。
あとはレモン牛乳。

別に、盗撮したわけじゃないんだけど、よく見たら左下の親子、お父さん可哀想(笑)


なつかしい遊具があった。
子供の頃はデパートの屋上とかでよく見かけたもの。


買わなかったけど、虫のキーホルダーがいっぱい売ってた。
恐らく手製っぽい感じ。

もう夏なんだなぁって。



現地に到着。
自然保護地域とかに指定されている割に、動物の採集は禁止されてないし、そもそも関東近辺では珍しいオオヒカゲが大量に生息している以外は、ブルーギルがいたりウシガエルが山ほどいたり、アメリカザリガニが大量にいたり、外来種ばかりが目立つ変な場所。


でも、目の届く範囲にゼフィルスが現れたりするから、それでも確かに自然環境はいいのかもしれない。



アカガエル系の2種と、アマガエルとモリアオガエル?、そしてウシガエルと、カエルは5種も確認できた。


私が今までの人生で見た最大のキノコ。
やばい、これはヤバい、傘が破れていなかったら40㎝ぐらいあったと思う。
生えているところを見てみたかった。

オオヒカゲは、おととしの交尾写真を超える写真が撮れなかったから割愛するとしよう(笑)


ウシガエルを釣るべく、さらに沼の近くへ。
ということで、中編へ続く。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

不気味な店で不気味な団体といわれた

2016-05-01 18:56:24 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.


土曜日、日暮里のザクロ?とかいうトルコ料理屋で奄美大島遠征のときの人たちと食事をしてきました。
彼らは昼間は別のところで果実酒の飲み放題かなにかをしていたようですが、私は仕事があったので途中から・・・

とにかくヤバい店でした。
このヤバいというのは法に触れるようなものを出してくるというヤバさではなくて、店長の人が踊りを踊れとか、初対面の別の客にプロポーズの動作をさせるとか、そういう変なイベントをかましてくるヤバさ。

まぁこういうところに行きたくない人は行かなきゃいいと思うので、私は最初は戸惑ったけど楽しめたと思います。


水タバコというのを初体験しました。
普通のタバコも吸ったことないけど・・・

写真の中央部に写っているのが水タバコ。
外見はヤバい道具に見えるけど、脱法ドラッグの吸引器ではありません(笑)

フレーバーのついたタバコの煙を水に通して吸うというものらしい。
水を通してニコチンとかタールが殆どなくなるので、大人数で使ってればヘルシーだとのこと。

1時間も煙が出続けるので1人でずっと吸ってると普通のタバコより何倍も害になるらしいんだけど・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

ヘビーモス捕獲計画

2015-10-05 19:19:26 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
ベヒーモスではありません、ヘビーモス。
10月4日の夕方から5日朝にかけて、ゆるふわ3人で山梨の大菩薩方面と東京の奥多摩をはしごして蛇と蛾の採集に行ってきました。
具体的には、シロマダラとクロウスタビ。

15時半に池袋西口のオリックスレンタカー集合。
厳密には、一応は15時半集合で16時までなら遅刻自由としていました。
ゆるふわらしい!!!



今回は試しにハイブリッドカーを予約したのでアクアを借りることが出来ました。
ハイブリッドにすると1000円ほど高いのですが、もしガソリン代が1000円ぐらい安くなれば元が取れるので。
ちなみに、このアクアで運転車種が15種類目になりました。

このクルマ、プリウスやエスティマハイブリッドもそうだけども低速では音が殆どしないのとメーター類がデジタルなので、なかなか感覚が慣れません。
トヨタのハイブリッドは、アクセルも電気でユルユルと発進したかと思って踏み込むとグイインと行くし、ブレーキもガクンと効くので、独特な感じがします。


参加者3人だけの貧乏旅行なので、八王子まで下道、八王子から勝沼まで高速で行きました。
予想以上に渋滞していて、八王子まで2時間以上もかかってしまいました・・・まさかですねぇ・・・予定では2時間で勝沼まで行ってのんきに食事でもしようと思ったのですが。
高速は空いてこそいないものの、すんなり進んで思ったよりは到着が遅くならなかったですが。

店に入って食事をする時間はなさそうだったのでコンビニに寄ろうと思ったものの、コンビニの駐車場がすべて埋まっているというまさかの事態・・・
ということで「次のコンビニで止まりましょう」とか言っていたら、その先にはコンビニがなかった。



ということで、有名なペンションすずらんで夕食をとりました。
虫屋のなかで有名ではありますがどんなものかと思えば、上品で美味しい感じでした。
カメラを持ち込むのを忘れたので食事の写真はありませんが・・・

店の人たちとか客とか、みんなクロウスタビの話とかしているのがシュール。
この近くで採集もできることを明かしてしまう感じで良くない部分も有るかも知れませんが、大々的に昆虫を売りにしているところなので、あえて隠さないことにしておきます。



虫屋を意識した施設なので、ライトトラップが設置してあります。
そして、そのライトトラップをチェックする人も何人も。


この写真の中にムラサキシタバという蛾がいるのですが、わかりますか???


翅を開くとこんな感じの蛾です。
閉じてるときは見事な保護色というか地面に擬態しているというか。



スカイフィッシュが沢山。
UMAのスカイフィッシュって、話題だったときはカメラでしか撮れないぐらい速いとかなんだとか言われてたけど、実はカメラの性能によって残るハエとかの残像だったんですよね。
言われてみればどう見てもそうなんだけど、どうして誰も気づかずに未確認生物として話題になってたんだろう・・・こんな何処でも撮れる写真を撮るために外国の「スカイフィッシュが見られる洞窟」までわざわざ大金をかけて行ってたというのも滑稽(笑)


下をみると・・・出ました出ましたクロウスタビです。
ありがたくいただきました。

ヒメヤママユやクスサンもチラホラいる感じでした。
しばらくウロウロして、北方向と反対側に出て行って青梅街道経由で奥多摩に移動します。


ひたすら人や車の出てこないような山道なので直線ではスピードを出そうと思ってたけども、シカがいっぱいいて怖いのでやめた。
今回、哺乳類がいちばん見れた気がする・・・シカだったりウサギだったり、よく分からないイノシシみたいなのだったり。


奥多摩では、車で入れない林道を歩きで入って行ってライトを片手に探しましたが、シロマダラを見つけることは出来ませんでした。
気温が低いと活動しなくなるようなので、次の機会はもう来年でしょうか。

奥多摩湖畔の駐車場で6時まで仮眠して、あとは下道で池袋に帰って解散。
返却が9時までだったのでカーナビに所要時間が4時間と出て心配でしたが、所沢や板橋のあたりで何か所か渋滞に嵌りつつも8時半には返すことが出来て一安心。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

あぃまぃみぃ =結編=

2015-10-03 09:37:17 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
あぃまぃみぃ =終編=』から続きます。

9月5日から9日にかけて奄美大島で大人数合宿に行ってまいりました。
時の流れは速やかなもので、はや一カ月になろうとしています。

去年と同じく、奄美出身の友人の実家が持つ空家に泊めていただき、私たちの他には京大の生物系サークルや北大の人など色々な団体の総勢20名ぐらいで楽しく過ごしました。


最後の終日活動日である4日目の午後と、最終日の話を書いてこのシリーズを完結します。


大瀬海岸というところに野鳥を見に行ってきました。
こんなに野鳥観察ポイントみたいになってるんだけども、案内が分かりにくくて・・・


実はさっきの大きな看板の下がすぐにポイントだったようなんだけど、看板が別の道を指示している感じだったので車で進むと堤防の脇の細い道を通ってこんなところに出た(笑)
草原のマーチ(テキサスの黄色いバラ)♪♪


ここにもそれっぽい干潟は広がってたんだけども、下に下りられない感じだった。


結局、さっきの大きな看板のところまで戻ることに。
これがポイントの干潟。

私は双眼鏡だとか望遠レンズのカメラだとかを持っていなかったので、4日間の運転疲れもあって途中から車で寝てました。
すると、雨が降ってきたらしく同行者が撤退してきたので戻ることに。


戻ってから、宿泊場所で寝ていた家を貸してくれた友人も連れて、景色を見てきました。


高知山からの景色。
駐車場から5分ぐらいで行ける展望台からは奄美大島の南部が広く見渡せます。
もうひとつ、こことは双子のように並んだ油井岳とかいう山の頂上にも行きました。
こちらは見える景色も限られた静かな場所、でも涼しくて旅の終わりを感じる場所でした。


夜はアマミノクロウサギの動画撮影にチャレンジ!!!!
結局、私は撮れなかったけど・・・いっぱい見られたから良かった。



最終日は午前中だけの活動なので、目の前の港で釣りをしていました。
フグだけ釣れた。


活動を終えて、少し遅めの昼食。
鶏飯のスープに麺が入った鶏麺という食べ物を。
最後はライスを投入して鶏飯にできます。

超絶的にボリュームたっぷりでした。
だって、普通のラーメン屋のラーメンより具がある分だけ大盛りなのに、ライスも半ライスじゃなくて一杯分のライスのうえ、スープとサラダとドリンクが自由なんだもの(笑)



旅の終わりには、シロオビアゲハ。
宿泊場所の目の前に来ていました。

今回も、おかげさまで奄美大島を満喫できましたよ。
そして無事、今回も東京に戻ることが出来ました。


ひとつ残念だったことが有るとすれば、現地で飲んで味に感動して意気揚々と買って帰った黒糖焼酎「紅さんご」が、家(酒屋)に置いてあったことでしょうか。
でも、その後、家に売ってたやつは珍しく売れたらしいから良かった。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

あぃまぃみぃ =終編=

2015-10-01 21:17:14 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
あぃまぃみぃ =後編=』から続きます。

順番がちぐはぐになってしまいましたが、9月5日から9日にかけて奄美大島で大人数合宿に行ってまいりました。
去年と同じく、奄美出身の友人の実家が持つ空家に泊めていただき、私たちの他には京大の生物系サークルや北大の人など色々な団体の総勢20名ぐらいで楽しく過ごしました。


いよいよ4日目、フルで活動できる最終日となりました。


まずは自然観察の森へ。
実は、去年行って雨が降っていたりあまりにも寂れていたので残念な思いをしたのですが、天気の良い時に行ってみたかったことや、奄美が世界遺産になったらこんな寂れた観光地も変わってしまうのだろうという思いもあって、行ってきました。


どのぐらい寂れてるかって?? これぐらい。
あ、一応、入らないように注意書きのあるところに入っているので、これが放置されているわけではないですよ。


だって、入らないように注意書きがあってこのように普通な様子だから、どこまで行けるのかなって気になって・・・そしたら案外すぐにダメだった。


何て書いてあるか分からない。
こういうところも寂れてるわけ。



ちなみに、自然観察の森だけあって鳥はいっぱいいるみたい。
アカヒゲ??とかいうのが見れた。
昆虫を飼育していない昆虫飼育室もあったからクワガタもいると思う。


キノボリトカゲもみっけた。
捕まえようと思ったのに・・・逃げられたぁぁ!!!


でっかいナメクジもいた。
指の方が手前にあるから指の方が大きく見えるけど、ナメクジの方が大きいからね。

あとは、シリケンイモリだとか、トンボが交尾してたりオタマジャクシがいっぱいいたり。
去年はいなかった蝶もいっぱい飛んでいました。



ドラゴントリデとかいうのがあったので行ってみた。
ちなみに、看板によって、ドラゴントリデって書いてあったりトラゴントリデって書いてあったりする適当さ。


これがドラゴントリデだってさ。
床が落ちたらどうしようと心配になりながら、登った。


でも、景色はすごいきれいだった。


寂れてる話もしたけど、自然観察の森には来てよかったと思いました。
なんというか、寂れている場所って味があって、何度かきて感じる良さもあるのかなと。


あぃまぃみぃ =結編=』につづきます。




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。


あぃまぃみぃ =後編=

2015-09-28 22:00:04 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
あぃまぃみぃ =中編=』から続きます。

順番がちぐはぐになってしまいましたが、9月5日から9日にかけて奄美大島で大人数合宿に行ってまいりました。
去年と同じく、奄美出身の友人の実家が持つ空家に泊めていただき、私たちの他には京大の生物系サークルや北大の人など色々な団体の総勢20名ぐらいで楽しく過ごしました。


3日目、雨の降りそうな中、奄美最高峰の湯湾岳に登ることにしました。
案の定、車で走っていると雨が・・・


登山道なんてこんな感じでした。
ミニ川のぼりみたい。

登山口から20分ぐらいで山頂という話だったのに、1時間半かかった。
どうやら、登り始める登山口を間違えていたよう(笑)


山頂は展望ゼロで三角点しかないので、山頂近くにある神社的な何かを写真に撮ってみた。
あそこで雨宿りしたいなぁとおもいつつ、怖いのでやめておく。


枯葉だらけの賽銭箱が何か所かありました。
生態学の調査じゃないんだよぉ~


下山は、雨もひどいので女性たち3人には20分の登山口に行ってもらうことにして、私と髭のS君は駐車した1時間半の登山口まで足早に行き、私が運転手で髭のS君に地図を見てもらい、車で20分の方に行くことに。
前日はマーチでスリップしたのは怖かったですが、この日は慣れてきたのとウィングロードで安定感はあるので車をスリップさせて遊ぶことを覚えました。



帰りは道の駅に寄り道。


お金が必要な展示室には入りませんでしたが、売店で軽食や水分補給をしたりお土産を買ったりしてました。
お土産を買うなんて、旅の終わりがちらついてきて一抹の寂しさを感じたりなんかして。


この車にもお世話になりました。
8月末に祖父母を田舎に連れて行ったとき「初心者マークで乗るのも最後だろう」みたいに書いたけど、良く考えたら免許は誕生日を待ってから取りに行ったからウミホタル採集もあればこの奄美大島という大仕事もあって、最後だろうと言ったときから1000㎞ぐらい走ってる気がする(笑)



帰りは、雨がなんと止んだのでモダマ自生地へ。
変わった雰囲気を醸し出すカマキリ。

相変わらず、モダマの実はなっていないんだけども、去年思っていた以上にモダマはいっぱいありそうなこと、歩いてみると鳥が結構いることに気付けました。



夕暮れも近づいてきましたが、最後にフナンギョの滝に行ってきました。
午前中の雨の影響か水量がやや多く美しい滝になっていました。

写真はないですが、アランガチの滝という滝にも行ってきましたよ。



宿泊場所に戻ってからは、マンゴーを食べたりのんびり。
マンゴーは時期ハズレだったようで、お土産に送るようなものは手に入らずに残念。



夜は、ちゃんとイキモノを観察しに行ってきましたよ。
まずは北の方にクワガタ目当てで行ってみたんだけども、オットンガエルが山ほどいたりアカマタがいたぐらいでしたね・・・ハブは一回ぐらいみたかったなぁ・・・

帰りにアマミノクロウサギの写真が撮れればと三太郎峠方面に行ってみたものの、雨の影響もあってかウサギも他のイキモノも少なかったような気がします。


あぃまぃみぃ =終編=』につづく



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

あぃまぃみぃ =中編=

2015-09-27 22:34:10 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
あぃまぃみぃ =前編=』から続きます。

順番がちぐはぐになってしまいましたが、9月5日から9日にかけて奄美大島で大人数合宿に行ってまいりました。
去年と同じく、奄美出身の友人の実家が持つ空家に泊めていただき、私たちの他には京大の生物系サークルや北大の人など色々な団体の総勢20名ぐらいで楽しく過ごしました。


予め断っておきますが、中編は雨天の日だったので車の運転の話し率が多めです。


雨が降ってきたので2日目の昼間の活動を終えて宿泊場所に戻ると、借りた時に99800㎞ぐらいだった車の走行距離が99999㎞になっていました!!!
いや、実は99998㎞で帰還したから家の周りを1周して99999㎞にしたんだけども(笑)


どうせなら10万キロもこの目で・・・と思って給油してきました。
給油してもまだ99999㎞だったので今度は家の周りを2週(笑)

何年も車に乗っている人でも、見逃すことが多いうえ、普通はこんなになる前に売ってしまいますしレンタカーでは高走行車は貸してないところが多いですから、99999kmと100000㎞の瞬間を写真にできる人はなかなかいません。
実にラッキーでした、というか実はこのために1日目と2日目はウィングロードじゃなくてマーチの方を運転したんだけど(笑)

ちなみに、流石は高走行マーチ、雨で山道を走行中に2回ぐらい豪快にスリップしました。
「滑った時はその方向にハンドルを切る」というのを実践する日が来るとは・・・



夕飯はおにぎりと、焼肉でした。
なんと、家や車まで貸してくださった友人宅で食事まで歓迎用に用意してくださいました。



夕飯の後は、私は運転車両をウィングロードに乗り換えて、合計3台に分乗してマテリヤ滝の近くまでカエルを見にいきました。
前編で使った写真ではありますが奥の車がウィングロードで、まぁ非力で燃費は悪いですがマーチよりは力強く安定感のある車です。

ここで出発してから気付いたんだけども、ガス欠が割と近い。
にもかかわらず、忘れてトンネルで飛ばしたり、カーナビが無いので道を間違えたり、山道の登り勾配をローギアで走ったりしてたら、目的地に着いた時には燃料の残量がほぼEに・・・ガソリンスタンドの閉まってる時間に、しかも山の中にいるとかヤバいぞ・・・



カエルはまずはオットンガエルがいました。
天然記念物です。


そして、日本一綺麗なカエルことイシカワガエル!!!!
こちらも、もちろん天然記念物ですが、なんといっぱいいた!!!
ちなみに去年は見れてません。

柄はベルツノガエルに似てるんだけど、体型が全然違うのよ(笑)
お相撲さんと美女モデルみたいな感じ。


目的の物が見れて、ここからが問題。
他の車はさらに場所を巡るようでしたが、流石にガス欠ウィングロードで夜の山中をうろうろするのはリスキーなので、早く寝たい数人を乗せて帰ることに。

エアコンを切り窓を開けて、下り坂はフットブレーキが焼き切れない様に注意しながらニュートラルで走り、登りはアクセルを踏み込まず自然な足の重みで出る速度が最も燃費が良いと聞いたことがあったのでそのようにして徹底的に低燃費を目指して速度は自然に任せて10キロから100キロまでとりどりに出しながら1時間少々ぐらい走り続け、無事に帰還できました。
燃料のメーターも帰りはほぼ変わらなかったし、トヨタのアクアより燃費良かった自信ある(笑)

とりあえず、無事に街が見えてきたとき、そして駐車場に停めたときの安堵感、あれは忘れられない。


あぃまぃみぃ =後編=』に続きます。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

あぃまぃみぃ =前編=

2015-09-26 22:56:38 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
順番がちぐはぐになってしまいましたが、9月5日から9日にかけて奄美大島で大人数合宿に行ってまいりました。
去年と同じく、奄美出身の友人の実家が持つ空家に泊めていただき、私たちの他には京大の生物系サークルや北大の人など色々な団体の総勢20名ぐらいで楽しく過ごしました。
京大に行った筑駒の後輩や灘高の生物オリンピック同期とこんなところで再会するとは。


まず、昼過ぎに成田空港集合。

なんだけども、カメラにSDカードを入れ忘れた状態で持ってきていたので撮れず、途中までは写真ナシです・・・まさか奄美大島で電気屋に入ることになるとは。。。

バニラエアだったので初の第三ターミナル(LCCターミナル)・・・LCCターミナルということで大多数の客のいるところから離れてコストを極限まで削ったプレハブみたいなところを通って行くんだけども、なんか貧乏旅行みたいで惨めになるね(笑)
その前に驚いたのは空港の入口での身分チェックがなくなってたこと。

まぁカウンターの手際が悪かったり色々あるんだけど、とりあえず問題なく奄美空港までは到着しましたね。


空港からは、免許を持っている人だけレンタカー屋に行って、レンタカーで空港に戻って残りの人と荷物を乗せて町まで。
全員でレンタカー屋に行かずに何故ここまで面倒なことをするって?? それはねぇレンタカー屋で乗り込むわけにはいかない事情があったんですよ・・・マーチだったから大変だったぁぁ(笑)

格安のコースで借りた走行距離99800㎞ぐらいのハンドルが左に曲がってるマーチで、もう廃車待ちみたいな感じなのか傷のチェックとかすら無しという扱いでしたが・・・何せ安いので得した気分。
先に書いた事情もあってか、慣れるまではブレーキの効きが物凄く悪いうえにガコガコ揺れるのが怖かったですが。


泊まる場所に着いたのは夕方になってから。
まず速攻で電気屋の場所を聞いて買いに行きました(笑)
島だけど意外に安いのね。


こちらが私たちの泊まった部屋で、ここに4泊しました。


食卓では人がこんなにもわらわらと。
一緒に泊まっていた人たちの他、ホテルを取って泊まってたらしい人たちも食事の時は合流します。


中国出身の人が現地のナッツ類を持ってきていたのでいただきました。
何なのかは分からないけど・・・中国のナッツと言えばランカウイ行きの飛行機でリサさん似の子連れ女性からもらったナッツをまた食べたい。


夜はこの私が酒を呑まずにアマミノクロウサギ探し。
写真を撮る目的ではなく沢山の匹数を見る目的の時には、林道や旧道を障害物を避けながら高速で走る必要があるのですが、それをやったら「運転が上手い人」と呼ばれるようになりました(やったー)。


めっちゃでっかいクモがいました。
カメラのレンズのフタをサイズ比較に落としたら飛びかかった。
レンズ径が40.5mmだから、ボディ部分だけで5㎝ぐらいある。
脚やボディの太いアシダカグモとかなんだろうけど、タランチュラ並み!!!


動きの鈍そうな山地性のゴキブリ。
ゴキブリといえば、まろんさんなので、まろんさんと呼んでた。


カエルが死んでた・・・これはリュウキュウカジカガエルとか??
私が轢いたのかなと不安になったけども、飛び出た内臓はふやけていて既にオタマジャクシが集っていたので違う人だ。


美味そうなカニ。
人の足を隠れ家だと思っているようだ。


シリケンイモリがいっぱいいた。
私も東京へ持ち帰ってきて今もまだ元気です。
ちょうどオスとメスっぽい雰囲気なので、子供が生まれるかどうか楽しみ。

ということで、クロウサギは写真は撮れませんでしたが5頭ぐらい見られて、これだけのイキモノが見られて、幸せな初日の夜でした。


宿に帰ってからは、1日の運転が終わったので味比べにガッツリ黒糖焼酎と芋焼酎と泡盛をガッツリストレートで飲んで寝ました。



二日目は海の方へ。
和瀬海岸とかいうらしく、割とトンネルが多い場所にあるので気を抜いて通り過ぎると何キロも先まで行かないと戻って来れなかったりします。
ちなみに、奥の青い車は宿を貸してくれた友人の実家の車で、こちらも自由に使わせてもらっていました。


私は釣り道具はあれどシュノーケル道具は荷物を減らすために持って行っていなかったので入れず、しばらく景色や泳いでいる姿を眺めてから、同じようにシュノーケルを持っていなかった人たちとマテリヤ滝の方へ。



一応、観光スポットになっているのか、こんなに車が停まっています。
私たちの乗ってきた車はどれでしょう???


ここを降りて行くのですが、後から聞く話というか私たちもそれを聞いて夜に再び行ったのですが、カエルの観察スポットだったみたいです。
昼に車がいっぱいいる理由は分かりませんが。


こちらがマテリヤ滝で、カエルのスポットだなんて知らないから、適当にうろうろして、反対側に道があるのを見つけて、渡ろうとして足を滑らせて膝ぐらいまでビショビショになりました。


イシガケチョウらしき幼虫なら見つけたよー



帰りにはダム方面に行って側溝にイノシシのほぼ全身の骨を見つけました。
イノシシが側溝ぐらいの高さから落ちて死ぬとは思えないけど・・・脇の崖から偶然側溝に落ちたのか、側溝に水が多い時に落ちたのか、ハブに咬まれて死んだ場所が側溝だったのか・・・真相は分かりませんが、まさにその場所でイノシシが絶命したという感じでした。


あぃまぃみぃ =中編=』に続きます。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

ウミホタル採集リベンジ

2015-09-24 21:40:03 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
9月21日から22日にかけて、6月に坊主で終わってしまったウミホタル採集のリベンジに行ってきました。


行きのレンタカーで規約に反して突然「初心者には車を貸さない」と言われ、運転手登録が超絶下手な人やペーパーだけになり、お金と命の天秤で命をとって行きは私が無保険で運転して死ぬ思いでした。
流石に帰り無保険は怖いので私以外の運転手に現地の田舎道で慣れてもらった上で都心まで帰ってきましたが。

今回も傷だらけの車でしたが、ゴールデンウィークに後のバンパーが外れかけカーナビとウィンカーが壊れた整備不良の車を貸してきたのも同じところでした(このときは初心者にも普通に貸していましたが)。
今回「社内規定」が変わったとのことでしたが、9月24日現在のニッポンレンタカーのHPには「免許取得後3年以上の経験者がセーフティ・アドバイザーとして同乗されることを、貸渡しの条件とさせていただく場合があります」とあり、今回は3年以上の経験者もいましたし、電話で問い合わせた際には「大学生協での申し込みの場合は規定の限りではなく貸しています」とのことでした。

事故率の高そうな客に100万単位の品物(とはいえ中古に出したら5万ぐらいかなって車だったけど)を貸したくないのは分かるし、早大生協宛のチラシが急に大幅値上げしたから事故でもあったのだろうと予想は出来るので、事前告知があったり運転しないよう頼まれていたりしたら納得したかもだけど、担当者が規定を知らず蚊意図的か、結果としてウソをつかれ騙されて非常に危険な思いをしたと思っているので憤っています。
ゴールデンウィークのときの出来事も併せて二度と使いたくないなと思っています。

ちなみに、契約者と運転者の代表は変更させられたはずですが返却時に渡された伝票に記された私の名前のままでした。
社内規定なんだったら、ここ変更し忘れてるのは運転させてはいけない人に運転許可してたことになるから担当者は処分ものなんじゃないの??


レンタカーの悪口はここまで。
まぁ誕生日を待たずに免許を取りに行っていればよかったなと思います。
もし来年に車を持ったとしても保険料は青免許になったほうが早く安くなるしね。



75000キロで傷だらけのデミオ。
それも、地金が豪快に見えているレベル。
奥多摩の林道とかに行く場合はこのぐらいの車の方がありがたいんだけどね・・・


今回も後から採集道具を出してそのまま採集できるように、採集地入口の歩道に強引に駐車。



今回も、こちらの桟橋で採集します。
ある程度は先の方がよく採れ、さらに潮が引くのに合わせて先に移動しているみたいでした。
先端でも採れなくなるまで採集していました。


採集風景。
私の仕掛けは手前の黄緑色のやつ4個。


割といっぱい取れた!!!
粉みたいな黒いのがウミホタル。

前回は坊主だったので、今回も採れなかったら二度と行きたくなくなるところでした。
新月がいいと言われがちですが私の新月の坊主率は高くて、今回の感じだと上弦の月、一番収穫が良いのが下弦の月、という印象です。
しかも、月の出と月の入りの時間、干満の周期から説明できそうな気がしています。

前回と同じように「道の駅とみうら」で仮眠して東京へ。
今回はなぜかよく眠れなかった・・・前回の方がクラスの高い車になったから眠れたのだろうか・・・



家には、乾燥と生きた状態の二種類で持ち帰ってきました。
生きた状態のは死んでしまったので顕微鏡観察。


比較的大きくて状態の良いものはこんな感じ。


画像が小さくて見えにくいけど、光ってるよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

海ほたる採集

2015-06-16 20:36:49 | 筑駒生物部,生物五輪,東大生研,みかみ部.
月曜の夜から火曜の朝にかけて、千葉県の館山までウミホタル採集をしてきました。

車を使えるといいですね、終電より遅く到着して初電より早く帰れるのですから。
参加者は運転予定者だけ高田馬場に集まり、後は各々、大学の授業や仕事の後に適当な場所で集合して、レンタカーを飛ばして採集地に行き採集し、帰ってきて大学の授業や仕事に行くという若者スケジュール!!!!

貧乏旅行なので川崎まで下道で行って、浮島から木更津までアクアラインの区間だけ高速、木更津からは再び下道で館山まで。
下道だって真夜中の田舎道だから割と軽快に進めますしね。

「海ほたる」を通ってウミホタルを採りに行ったのは初めて。


今回のレンタカーは良いレンタカーでした。
前回はウィンカーとかカーナビとか後ろのバンパーが外れかけだったりとか、出発時のチェックで傷が二桁とか、散々でしたけど。

まず、日産マーチで頼んであったんですが、車の手配が出来なかったようで日産ノートに格上げになっててラッキー。
しかも、シートから新しい布の匂いがプンプンするうえに出発時のチェックで傷がゼロという新車状態の車。
フィールドワークサークルには似合わない新車同然の車、非常に気持ちよく出かけられるのは良いんだけども緊張しますね、今回は林道とかを走るわけじゃないから別に傷つけることはなかったけど。


車は採集ポイントの入口に無理やり駐車して採集開始。
夜のド田舎だから文句は言われまい。


ウミホタルの採集ビン.
なんと、当日に研究室で作りました。


それ以外にも、各々、採集道具を用意します。
私も、釣竿だとか昆虫網だとか、様々の採集用具を持って行ったんだけども、あんまり使う場面はありませんでしたね。
あと、4人中3人が懐中電灯を忘れてしまったという大失態。


桟橋から仕掛けを垂らしてウミホタルが来るのを待ちますが・・・


ウミホタルがあんまり見られないのでウミホタル以外の生物も観察します。


肉食のウミウシ、ウミフクロウ。

一応、ウミホタルも観察できましたが、量が少なかったです。
その代わりに同じように光を出す夜光虫が幻想的な様子になっていて非常に良かったです。
ウミフクロウも面白かった。


時々、休んでお菓子や大福やルートビアを口にして休憩。
仕掛けの餌のレバーの匂いのする手でね。


ポイントを移動してこちらでも採集。
こちらは整備されてあんまり環境は良くなかったかも。


シュールなトイレで手を洗い用を足して採集終了。

道の駅の駐車場まで車で移動して仮眠をとり、朝4時に出発・・・のはずが30分寝坊。
そして、帰りにメインで運転予定だった人間が大口を開けたまま寝てるもんだから帰りも私が運転する羽目に・・・
帰りは疲労しているので下道で運転を交代しながらゆっくり帰ることになっていたのですが、寝坊での30分の差は大きかったですね・・・運転の交代もできず都内に出るころには通勤ラッシュに嵌って予定より1時間も遅くなりました。

ケチらずに帰りもアクアラインを使えば良かったんだけども、S君の鶴の一声で予定通り下道。
ウミホタルがあんまり採れなかったから意地でも下道って感じだったかな??

レンタカーは大学生協の申込だから12時間の料金で24時間使えるようにしてあったので超過料金は発生しませんでしたが、さーて参加者の皆さんは予定に支障はなかったでしょうかね。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。