今日、持っていた弁当に箸を入れ忘れたため、箸を手に入れるために199円も消費していなり寿司を買い余計に食べました。
それから、放課後はカラスザンショウをとりに東大へ。
うちのカラスアゲハも大半が終齢になり、大食漢ですので、2日に1回ぐらい行くことになります。
題名はもちろん、I have 弁当 today. とI have been to 東大. を掛けてるんですよ。
画像は東大へ行く途中の信号機だけど、なんか、可愛い。
一般的には電柱と一体型になってるか車道用信号機と一体型になってるのが多いから、一本立ちの信号機ってかなり珍しいと思う。
こういう信号機は田舎の主要道路の交差点でないところに横断歩道があって唐突に立ってるのとか自動車教習所にあるのとかしか見ない。
それに、最近は信号機のLED(発光ダイオード)化が進んでるから、電球式の信号機を見ることも少し珍しくなったし。
ちなみに私の自宅付近にはもっと古めかしい信号機があるので、機会があれば画像を出したいと思います。
青信号がかなり綺麗な緑、赤信号が夕日のようなオレンジ。
そういえば、小学生時代に塾で扱った文章に「カピタンファイヤー」だっけ、信号機が主人公の話があったことを覚えている。
どんな話だったかは少しも覚えてないけども。
ちなみに当時は街中にLEDの信号機なんて無かったよ。
私は児童書ってけっこうすき。
普通の大人向けの小説や物語もいいけどさ、小説というよりは詩的な雰囲気に惹かれる。
幼稚園や小学生の頃に読んだそれを、中高生、大人になって見たときの見え方ってのがまた違っていい。
でも、まさか新しく買ったりはしないけども。
学研の読み物集みたいのとか。
捨てちゃったんだっけな、まだ家にあったら見たい気がする。
字、でかっ!って所から新鮮な気分になれると思うよ。
そういえばさ「くじらぐも」って小学校のときに習った?
あれって、確か3回ぐらいジャンプしてクジラ型の雲に飛び乗るんだけど、まぁ最後の1回は魔法がかかるとして、最初に普通のジャンプをする段階で小学1年生が垂直とびで30cmとか50cmとかとぶんだよね。
もし私が新種の蜘蛛でもみつけたら「クジラグモ」って名前付けよっと(笑。
思い出すのはさ、小学1年の頃はクラスで「せんせいあのね」っていう絵日記みたいなのを書かされててさ、1回目は新学年について書いたのかな、2回目の絵日記が自分の持ち物について書くやつで、自由ヶ丘で買った魚のぬいぐるみのことを書いたっけな。
そのなかで、当時の私が「こないだ」と書いた部分に先生の赤が入ってたんだけど、それが「こ<の>ないだ」って「こ」と「な」の間に「の」が挿入されてて、それじゃ「「このないだ」じゃん(笑)」とか思ったんだけど当時の私はちゃんと「そうか先生は「このあいだ」と書こうとしたのか。」と悟ることができました。
たしかあの時は東横線で行って、行きが8000系歌舞伎の最後尾に乗って、帰りが9000系だった。
当時は8000系とか9000系とかって名前は知らなかったけどね。
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
それから、放課後はカラスザンショウをとりに東大へ。
うちのカラスアゲハも大半が終齢になり、大食漢ですので、2日に1回ぐらい行くことになります。
題名はもちろん、I have 弁当 today. とI have been to 東大. を掛けてるんですよ。
画像は東大へ行く途中の信号機だけど、なんか、可愛い。
一般的には電柱と一体型になってるか車道用信号機と一体型になってるのが多いから、一本立ちの信号機ってかなり珍しいと思う。
こういう信号機は田舎の主要道路の交差点でないところに横断歩道があって唐突に立ってるのとか自動車教習所にあるのとかしか見ない。
それに、最近は信号機のLED(発光ダイオード)化が進んでるから、電球式の信号機を見ることも少し珍しくなったし。
ちなみに私の自宅付近にはもっと古めかしい信号機があるので、機会があれば画像を出したいと思います。
青信号がかなり綺麗な緑、赤信号が夕日のようなオレンジ。
そういえば、小学生時代に塾で扱った文章に「カピタンファイヤー」だっけ、信号機が主人公の話があったことを覚えている。
どんな話だったかは少しも覚えてないけども。
ちなみに当時は街中にLEDの信号機なんて無かったよ。
私は児童書ってけっこうすき。
普通の大人向けの小説や物語もいいけどさ、小説というよりは詩的な雰囲気に惹かれる。
幼稚園や小学生の頃に読んだそれを、中高生、大人になって見たときの見え方ってのがまた違っていい。
でも、まさか新しく買ったりはしないけども。
学研の読み物集みたいのとか。
捨てちゃったんだっけな、まだ家にあったら見たい気がする。
字、でかっ!って所から新鮮な気分になれると思うよ。
そういえばさ「くじらぐも」って小学校のときに習った?
あれって、確か3回ぐらいジャンプしてクジラ型の雲に飛び乗るんだけど、まぁ最後の1回は魔法がかかるとして、最初に普通のジャンプをする段階で小学1年生が垂直とびで30cmとか50cmとかとぶんだよね。
もし私が新種の蜘蛛でもみつけたら「クジラグモ」って名前付けよっと(笑。
思い出すのはさ、小学1年の頃はクラスで「せんせいあのね」っていう絵日記みたいなのを書かされててさ、1回目は新学年について書いたのかな、2回目の絵日記が自分の持ち物について書くやつで、自由ヶ丘で買った魚のぬいぐるみのことを書いたっけな。
そのなかで、当時の私が「こないだ」と書いた部分に先生の赤が入ってたんだけど、それが「こ<の>ないだ」って「こ」と「な」の間に「の」が挿入されてて、それじゃ「「このないだ」じゃん(笑)」とか思ったんだけど当時の私はちゃんと「そうか先生は「このあいだ」と書こうとしたのか。」と悟ることができました。
たしかあの時は東横線で行って、行きが8000系歌舞伎の最後尾に乗って、帰りが9000系だった。
当時は8000系とか9000系とかって名前は知らなかったけどね。
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます