7月7日の夜、休日出勤の退勤後に思い立って新幹線に乗って浜松に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/4d1727b18be855351f208217ba94973d.jpg)
駅の中にピアノが置かれている。
全面に楽器を押し出していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/c7b8705c3c95cfb0b3c34b573a135fd5.jpg)
こちらのホテルに宿泊。
3000円ぐらいしかしない割に評判がかなりいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/88e40251bc5bc3a0a9d37629af55274e.jpg)
朝食はヘルシーなサラダメニューが比較的充実していて、なんと、みそ汁は大粒のあさり、ウナギ飯まで。
ウナギ飯が朝食バイキングについているなんて・・・しかもウナギはすこし入っている程度ではありません。
ゴロゴロと入っています。
まぁ絶滅危惧種なので安いホテルでウナギが出されていることに賛否はあるのでしょうが、近くの浜名湖がウナギの養殖で有名な土地柄、牛丼チェーンなどが出しているウナギとは線引きすべきで、個人的にはありなのかなとは思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/c9aa64c196ed149bed537c6e464fbda8.jpg)
そして、竜が岩洞という鍾乳洞へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/3c660d975212d827fa2ff4cd6d28aad2.jpg)
鍾乳洞というよりは、通常の洞窟っぽさがあります。
ただ、蝙蝠の餌付けとかが見られて楽しい鍾乳洞でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/c1eb3b9e358b4bb83553f919c636a708.jpg)
名物のアイスクリームらしい。
おんな城酒とかいう豆乳甘酒のものと、食用ほおずきのもの。
食用ほおずきの生産で有名らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/e454bc432ec481968e8a5df00e93962d.jpg)
浜松なのでやはり楽器博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/e30850a910a78aecf1e2fea92a8626ab.jpg)
たくさんの楽器が並んでいます。
ヘッドフォンで音を聴いたり、体験コーナーもあります。
体験コーナーのピアノは昔ピアノを習ってて最近はずっと弾いてなかったらしい女性が占領してたのと、弾けない人がやると恥ずかしさしか感じない楽器なので弾きませんでした。
オルガンと馬頭琴は面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/c023e23e4485fc0bc248ff1ffa0e2169.jpg)
オルゴールミュージアムにも。
大昔のオルゴールなどを演奏してくれる癒し系スポットでした。
何回もある演奏会では毎回毎回ちがうオルゴールを鳴らしてくれるので、入り浸ってもよさそう。
本当は、自衛隊のエアーパークにも行きたかったんだけれど、月曜休館でした。
くそー!!
ということで、そのうち新幹線の浜松工場と合わせてリベンジしようかな。
最後に、帰る前にやっぱりウナギでしょうということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/1e8637407927f7e9eff192f83908c07d.jpg)
うなぎが刺身で食べられる「うな慎」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/432efcf6d916d7333936ad0263d04f3a.jpg)
うなぎの刺身です。
フグのような歯ごたえでおいしかったです。
ウナギの血合いが白身魚の色をしていてこんな風に入っているとは知らなかった。
ちなみに、ウナギは血に毒があるそうなので、素人は刺身で食べないほうが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/c6b8644bd3308084d621f214b7fce6c4.jpg)
うな重も食べました。
新鮮だとおいしいですね。
ということで、良い旅でした。
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/2ddfe73820097d1eebeb262bfbe46403.png)
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/4d1727b18be855351f208217ba94973d.jpg)
駅の中にピアノが置かれている。
全面に楽器を押し出していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/c7b8705c3c95cfb0b3c34b573a135fd5.jpg)
こちらのホテルに宿泊。
3000円ぐらいしかしない割に評判がかなりいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/88e40251bc5bc3a0a9d37629af55274e.jpg)
朝食はヘルシーなサラダメニューが比較的充実していて、なんと、みそ汁は大粒のあさり、ウナギ飯まで。
ウナギ飯が朝食バイキングについているなんて・・・しかもウナギはすこし入っている程度ではありません。
ゴロゴロと入っています。
まぁ絶滅危惧種なので安いホテルでウナギが出されていることに賛否はあるのでしょうが、近くの浜名湖がウナギの養殖で有名な土地柄、牛丼チェーンなどが出しているウナギとは線引きすべきで、個人的にはありなのかなとは思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/c9aa64c196ed149bed537c6e464fbda8.jpg)
そして、竜が岩洞という鍾乳洞へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/3c660d975212d827fa2ff4cd6d28aad2.jpg)
鍾乳洞というよりは、通常の洞窟っぽさがあります。
ただ、蝙蝠の餌付けとかが見られて楽しい鍾乳洞でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/c1eb3b9e358b4bb83553f919c636a708.jpg)
名物のアイスクリームらしい。
おんな城酒とかいう豆乳甘酒のものと、食用ほおずきのもの。
食用ほおずきの生産で有名らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/e454bc432ec481968e8a5df00e93962d.jpg)
浜松なのでやはり楽器博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/e30850a910a78aecf1e2fea92a8626ab.jpg)
たくさんの楽器が並んでいます。
ヘッドフォンで音を聴いたり、体験コーナーもあります。
体験コーナーのピアノは昔ピアノを習ってて最近はずっと弾いてなかったらしい女性が占領してたのと、弾けない人がやると恥ずかしさしか感じない楽器なので弾きませんでした。
オルガンと馬頭琴は面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/c023e23e4485fc0bc248ff1ffa0e2169.jpg)
オルゴールミュージアムにも。
大昔のオルゴールなどを演奏してくれる癒し系スポットでした。
何回もある演奏会では毎回毎回ちがうオルゴールを鳴らしてくれるので、入り浸ってもよさそう。
本当は、自衛隊のエアーパークにも行きたかったんだけれど、月曜休館でした。
くそー!!
ということで、そのうち新幹線の浜松工場と合わせてリベンジしようかな。
最後に、帰る前にやっぱりウナギでしょうということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/1e8637407927f7e9eff192f83908c07d.jpg)
うなぎが刺身で食べられる「うな慎」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/432efcf6d916d7333936ad0263d04f3a.jpg)
うなぎの刺身です。
フグのような歯ごたえでおいしかったです。
ウナギの血合いが白身魚の色をしていてこんな風に入っているとは知らなかった。
ちなみに、ウナギは血に毒があるそうなので、素人は刺身で食べないほうが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/c6b8644bd3308084d621f214b7fce6c4.jpg)
うな重も食べました。
新鮮だとおいしいですね。
ということで、良い旅でした。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/16aba2b918aa9874dbf74ccd1a250107.jpg)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/2ddfe73820097d1eebeb262bfbe46403.png)
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます