goo blog サービス終了のお知らせ 

電車道

多趣味なので、いろいろなことをしています。気ままに語ります。

六本脚

2011-05-21 13:19:41 | 昆虫関係・日本蝶類学会
河合塾の定着度テストがありました。
出来は…うん。
英語は暗記ゲーで量が膨大で終わらず、中学生時代の期末を思い出した。
数学は時間がかかるから夏休みにやるつもりだったので復習してないから爆発。

そういえば、昨日は初めて市ヶ谷の六本脚に行ってみました。
昆虫書籍と標本用品の専門店ね。
昆虫系は今まで志賀昆蟲普及社で買ってたんだけど、Kakki氏がたまに行くらしいので行ってみたわけさ。

目立たない場所にあるね、うろうろしちゃったよ。
女子大の前だから怪しい人になってたよっ!


針を2種類と本を1冊買って来ました。
針はナイロンヘッドのやつを。
左の2種類がナイロンヘッド、右が日本の業界最大手の志賀。


中身を見てみれば確かにナイロンヘッドになってますね。

ちなみに、片方は値引き。
もう片方は定価だけど値引いてくれたっぽい?
普段、志賀昆蟲製の針以外は高いから使わないんだけど、前に勧められたから試しに少し使ってみようかと思って。

あとは「アゲハチョウの生物学」って少し古い本を買ってみました。
興味ある人は2000円ぐらいだからどっかで買ってみては?
まぁ書いてある内容は知ってた、というか去年の卒業研究にやろうとしてた実験はズバリこの本に書いてある実験なんだけど、手元に欲しくなった。
ちなみに著者は京大理学部出身。
別にそれが理由で京大理学部を行きたかったわけじゃ無いけど。
あ、過去形で書いたけど学部は東大だとしても院は京大に行くつもりだよ。

全体的に東大は国の機関としての役割が大きいから生物の「しくみ」を応用したテクノロジーの研究が比較的強いけど、京大は生物の「そのもの」の研究が昔から比較的よく為されていて私にとっては魅力的。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿