我家の屋上になんと、ネジバナが生えてきた。
というか、数ヶ月ぶりに屋上に行ったら生えてた。
写真が幻想的(笑)なのは夕方の光量が足りないから、つまりカメラの性能不足です。
ネジバナといえば、ラン科の野生種で割と広々とした草丈の低い草原に生えてるものですね。
名前の由来は見たとおり、花が螺旋状につくからであります。
右巻きと左巻きがあるらしく、写真に写ってるのも大きい2本は左巻きで、中央に申訳程度に写った小さいのは右巻きです。
中学生のとき、尾瀬合宿で見た記憶があるので、そういう植物のイメージがあります。
前に60期まいたけ君(のお母さん?)の水槽にプラナリアが発生したのと同じような驚き?
ってことで、なぜ生えてきた??
とか思ったんですけど、実はそこらへんでも見られるらしい。
目黒川緑道にも生えてるし(←これは自然ではなく移植したものっぽいけど)。
ちなみに、プラナリアもそこらへんでも見られ、水槽の水が汚いと発生するらしいよ。
しかし、家は庭なんてない一軒家だし、しかも生えてきたのは3階立ての屋上(すなわち4階の高さ)で、しかも草原でもなんでもない場所ってことで、よく種がきて根付いたなぁと思いますわ…
あるいは、去年の文化祭で使った芝に入ってたのかとかね。
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
というか、数ヶ月ぶりに屋上に行ったら生えてた。
写真が幻想的(笑)なのは夕方の光量が足りないから、つまりカメラの性能不足です。
ネジバナといえば、ラン科の野生種で割と広々とした草丈の低い草原に生えてるものですね。
名前の由来は見たとおり、花が螺旋状につくからであります。
右巻きと左巻きがあるらしく、写真に写ってるのも大きい2本は左巻きで、中央に申訳程度に写った小さいのは右巻きです。
中学生のとき、尾瀬合宿で見た記憶があるので、そういう植物のイメージがあります。
前に60期まいたけ君(のお母さん?)の水槽にプラナリアが発生したのと同じような驚き?
ってことで、なぜ生えてきた??
とか思ったんですけど、実はそこらへんでも見られるらしい。
目黒川緑道にも生えてるし(←これは自然ではなく移植したものっぽいけど)。
ちなみに、プラナリアもそこらへんでも見られ、水槽の水が汚いと発生するらしいよ。
しかし、家は庭なんてない一軒家だし、しかも生えてきたのは3階立ての屋上(すなわち4階の高さ)で、しかも草原でもなんでもない場所ってことで、よく種がきて根付いたなぁと思いますわ…
あるいは、去年の文化祭で使った芝に入ってたのかとかね。
このブログは以上2個のランキングに参加しています。
是非、上のボタンから投票をお願いいたします。
別々のランキングですので、両方に投票いただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます