気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

手作りの会

2017-09-29 | バック、リフォーム、織り

あおぞらの良いお天気
朝は、ちょっと寒かったですが~
日中は暑くなりました
でも、長袖着ています


9月28日
エコハウスで手作りの会の日
5,6人の小グループ
自由に何でも自分の作りたいものを作ります

私は、以前Oさんが作った

ひまわりのブローチ
これを作りたくて、Oさんにつくり方を教わりました


材料

直径4㎝を2枚厚紙で作り
4㎝四方布を11枚
直径7センチの布2枚


色合わせが難しい
色の組み合わせが肝心ですね
カラーセンスがとわれますね~
つくづく不向きだと痛感しました

全くカラーセンスないです

四苦八苦何とか並べて・・・




こんなのが出来ました
花びらが平均に付いていませんね~

初挑戦は難しかったです


草木染のほうでも、文化祭に向けて作品つくりしなければなりません
お尻に火がついてから慌てないように~
と思いつつ・・・
もう火がついてるようなものですが・・・
11月11日、12日です

今からかかっていますから、去年よりはましかも・・・


バックが1個完成しました
藍の干し葉で染めました
帯び芯です

中の裏布随分以前に染めたものですが
何で染めたか忘れています
この頃本当に直ぐ忘れるんですよ
危ない危ない


実はこれもずっと以前に染めたもの
すっかり忘れていたものです
今回手持ちがないからこれもバックにすることにしました
裏布と持ち手をこれで~
と今考え中です


此れもバックにしようと思っています
葉の裏に渋柿をすりおろした汁を塗って染めたものです
全体を柿渋で染めてからバックにしようと思っているんですが~

思うだけ、なかなか進みません
今年もやっぱり御尻に火がつかないとダメなのかも~

困った性格です~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする