気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

えっ、

2019-04-13 | Weblog

今日は良いお天気

やっと暖かくなりました

家の中より外の方が暖かい

桜もそろそろ散り始めました

名残惜しい桜

散る前にもう一枚

ハナミズキが開き始めています~

後は任せてと準備OKのようですね~

 

 

うちの前の道路の掃除をしていました

通りすがりの方が

にっこりこんにちは~

あたたかいですね~

と声をかけてくださいました

見ず知らずの方です

でも、こんな何気ない会話、心がほぐれますね

其の後、(あしが不自由だったり、ご年配の方がお買い物などに押して歩いてる車)を押して

通りかかられた方に

こんにちは~と声を掛けました

でも・・・・・・・

通り過ぎていかれました

えっ、無視ですか~

まあ~良いですけど~

寂しくないですか~

よのなかいろいろですね~

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭も春になりました

2019-04-11 | 菜園、ガーデニング

昨日の雪には驚きましたが

今日は晴れです

ただ風が強いし冷たい

今日もまだ、寒いです

早く暖かくなってほしい

部屋の植木鉢を外に出したいです~

失敗したデンドロビュームアフィラム

最後の花が一輪残っていますが~

こんなに高芽がついています

この芽を一本ずつ独立させなくちゃ~

失敗しなければこれが全部花だったんですよね~

どれだけきれいに咲いたかな~と空想するだけ~

沢山増やせると思いましょう

こんなにたくさんいらないけど・・・

ユリも芽が出始めて慌てて植え替えしました

でも、全部終わったと安心してたらまだあと4鉢も残っていましたが、

もう疲れちゃいました

残りは知らんぷり~

きっと良い花は咲かないでしょうが・・・

沢山花をつけて楽しませてもらったニオイバンマツリ

なんだか元気がないんです

慌てて植え替えしてみました

元気になってくれるかなあ~

と心配

我が家の植木鉢は、度の鉢も同居人がいます

居候の方が元気じゃないの

と思える鉢も

カワラナデシコが同居しています

サクラソウはまだまだ元気

庭の花たちもUPしました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに

2019-04-10 | Weblog

朝、雨が降っていました

ああやっぱり今日は雨だな~

と思っていました

ところが、なんだか白いものが~

みぞれになった・・・

だったんですが雪に変わり

とうとう一日雪でした

道路にこそ積もりませんでしたが、屋根はうっすら白くなっています

植木鉢も、そろそろ外に出そうかと少しだけ出した鉢もあるんですが~

大丈夫だったろうかと心配です

季節外れの雪、せっかく咲いた桜もびっくりしてますね~

 

昨日、孝子桜を見に行った帰り

森林公園にも寄り道してきました

子供たちが小さいころは、友人家族などとバーベキューしたり

あおぞらの会ではこの公園から古賀志山に登ったりと

幾度となく訪れた公園です

ダム湖

釣りを楽しむ人が一人二人

散策の人がたまにすれ違う

静かな風景が広がっています

カメラを覗いている方がいました

後ろ姿失礼します~

のどかな春の風景

 

ダム湖を一回りして帰ってきました

一株花をつけたヤマツツジがありました

ずいぶんせっかちさんですね

今日は季節外れの雪にさぞ困ったでしょうね

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2019-04-09 | とちぎ

良いお天気
でも風がちょっと冷たかったかな~?

良いお天気なので、
連れ合いと午後お花見行こうかと出かけました

小学校の校庭に孝子桜という樹齢450年と言われる桜があります

親孝行の息子がいて
病の父親の最後の願い
桜が見たいと言う

病に苦しむ父親にせめて桜を見せたいと
古賀志山の大日如来に一心に願った

父親を背負い桜の木の下までつれていくと
桜が咲いていて父親はサクラの花の下で眠るように息を引き取ったそうです

そんないわれの有る
孝子桜です




読みにくいですが・・・
お時間ございましたらご覧ください


城山西小学校


樹齢450年の桜です








校庭の真ん中にあります
昔話にふさわしい心が温かくなるようなそんな桜でした

きれいでした


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もケリが来ています

2019-04-08 | バードウォッチング

今日はとうとう一日どんより曇り空
寒い一日になりました
これで桜は長持ちするでしょうが~

毎年
閉鎖された工場のグランドで子育てするケリ
今年は来るだろうか?
駐車場が広くなってるし、車も増えてるし
もしかしたら今年は来ないかな?

と心配でした

フェンスの金網、
今年はきれいに修理されて敗れていたところが無くなりました
中のケリを観察するには
このフェンスの金網の破れているところが観察にはちょうど良いノゾキアナだったんです~

もうそろそろケリの姿みられるんじゃないかな?
とても気になっていました

今日、ちょっと覗いてみました


いました
きていたんですね~
でも遠い~


座っています
ここが巣なんでしょうか
ちょっと遠いです
私のカメラでは、これで精一杯です

フェンスの外れの方の細かい網目の網がないところからの観察です

もう少し近いところにしてくれれば良いのに~な~

でも、今年もケリ
ここで子育てするようです

時々のぞき見に来ましょう
応援してるんだからね
ケリさん
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮街歩き

2019-04-07 | とちぎ

やっと暖かくなりました
足踏みしていた桜も咲きました
どこを見てもきれい
あちらにもこちらにも桜植えてありますね~
日本人、桜がすきなんですよね~
花のない時期は忘れていますが~
花が咲くとここの桜、あそこの桜、とみて歩きたくなります


我が家の近くも桜満開
なんだかうれしくなりますね~

最近、ついつい車移動が多くなって~
こんな良い季節、
そうだ歩こうと思い立って
午後2時になっていましたが、宇都宮市内に出かけました
連れ合いは、撮り鉄でお出かけです
自由な時間、一人で気の向くままに歩きました


宇都宮市内中心を流れる川
昔は暴れ川で川が氾濫して被害が~
今は、大規模な改修工事で川は二層式になっていて洪水の被害もなくなりました

釜川の下流は深く一層ですが


あの橋の上からは二層になっています


そしてこの桜の花の時期は川床に桟敷がかけられます



にぎわっていました





お花見の宴会には参加できませんし
まだもう少し歩きたいと思って宇都宮城址公園の方へ


清明台
土塁の上から


城址公園広場




城址公園の向かい側は宇都宮市役所です


足の向くまま
オリオン通り
土曜日でしたから人通りもそれなりに~


パルコの横に~
えっ、こんなのあったかな~
めったにこんなとこ歩かないから気が付きませんでした
パルコ、閉店が決まっています
宇都宮の街
ちょっと元気がないんですよ

大通りに出ました

二荒山神社の鳥居
こうしてみるとなかなか立派です~

さあ~、そろそろ一万歩になりそうですから帰りましょう
駅に向かいます


あら~
歩道広い
いつからこんなに歩道広くなったんでしょう
全く知りませんでした
電柱もなくなりました
宇都宮の街歩きもそういえば久しぶりだった

大通り、車でしか通らないし~

浦島太郎だわ~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園手始めに

2019-04-03 | 菜園、ガーデニング

今日も寒かったです~
午後、日が差してきて
いくらか桜も咲き進んできたような~


大阪から帰ってきて忙しい日々が続いています~

3月28日に帰ってきてすぐ
翌日肺炎予防接種を(肺炎予防助成期限が3月31日までだったんです)受けて

30日は美容院に
久しぶりにさっぱりカットしてもらいました

31日は気になっていた庭の植木の枝カット

4月2日は草木染
二か月ぶりに皆様にお会いできました
久々におしゃべりも弾んで~

今日は、ジャガイモ
思い出しました

大急ぎ植えました


アンデスレッド?
昨年いただいてとてもおいしかったので2個秋に植えてみました
所がすぐ寒くなったせいかジャガイモは大きく育たず
親指の先位のお芋が10個ぐらいできました

半分は友達に植えてみてと挙げて
私用に5個ほどとっておいたんです

すっかり忘れておりました

もう植え時ですよね
思い出して、今日、急ぎ植えました

プランターとビニール袋です

このプランターに植えました
昨年秋もここに植えたんです
大きく育ってくれるかな~
心配なんですが~


2月20日に種まきしたキャベツ
一月留守しましたからあきらめていたんですが、
連れ合いがちゃんと水やりして面倒見ておいてくれました
ポットに一本ずつ移植しました

もう少し大きくなったら定植します~
でも、青虫との戦いになりそうですね~

みーばあ菜園も始動です~


サクラソウが可愛い


クリンソウ
すっかり枯れて何もなくなっていましたからてっきり枯れたと思っていました
でも、芽が出てきました
つよいんですね~

明日あたりから暖かくなりそう
早く暖かくなってほしい~


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする