授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

教育サークル狸ばやし11月例会

2009-11-13 05:37:12 | 教育サークル
昨日は、19:00から
教育サークル狸ばやし例会でした。
5名の参加者がありました。

0.授業名人の講座映像視聴
市研のため、18:00過ぎには2名が到着していました。
そこで、例会前に、「子どもの荒れ治療法」を視聴しました。
担任や、担任外の先生方の「怒鳴り声」が、どんどん子どもにしみこみ
子どもが荒れていくこと、
朝の会の一場面でも、弛緩した子を短く注意していくことが、
クラスの荒れを防ぐことなどを学びました。

1.とおげ・声コプター・ペットボトルつぶし・ミニチュアボトル作り
ミニ科学実験ネタでしたが、思ったよりもうまくいきませんでした。
声コプターは、動くけど回らない。
ペットボトルはつぶれるけど、ベコッ!といった感じではない。
ミニチュアボトルは、失敗。ドライヤーが携帯用で力が弱かったからだろうか?

2.N先生・愛知教育技術学会報告
授業名人のクラスでも荒れる、その対応、
特別支援の学校での帰りの会の持ち方、
この2点が大変勉強になりました。

3.S先生・学級通信
100号達成、おめでとうございます。
討論の授業、シャーペン・携帯電話を使っていいかは、
あまりいい教材ではないか、ということが話し合われました。
よい所みつけは、問題のある子が喜んだ内容がよかったです。
来月もやるとのこと、いいなあと思いました。

4.とおげ・学級通信
私は60号達成。
教科書教材の粘土の授業の組み立てを報告しました。
授業を組み立てる時、今までの授業の蓄積が
生きているのだなあと感じました。

5.T先生・体育学習指導案
計画訪問での指導案と言うことでした。
ソフトバレーボールの授業の単元計画、
本時の指導計画がしっかり立てられているなあと感じました。
活動だけでなく、どう子どもの変容を図るか、教師の腕の見せ所ですね。

6.N先生・月の授業
教科書を全部読んで、板書してから、ヘッドアースモデルに行く授業でした。
1時に1事で、
太陽・地球・月の位置関係で1コマ、
月の満ち欠けで1コマ、
にした方がよいと感じました。
教科書をさらっと読み、
位置関係はK先生の皆既日食の授業の追試で、
10億分の1のモデルを扱うといいと思いました。
満ち欠けは、教科書の図を、ヘッドアースモデルで再現してやればいいと思いました。

久々に5名の参加で盛り上がりました。
ありがとうございました。

最新の画像もっと見る