授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

余計なことを教えるための教師の努力

2019-11-11 10:00:19 | 教育サークル
余計なことを教えるための教師の努力

昨日、余計なことを教えるのはやめませんか?と書いた。

でも、文科省や県から降りてきたら、僕らは教えるしかないんです。

丸投げの◯育をどう教えるのか。

心ある◯育の提唱者は、本を書いてくれます。
大変助かります。
でも、それを読んで、そのまま授業にはなりません。
◯育の提唱者は、教師ではないので、子どもたちに分かるようにするにはどの言葉を使い、どう発問指示するかは分かってないからです。
私たち教師は、その本を読み込み、授業を組み立てます。

研究校として指定され、1年〜3年で授業や単元を考えて発表することもあります。
これらの研究発表や資料は大変役立ちます。
ただ、お上からのお達しでやっている場合は、やっつけ仕事の場合があり、美化されている場合があります。
資料のうち、使えるのは指導案の部分ですが、授業の組み立ては分かっても、発問指示はないので、そこは追試、再現は、自分で再構築しなければなりません。

一番よいのは、教育サークルで検討された資料です。
やる気のある教師が自主的に行なっているので、具体的です。
また、模擬授業形式だと、発問指示のある指導プラン形式なので、自分の教室で追試することができます。

これら教育サークルが執筆した雑誌や書籍は、具体的で即使える授業プランになっています。

心ある◯育の提唱者や専門家は、学校や教育サークルと組んだり、依頼を受けて協力したりします。

様々な所から丸投げされた◯育は、このように研究校や教育サークルによって具体化、授業化されて、子どもたちに教えられるのです。

教師の世界では、当たり前の事ですが、教師のこんな苦労があって、◯育はやっと教えられるようになることを、一般の方々にも知っていただきたいです。

最新の画像もっと見る