![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/27f5c73384103d6aa016633b72a0ac2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/206f294d112d1ec0ca256082d1323046.jpg)
工事をしてい東京の日比谷公園が新しくなっていた。
真ん中の芝生エリアの出入りが自由に。
気ままに寝転ぶ人、幼児がよちよち、本を読む人
みんな気持ちよさそうだ。
札幌の大通公園みたい。
以前は芝生立ち入り禁止で、その周辺のベンチに座っていた。
そのかわり、花壇があり、バラが並んでいた。
噴水はそのままだが、噴水の周りの椅子もなくなってしまった。
いつも誰かがぼんやりと噴水を眺めて座っていたものだが。
植栽がなくなり芝生だけになったので、管理は簡単かもしれない。
パンジーなど季節の草花の苗もいらない。
どっちがよいのだろう。
東京の公園はいつも多くの利用者がある。
今後、どう利用されていくか楽しみである。
ではまた、ぶらり。
夏休みもそろそろ後半
今年も暑い夏だった。
近くの公園は暑すぎると人がいない。
ケヤキの木が暑さを受け止めているようだ。
ケヤキは銘木といわれるが、公園にあるような樹はあまり使われないらしい。
もったいない気がする。
でも、太枝に分かれてしまうと太い幹が短いので、家具やテーブルにはならないのかもしれない。
一本でもこのような大きな樹木は子供たちに木陰をつくってくれる。
公園では十分に役立っている。
それだけで十分だろう。
ときどき倒木でけがをする人もいるので、
そんなことが起きないように注意して、見守っていたい。
ではまた、ぶらり。
常磐線のひたち野牛久駅は恒例の七夕飾りで飾られている。
がらんとした広い駅舎に大きなモウソウチク?が持ち込まれる。
幼稚園の頃を思い出す。
37℃近くの猛暑の七夕で、東京都知事選挙の日だった。
小池知事が3選を達成して満足そうな顔が映る。
あいかわらず投票率が40%を切っている。
誰が当選しても茨城県民には関係ない。
が、50人以上が立候補したのだから、公約に政治に興味のない人を減らす活動をあげてほしかった。
日が暮れても暑さがつづく、天の川の見えないかすんだ夜空を眺めるのであった。
ではまた、ぶらり。