うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

工部大学校址碑:東京大学工学部の前身

2025-02-01 10:00:00 | 散歩
霞が関ビルディングの前にレンガの門柱みたいものが立っている。


横の案内板を見ると、工部大学校址碑とある。
明治6年に工業分野の人材育成のためにつくられた学校跡地。
明治政府のお抱え外国人技師が授業をおこなった場所。
工業国日本の原点かもしれない。

その後、東京大学と一緒になり、この地を離れたそうだが、建物は関東大震災で壊れるまで、ここにあったそうだ。


東京をぶらつくと、教科書に出てくる歴史の痕跡に出くわして、うれしくなることがある。

ではまた、ぶらり。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京赤坂 山王日枝神社 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事