夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

コミコミでも楽しく

2024-03-27 18:56:46 | つれづれ
ムーブメント工場が

すごくコミコミなのだと

電話来ました。

インバウンドの復活で

小樽等に卸す小さな大量生産商品の発注がすごいらしいです。

しかし

大きなのばかり発注してる私の場合

顧客注文のムーブメントもあるので

何とか早くしてもらってますけど

ラインコミコミだとなかなかひと月ふた月はすぐにかかります。

記念日とかに必要な方はできるだけ早く私にお伝えくださいませ。

まあ基本的に

私に届くムーブメントは

大量発注の小さなのとは少し違いますが

それでも人手不足の中色々大変ですね。

以前は何でもかんでも海外工場で部品と言われてましたけど

最近は海外で工場作っても人件費高騰、輸送費高騰で大したメリットはなくなってくる気がしますけど。

関西人ならムーブメント工場に

「儲かってますか〜」みたいな感じだろうけど

私の大型ムーブメントを大切に大切に作ってますからねと電話で話してもらえることは本当にありがたい限りです。

今回の発注も急いでも結構かかるようですし。



それよりも私の頭の中が爆発しそうです。(笑)

段取り、撮影用作品仕上げ、発注作品仕上げ、発送準備、

加工図面書く、新作図面作り、その試作作り、

木の製材段取り

様々な資料作り

エトセトラエトセトラ。

しかし焦らない私です。

to do リストを早朝に書き出して

優先順位と

段取りを考えに考えながら朝食取るという

昔の私ならしたことのない事をしています。

けれどもこれは

創作に集中しやすい環境整備ですので

やって困ることは一つもありません。

ただ

自分のペースで無理なくしようと想っています。

妙にこだわりすぎず

「こんな表のほうがいいぞ」

と言われれば

いいことは積極的に、取り入れます。

人の意見や、いろんなやり方で、自分にはこれがいいなと想う自己管理方法あれば遠慮なく使います。

以前みたいに

自分が、自分が、みたいな我を張るがんばりはやめようと決めたので。

自分のペースで。

何がしたいのか

どうして行きたいのか

自分の望みと

現実を照らし合わせながら

判断していく練習。(笑)

やっと先が見える。

苦手な事でも

コツコツ続けることで

自然と少しずつできるようになりますね。

慣れていかなくては。

ちゃんと週1お休みも取れるようにして

メリハリある作品つくりを楽しみたいです。

お庭のこととかリノベの、続きなどもコツコツしていきたいから。

楽しむことも大事ですよね。♥️

充電しながらひとつひとつ。

楽しく楽しく。

作品達もいきいきと楽しくなる。

やりましょう。


基本的に

私は創作おるごーる作家なのですもの♥️

それが幸せなのですもの♥️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い

2024-03-27 07:04:19 | つれづれ
病で

おるごーるを通してコンサート等一緒に色々活動していたお友達

電話で時々話したりするけど

手紙が届き

病が進み字が書けなくなってきたと。



どれだけ時間がかかったろう。

どれだけ必死で書いたのだろう。

私は涙で字が見えなくなった。

京都に帰った時会いに行く約束して



彼女は熊本の人で

もう故郷にもなかなか帰れない身体になったよと笑う

九州はいいでしょう?

人がいいでしょう?

と、九州愛を語られる。

あったかい人だ。


近所の写真送るねというと

「行きたいわあ」

うちがバリアフリーならいいけどなあ。



菜の花の話をしていた。

そろそろ終わり。

ユキヤナギが満開

桜も咲きはじめています。


「九州の人はね…」

故郷の人の温かさを語られる。

いくつになっても故郷は、いいものです。

それを聞きながら彼女の顔を思い浮かべる。



今度会いに行くからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする