夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

おかげさま

2024-03-10 21:13:04 | つれづれ
今日も早朝から作業してましたが

朝9時にはIみさんが来てくださり

近くではないのに

少しでもフォローしたいと

H代さんもそうなんですが

本当にあたたかい。

お弁当作ってきてくださり

2つ入ってて

もしかしたら一緒に食べようとされてたのかなあと。

それなのに。

休みの日に出てきてくださったから

9時から来てくださったから

少しでも早く帰ってもらおうとしてしまい

私は本当に気が効いてないなあ。



ということで

お昼にお弁当頂き

夜にもちょっとアレンジしまして

頂きました

ありがたいです。

作品作りにスパートかけてますので

ご飯作らずそのまんま頂いてしまいまして。

厚かましいですねえ。




あたたかさを頂いたら

作品にあたたかさを込めたい。

それしかできないです。

無器用ですけど

うまく言えませんけど

それが大切なこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作の日々

2024-03-10 05:37:49 | つれづれ


回復したら途端に追い込み(笑)

何とも作家と言うものは

病気しない限り

なかなか休ませてはもらえないですね。😅✌️

それでも嫌じゃなくて

待っててくださる方々の笑顔を想像しながらひとつひとつ。

それしかできませんね。

こうして作れる事のありがたさ。

昨日もH代さんもIみさんも来てくださり

本当に心強いです。

磨くことも本当に大変な作業ですが

この方たちのお陰で私は夜眠ることができるようになりました。

それまでは大抵夜中に磨いて

時々磨きながら途中で、寝落ちするという大変な不健康な日々でした。

そんな事してたら早死するぞと長年言われ続けてましたが

こちらにあとりえを移した事により

寿命伸びたかも、です。(笑)

ありがたいです。




あと1週間はとてもキツイ予定ですが

それもみんな楽しまなきゃ。

生きているからこそのしんどさ。

これがまた嬉しいことです。

自分のできることを決して手を抜かず諦めずコツコツ。



しかし一昨日から風が強くて寒かったです。

またまたストーブ全開。

京都市内も雪がチラチラだったらしく

まあこの時期は奈良のお水取りとかでまだまだ寒かったり寒の戻りの時期。

お彼岸まではサムいです。

国見はそれに比べると寒いと言えども昼間お日さまがあたるとあたたかい。

ハクセキレイ夫婦や

雀たちも

巣作りに忙しい。

カラスたちは木の上に巣を作ってますが

昨日も

鳶が巣の近くに来ると

カラスの夫婦が必死で鳶を威嚇して

空中で巣から離そうとすごいのです。

私はついついそれに見とれて上を見てたら

溝に落ちそうになり

いけないいけない。

みんな一生懸命生きてるんだなあ。

そしたらこの歌を思い出しました。

この歌を歌うと元気が出まーす。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする