2週間所用やら体調不良で作業抜けたので
正直焦りが先に立っています。
おまけに確定申告なんかもあり
シッチャカメッチャカでしたが
こんな波を乗り越えないと先には進めません。
オマケに電話で
「あの、加工のプロジェクトはどういう進行状況?」
「あのシリーズは出せるのか?」
あー。あー。あー。
そうなのです。
並行してしなくてはならない事が山積。
かなりコンフューズしておりまして。
昨日辺りからようやく本格的にうごき出しましたが
1つずつするほかありませんね。😅
すごく余裕を持って取り組んでおりましたが
2週間という時間を失いまして
時間は本当に大切だなあと想いました。
しかし勘定項目のことなどで最後の最後まで悩み抜き
商工会に駆け込み
商工会に入ることで税理士さんに無料相談かけられることにもなり
無事になんとかでやれやれ。
本当に色々専門外は難しいですね。
それがストレスになってた。
そのせいで創作が全然進まないわけです。
心のなかにくさびが打ち込まれてる感覚。
餅は餅屋に頼むのが一番ですよね。
しかし知らなかった。市の商工会ってこんなに親切なんだなあと。
京都市のような大きな市ではありませんが
ひとつこのような行政サービス教えてもらうと本当に親切です。
帳簿をいくら真面目にコツコツつけていたとしても
その勘定項目、新しいものになると全くわからない。
税務署に聞いたけど専門用語難しくて。
結局似たような項目があり
貸借は間違ってなくても項目が?って感じなのがあり
どうしてもこのまんま提出できないと想いました。
それを聞いて商工会の方が笑われました。
そりや、きっと相当悩みましたねー。って。
ひとつ理解したら後は何でも簡単なのですけど
私はそんなに頭も良くないし
理解するのにとても時間がかかるんです。
でも
いいところは
絶対にあきらめないことです。(笑)
しぶといです。
しかし本当に辛かったです。
色々話してもらってようやく
あ、もしかしたらこういうことですかね?とか
理解が少しずつできました。
理解遅いけど
何にもわからないよりいいでーす。
それで安心できてやっと創作に身が入り始めた、というわけです。
誰に相談できるわけでもなく
いつも1人で相撲を取ってます
芸術活動は1人でどんどん展開できるけど
経理とかいろんなことは
やはり頭の回転の早い方が得意なのかなあと。
私のようなのんびりゆっくり屋さんはなかなか大変ですね。
それでも帳簿つけるのは楽しいんですよ。
おこづかい帳みたいで。
でも勘定項目って本当にわかんないです。
もっと簡単な解説とかないのかなあ?
例えば
人様のお金を立て替えて払った時
とか
これは作品売った代金
とか
専門用語になるとなぜなぜ難しい言葉になるのかなあ?
これまでずーっと何年もノートに質問してきたことぎっしり書いてあるけど
多すぎてワケわからなくなり
余計にこんがらがりました。
昔から数学とかそのような数字並んでるのは頭の中をスルーしてしまう悪い癖ありますので
物理とかは楽しかったのに数字並んでると蕁麻疹出そうで。(笑)
時々朝練のスコアの足し算してる時
他の事を言われて
計算してる頭と話しかけられた頭が重なってフリーズしてしまいまい
グランドで真っ白になり立ちすくんでたら
「なにやっとるかー(笑)」と言われます。
真っ白になるんです。同時に来ると。
そんな時は皆さんに
「ちょっとまってね。まず計算済ませる!」
一通り全集中して計算終わってから
「何だっけ?」
みんなズッコケられてます。
子供の頃からこの調子。
同時に2つ処理するのは至難の業なのですねえ。
これも個性だと思いたい❣😀
遅れた注文の発送やら新作の段取りやら
本当に目が回りそうですけど
頭の中から変な数字や変な用語の羅列が色々詰まってたのを今日はもう追い出してしまいました!
あんたたちと同居するのは私は無理よって。
はー。スッキリしました❣
これで大丈夫です。
私は美術と音楽の時間だけが楽しみな学校生活でしたね~。
でも
英語話したりドイツ語学んだり
頭悪くても
コミュニケーションは楽しくて
言語わからなくても海外の皆さんとよく交流しました。
そういうのが大好きでした~。
一緒に歌を歌ったり楽器弾いたり。
楽しいの大好きです。
計算は本当にフリーズして
大笑いです。😀✌️