夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

ホームシックじゃなくて

2024-03-14 16:52:19 | つれづれ
よく

京都から離れてホームシックにかかりませんか?と、言われますが

それはあまりありません

ただ1つ

あれほどパン屋さんがひしめき合ってた京都の街

美味しいパンに事欠かなかった。

毎朝美味しいパンを食べられるのは

京都では当たり前の事でしたが

はて

ここには焼き立てパンを朝7時くらいから販売してる街のパン屋さんはありません。

様々な種類の本当にたくさんのパンを目にしていた京都人

パンシックに時々なりますね。

朝はパンと珈琲

子供の頃からそうでした。

私は小学生の高学年の頃から珈琲飲んでましたので

確かに京都人のDNAはしっかり入っておりまして。

だから時々博多に行ったときはパン屋さん探してしまいます。(笑)

あー。

パン屋さん

パン屋さん

焼きたてパンの並ぶパン屋さん。

と、

ぶつぶつ唱えながら木を加工しておりました。



こりゃビョーキだな。

京都人限定の。

多分京都の人なら

パン屋さんの無い生活を送るという事態に陥ってる感覚を

とても共感してくださる気がしまーす。

こりゃ修行ですね。

博多に出た時買うか。と、言うと

北九州市にもパン屋さんたくさんあるよと教えてもらうのですけど

なぜ博多かというと

駅の中に、有名店の出張店舗あったり

駅周りに集中していて買いやすいのがあります。

しかしどこの街も

京都市内のように

小規模で個性豊かなパン屋さんがたくさん点在するような贅沢さは

なかなかないのが実際です。

ちょっと歩くとすぐにパン屋さん。

並んでるときもある。

パンを買う人がたくさんですので

喧嘩にならないんですね。

それも面白い所です。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み散歩

2024-03-14 14:24:44 | つれづれ
荷造りロープが少なくなったので

コメリのはしっかりしているので安いし買いに走りました。

帰り道

菜の花咲いてるかなあ?と、

週末ではないから長崎鼻に寄り道。

気持ちいい晴れ渡る空と海。



ソフトクリーム

買ってしまいました!(笑)

売店の所に何人か係の方みたいな方々おられて

どちらから?と聞かれ

京都から移住したものですと言うと

国見のおるごーる作家とご存知の方おられました。

あはは。

豊後高田市でもおとなしくしてましょう。

悪いことできないわ。(何をするつもりなのか。)











菜の花の咲く小道を散歩。

土がフカフカ気持ちいい。

菜の花と海の対比も美しい

去年は週末とか休日以外

人がほとんどおられませんでしたが

今日は福岡辺りからたくさん来られてました。

菜の花はまだまだこれから満開ですね。

菜の花フェスタは4月7日まであるらしいですが

見頃はこの月末あたりでしょうか?

いや、あたたかくなりそうなので来週くらいですね。

波の音聞いて

菜の花見ながら散歩して。

さて帰ろうとしたらどーも〜。と。

またまた知ってる人増えましたわ。

嬉しいことですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする