夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

ドクターイエローの思い出

2024-06-18 18:59:15 | つれづれ
京都の山科と言うところに一時住んでいました。

マンションで

新幹線が目の前。

騒音防止のために二重サッシでした。

子どもたちは新幹線見えるので喜んでいましたが

外環やら新幹線やらで賑やかで私は落ち着かなかったです。

夜に洗濯物干してるとドクターイエローが時々走るのがよく見えました。

最初はなんだろう?と、思ってました。

子どもたちが電車大好きでしたから逆に息子に教えてもらいました。

へえ。そうなのね。と、思ってました。








あちこち新幹線で出掛けますと

ドクターイエローに出会うことも複数回

これは岡山駅で遭遇したドクターイエロー。

廃止になると聞くとさみしいなあ。

駅に滑り込んで来て目の前で停まったドクターイエロー。

綺麗な黄色でしたね。

もう見られないんだなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ渡る

2024-06-18 18:49:30 | つれづれ
明るく晴れ渡る空

日差しはまた夏となりました。

なかなか沈まぬ夕日は家の中の奥まで差し込みます。

ゴーヤ

プランターに植えたけど失敗

プランター置くと屋根が出てますから水がかからなくて毎日散水しなきゃ育ちません。

これはまずい。

庭に直接植えるほかないのかなあ?

悩む。

ネット張り方もわからず中途半端

やはり慣れないことするのは大変だなあ。


夕方6時半過ぎても夕日差し込んで明るい家の中です。

二階の開け放した三方の窓を閉めに上がると

まだまだ海が凪いでいるのが見えます。

対岸の山口県あたりまでよく見えますね。



やっと夕日が山の向こうに隠れました。

真玉の夕日テラス

今日は綺麗だったかな?

一度夕日ゆっくり見に行きたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい雨がやみました

2024-06-18 07:24:09 | つれづれ
ずーっとすごい雨の音でした。

明け方5時前まで降り続いた大雨はようやくやみました。

極端な雨でカラカラだった庭は湿気を帯び

朝は何だか涼しいです。



ああ

昨日の雨の前に雑草抜き少ししておいて良かったです。

作品づくりがあるためそれこそ昼休みとかの短時間に少しなんですけど

他にしたいこととかもコツコツしていきたいです。

放置すれば田舎は蛇とかムカデとかスズメバチとかの巣窟になりますので大変。

コツコツがいいんです。



このあと九州北部は

曇りから晴れになり

またまた気温上昇するらしいです。

田んぼはこの雨で随分良かったと想います。



さて

今日も早朝から

パソコン仕事から色々しなきゃいけないこと山積。

でも想うのです。

こうして命頂いてる。

それならば

楽しく楽しく

日々の創作やいろんなことを感謝してしていきたいです。

夕べは皆さんから頂いた新鮮なお野菜たっぷり頂きました。

きみちゃんがくれたネギを上からまぶしたり。

新鮮なとうもろこしがごはん代わりで

美味しかった。

ブロッコリーに他にもいろんなお野菜たくさんたくさん使いました。

野菜でお腹いっぱいなんて、すごく贅沢なことです。

ありがたい。

カリフラワーは朝のサラダにたっぷり蒸して。

蒸し野菜大好きなので。

ありがたいです。

多分毎日お野菜凄まじく摂ってますね。

元気の源かもしれません。

タンパク質はお魚とかお豆腐とか

あっさりしたお肉とか。

卵とか。

高野豆腐は常備品。

長男なんか乾物の間にすりおろして

お肉料理に混ぜ込んで使いますね。

へえ。こんな使い方するの?と

子どもたちに教えられる時もあります。

うちの息子たちは料理ぱぱっと作ります。

私はゴーヤとか使ったことなかったのですが

長男の料理で食べられるようになりました。

なかなか上手です。

野菜の使い方がなかなか私とは違う時あるから面白いですね~。

私はあまり冷凍食品とか使わず昔から料理するの好きでしたが

子どもたちも同じように何でもお料理できるようになりました。

よく手伝ってくれた3人の子どもたちです✨

それぞれの人生。

母は肥やし。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする