夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

なかなか日が暮れない

2024-06-13 19:07:10 | つれづれ


午後6時半を過ぎた今でも

まだ日が暮れない。

これから夏至まではとても昼間が長いので

おひさまは7時前まで煌煌としています。

道を狸たちが横断し

何かのどかですけど。





出張中の洗濯物たくさんでしたので

それらを洗濯したり干したり

乾燥機かけたり。

作品作りしながらもなかなかハードな1日でありました。

パソコン仕事もあるのはあるのですが

これは夜だなあと。



午前中機械作業

午後は組み立てとか色々な加工を屋内工房で。

夕方涼しくなるとまた工房の中で補足作業。

そして掃除して完了。

長く工房あけてて

あれ?こんな所に木端?

と、よーく見たら御臨終されてるムカデ。

ひえ~。触らなくて良かった。

思わず工房の外に蹴り出して。

生きてないよね~。と、恐る恐る見て。

近眼なので木端掃除しきれてないのかと想いビックリでした~。

またまたムカデや蛇避けを

工房の周りや家の外周に撒いておかなければ。

明日は早速それをしましょう。

室外機周りもしっかりです。(笑)

家の中に入ってほしくないですから。



しかし雨が降りません

夕方国東市まで車を走らせ

ヤマトのセンターに。

宅急便コンパクトの箱や封筒はセンターでしか買えなくて。

書類とか出したりするので買っておいて。

ついでに町で買い物すればいいのに慌てて帰ってるという。(笑)

まあ、今日はむっちゃんにいんげん豆もらいました。

胡麻和えしましょう。

道の駅で、カリフラワーが安かったです。

カリフラワーはサラダだけじゃなく、酢の物もします。

大好きなのです。

シチューとかカレーは脂の塊ですから私はほぼ献立に入れません。

元々胃が弱いからカレーとかシチューは天敵です。😅

和食が好きなので。

今日は中華クラゲも作ります。

こういうものは本当にいいです。

道の駅で採れたての旬の野菜を買ってそれを調理します

後はお魚とか、お肉少々

お肉はあまり牛肉食べません。

今日は胸肉をハーブ焼きします。

誰か来たらごちそう作るけど一人なのでこんなもんです。

たまに新鮮なお刺身買います。

アジのお刺身が旬で、とても脂が乗っていて美味しいのです。

京都でアジのお刺身なんか、臭そうで食べたことありませんでしたが

ここでは本当に新鮮。

美味しいのです。

あと、大好きなヒラマサとか入れば時々買いますね。

ここに元々あったオーブンレンジはオーブンが使えないので

私は新しいのを買い込み

オーブン料理もできるようにしようと思っています。

凝った料理は人が来たときだけ。

普段は簡単なもの、新鮮なものを少し。

それでいいです。



金沢に出かける前、朝晩寒くてまだ敷毛布使ってましたが

さすがにもうお片付け。

真夏です。☀️☀️☀️

洗濯して、コインランドリーに持ち込んで

ふわふわに乾燥しまーす。

夏物シーツを片付けてあったのをシーツのケースから取り出し

一度乾燥してから使いましょう。

敷布団はしょっちゅう掃除機かけてますし

時々大型乾燥機で乾燥するのです。

外干ししたいけどすぐにきなこが乗る。😓

きちゃない。

綺麗なにゃんこじゃないし。

泥だらけにされたことあるので。(笑)

丸洗いして乾燥しましたけど。

それ以来お布団は外干ししないんです。

ふかふか気持ちいいです。

汗をかく季節。

清潔にしておきたいです。

寝具が気持ちいいと熟睡できますから。

夏場は本当は糊をきかせたシーツ敷くのが気持ちいいです。

糊付けしてパンパーン❣って叩いて干して。

強めに効かせたら夏場は本当に気持ちいいんですよね。

ここでは二階でしか干せないけど。




まだまだ明るい時間は7時半くらいまで。

明るいから時間がわからないです。

さーて

明日はお洒落着洗いして

片付けなきゃ。

夏のものは早めに早めに洗わなきゃです。



ひとつシルクのがあり

これは洗濯屋さんに持ち込まなきゃダメだ。

どこ行けばいいのかなあ?

ないぞー。

町まで出ないといけないかなあ?

夏場に重宝するシルクの薄物カーディガン

これは水洗いできませんから仕方ないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく眠りました

2024-06-13 04:54:15 | つれづれ
夜何時に眠ったのか。

鳥たちのかしましい歌で目が覚めました。

一度も起きることなく眠っておりました。


午前4時半

東に行けば夜明けはここより早く

この時間にはもうすっかり明るいですが

ここはかなり西ですから

まだ明けきらず薄暗い時間

夜明けの時間が違いますね。

その代わり夕方かなり明るいです。


昨日戻ると工房の横で知らない間にあじさいが綺麗に咲いていました。


昨年はあじさいは酷い状態でしたので

きれいな花は咲きませんでしたが

今年は綺麗に咲きました


モッコウバラ達はあれだけ剪定したのに

太いシュートを思い切り伸ばしておりました。

「あんたたち。1週間でこれ?(笑)」

本当におそろしーく旺盛な育ち方です。

めげずに野放図なシュートを切りましょう。



しらじらと明けて参りました。

不思議と鳥たちはこの、しらじらと明けて来る直前に賑やかになります。

まるで

「夜が明けるよ!」と、喜ぶように。


気持ちの良い朝となりました。



時間が立つとジリジリと暑くなってきました

午前中しか工房の中に籠もることは困難。

午後は40℃超えるからです。

真剣に屋根の遮熱考えなければ。


1週間庭を放置すると

こんなふうにジャングルと化します。(笑)

ひえ~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする