夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

あら

2024-06-23 21:05:44 | つれづれ
きなこが作業机の上で

私がむしった草を捨てようと用意した袋の上で

袋を上手に広げて

寝ていた。

何だかすごい寝息。

私は喘息持ちなので敏感なのだが

まるで喘息の時の息づかいみたいにヒューヒューゼロゼロ鳴ってる。

「しんどいの?ご飯食べたの?」

力なく目をあけてこちらを見る。

私はついつい綺麗な水と餌を用意して

「ご飯食べてないの?ありつけなかったの?」

きなこは必死で降りてきて

床のところでお皿に入った餌を食べ、器の水を飲みました。

落ち着いたらまた、作業台の上に上がり

またビニール袋を上手に広げて上に横になりました。

「そうよね。ここは作業台だものね。ちゃんと敷物敷いてくれるならありがたいわ。」

きなこはにゃ~と小さく鳴きました。

しかしゼロゼロ鳴るのは気になりますね。

風邪など引いてるのかなあ?

その後すぐに恐ろしいような雨が降ってきました。

きなこは驚いてお隣に帰っていきました。

硬い餌でしたがきなこは

「最近噛みにくいにゃ~。」

歳取ったわね。きなこ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑さ

2024-06-23 10:14:33 | つれづれ
湿気がすごくて

工房の中にいると滝のように汗が流れてきます

こりゃすごい。

気温は大したことないのですけど

湿度がすごいです。

首にタオル巻きつけて。



時々水を飲みに入ります

ウォーターサーバーは正解で

水を手軽に頂けますし

夜間とか使わない時はエコボタンで停止できます。

昨日H代さんが

珈琲美味しい!と言われましたが

やはり硬水より軟水が美味しいです。

これでお抹茶も美味しくなりまーす。

良かった。




さてさて

追い込み。

家の中で缶詰されてるようなものですけど(笑)

それでも出来上がっていくのは楽しいです。

これらはまた次の大阪とか静岡に参りますから

お楽しみです。



8月まではとてもハードな今年

でも、いい経験ができました。

良かったなあと想います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心におひさま

2024-06-23 07:29:43 | つれづれ
夢の中で

きみちゃんが車で向こうからやってきた時

黄色い乱暴な車が反対側からやってきて

「ぶつかる!」

と、叫んで泣きそうになって

すんでのところで停まった車を見て

良かった!と

きみちゃんの方に駆け出して。

目が覚めて。

2時半。

はー。ビックリしたわ〜。

それからさあ、眠れない。(笑)

サーッと眠気飛んでしまいました。

ありゃりゃ~。

いつも眠くなるゲームしても何かを読んでも目がスッキリしてしまった。

だからといって夜中に作品作るわけにもいかないし

ゴロゴロしてたら夜が明けました。


こりゃ絶対今夜は早く眠くなるなあ。(笑)



今にも泣き出しそうな空

昨日

クタクタの私に

H代さんが助けてくださいましたが

酢の物とかカボチャサラダとかゴボウのささがきしたのとか

晩ごはんや朝ごはんにまでなるようなおかずまでくださり

私が今ちょっと

いわゆる締切前の缶詰状態であることを

わかった上で

明るく楽しくできるようにしてくださる。

感謝しかない。

鹿児島行ってる間にもう一人のスタッフの方にお願いしたいこともあり

その準備がバタバタしてるのもわかったうえで

助けてもらってます。

以前の私ならば

何でも一人でと我を張ってましたけど

箱のプチプチ巻くとか磨き手伝ってもらうとか

本当にありがたいです。

段取りが下手な私ですけど

今ちょっとやるべきこととか考えて並行して進めなくてはならないことが山積で

こんな事は生まれて初めてなんですけど

でも不思議に

焦らない。

なぜかしら笑顔。

一人で作ってたら

誰とも話さないで1日過ごすわけですけれど

それこそ倒れていてもだーれも気づかないなあと(笑)

いろんな報告とか連絡とかあればしますけど

何にもなければ誰からも連絡来ないしすることもないと言う創作仕事。

割と孤独なものですが、それでも創作作家はそんなもので

お勤めの方々のような報告あげることもありません。

いや、細かい報告上げろとかいちいち報告しろと言われたら潰れますね。作れなくなる。

物事を体系化してまとめたりスマートに事を処す方々はすごいと想います。

私は昔から感覚的で思いつきで。

本当に脈絡のない行動を取りますが

涛音寮のこのみちゃんに言わせれば

「作家が縛られたらおしまいよ〜。時々ボケーッとして、ひらめいて、大笑いして。サボって焦って納期ギリギリ。これよね。それが大体なのよね。」

一理あるなー。

彼女も感覚的な人なので

それでも作品に対する想いはおんなじ。

大切なんだもの。

売るための道具じゃないし。

そこに愛がなければ。



よく各地で、

私の作品のファンになってくださった方々が

新しく来場された方、初めてご覧になった皆さんに

「このおるごーるはね、」

と、熱く語られます。

そこに愛がある。

夢がある。

初めてご覧になった方がその説明をお聞きになって

「私も欲しいです!」と言われる。

お客様同士仲良くなってランチとか行かれる所もあります。

私はそんな皆さんの姿を見てたら泣けてきます。

これは本当に有り、難いこと。

あり得ないこと。

スマホの中に映る

「うちの子」

と、話してくださる皆さんに目頭が熱くなります。

だからこそ毎日毎日作れます。

もっともっと夢を。喜びを。

こんな幸せはありません。

一人じゃ潰れる。

でも、助けてくださる方々もこの地におられる。

京都ではこんな事はできませんでした。

純粋におるごーるを愛してくださり感動を持って色々助けてくださるスタッフの2人。

私はそんなことを想う時

ジワーッと泣けてきます。

よ~し。今日も夢をつくろう。夢を描こう。

そう想えるように支えてくださってることは

あり得ないくらいの奇跡みたいなものです。

お二人とも

純粋で、ずるいこととかがなく

目がキラキラ。

私はそんなお二人の顔を見てると幸せになる。

ゆのんのおるごーるは愛でできてる

「ゆのんさんが夢を作れるよう手助けしますからね!」

誰がこんなセリフを言ってくださるでしょうか?

おるごーるの中には邪心は要らない。

そんなものは必要ない。

歌う子達を作り込むとき

そこには愛おしさ、優しさがなければ作品の中にエネルギーは入っていきません。

どんなに忙しくても

どんなに大変でも

コツコツ

コツコツ。

自然と自分の顔が笑顔になっていくのがわかるんですね。

これは本当におかげさま。

皆さんのおかげ。

感謝しかありません。

曇り空の雲の上には

見えないけれどおひさまおひさま。

おひさま今日も見ていてくださいね!

私がどんな気持ちでおるごーる作ってるか

しっかり見ていてくださいね💕



他には何にもできない

気の利いたことも

先を読む事も

うまく言葉で的確に伝えたりすることも

なかなかできやしないけど

でも

作る時の想いは

お空がいつも見ていてくれる。

それでいいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする