私には、69歳の母がいる。
私に似て(?)気難しい性格で、若い頃から、ことあるごとに衝突。
長期間にわたって絶交状態になったことも何度となくある。
しかし、やはり親子。
絶縁と復縁、ケンカと仲直りを繰り返しながら、今日に至っている。
三年前の春、その母の肺に癌が見つかった。
進行度は“ステージⅠB期”。
幸い、他に転移もなく、進行も遅いタイプ。
ただ、「癌」と聞いて、本人はかなりショックを受けたよう。
ただでさえ情緒不安定気味なのに、さらに激しい浮き沈みが加わってしまった。
結局、その年の夏、生まれて初めて身体にメスを入れ、片肺の約半分を切除。
以降、半年毎の定期検査で様子をみることになった。
それから、三年、先日の定期健診で、再発した癌が見つかった。
癌の中でも肺癌は治療成績が最も悪い部類のひとつであることは手術時から知っていたが、三年間何もなかったので、私の気持ちには“遊び”が生まれていた。
しかし、ここにきて再発・・・
今は、「治癒」ではなく「死別」という文字が頭に浮かんできている。
そして、母に対してだけのことではなく、自分の人生に対して“今なすべきこと”を考えさせられている。
続きはこちら
私に似て(?)気難しい性格で、若い頃から、ことあるごとに衝突。
長期間にわたって絶交状態になったことも何度となくある。
しかし、やはり親子。
絶縁と復縁、ケンカと仲直りを繰り返しながら、今日に至っている。
三年前の春、その母の肺に癌が見つかった。
進行度は“ステージⅠB期”。
幸い、他に転移もなく、進行も遅いタイプ。
ただ、「癌」と聞いて、本人はかなりショックを受けたよう。
ただでさえ情緒不安定気味なのに、さらに激しい浮き沈みが加わってしまった。
結局、その年の夏、生まれて初めて身体にメスを入れ、片肺の約半分を切除。
以降、半年毎の定期検査で様子をみることになった。
それから、三年、先日の定期健診で、再発した癌が見つかった。
癌の中でも肺癌は治療成績が最も悪い部類のひとつであることは手術時から知っていたが、三年間何もなかったので、私の気持ちには“遊び”が生まれていた。
しかし、ここにきて再発・・・
今は、「治癒」ではなく「死別」という文字が頭に浮かんできている。
そして、母に対してだけのことではなく、自分の人生に対して“今なすべきこと”を考えさせられている。
続きはこちら
お母様のご病状がよくないのですか・・・
でも今は癌治療の技術が進んでいるようなので持ちこたえられる可能性も充分ありますよ
どうにせよ高齢のようなので今のうちに後悔のないようにたくさんお話をしておいた方がいいと思います。
わたしも高齢の祖母となるべく話す機会を多く作っています。
また次の更新楽しみにしてます! では!
いつもながら心に響いて、今私が直面している、母親の悩みに胸を痛めていた所、隊長さんのブログが、ドンピシャリに、お母さんへの思いがあって、びっくりしてしまいました。
年をとると、まるで子供のようになって、自分の我を出しているのを見ると、辛いものがあり、心のケアに戸惑いながら過ごしています。
でも自分をこの世に生まれ命を育んでくれた、母親の存在は、尊いものです。
全部を受け入れられたら、いいのですが、中々そこまで、到達は難しいです!
でも、隊長さんに、勇気づけられ、少し頑張ってみます!
生意気ですが、以心伝心を感じてしまいました~ありがとさん!です~
更新があり、嬉しいです。
放射能の問題もあり、これからは癌患者が増えるかも…と言われていますね。
癌以外でもそうですが、様々な病気が増えるでしょう。
いつしか人間は、完治をめざしての治療ではなく、病原体との共存を選ばねばならない。と思ってしまいました。
私も完治は無理な病気を抱えているため、共存しか道がなく、うまく生きていかなきゃなあと思います。
お母さんの事お察しします、、私の叔母もタバコからの肺がんになってしまい、完治は難しいとの事ですが残された時間を好きなようにタバコも辞めずに毎日イキイキしながら余生をおくっています。
私の母も脳梗塞で三年前に倒れてから頑張ってリハビリをして何とか普通の生活が出来るようになりましたが、糖尿もあり食事せいげんと、3食決まったじかんにたべて、薬を飲んでいます。だれもがいつ何歳でいつ病気をするかは本当にわかりません。隊長仕事が忙しいのも解りますが、たった一人の母親です、早く会いに行ってあげて下さい!後悔しないように、、
今回の記事は切ないですね、位牌だけが彼の今までの心の寄り所だったのかもしれませんね
頑張って!隊長!
事故物件て、星の数だな、気にしても仕方ないな。前住んでた家も、一応以前の住人は誰か亡くなっていたし。と、思えるようになり、格段の嫌悪や恐れも、人が死んだ場所に対してどうしても忌避したい神経質さも、無くなりました。隊長のブログのおかげです。
も一つは、自分の死に様と家族の今後について、を、今からどうしたいか真面目に考えるようになりました。
他人様に迷惑をかけず、きれいに始末つけて逝くのが私の目標にもなりました。
普通に生きていたら、現実に考えて備えることはなかなかできないです。考える良い機会になり、他人さんでも、自分の周りのお年寄り達に気を配って行こうという気持ちになりました。
隊長、人間なんだから、色んな側面がありますよ。神様みたいな時もあれば、ものすごいゲスな時もあり、どの面もひっくるめて自分、良い人ぶってる気がしても、良い人なのも実際に自分の一部だし、どれも自分だと、しっかり解っていればオッケーなんだと、自分を許していきましょう~。過去ログ見てて思いました。今違ってたらごめんなさい。リアルタイムで更新読めて嬉しかったです!また書いてくださいね!
私の母も似たような年齢で心臓にステントを入れていてがん治療やらたくさんしているので
人ごとな気がしません
しばらくぶりの更新でしたが
隊長さんはお体は大丈夫ですか
親はどうしても自分よりも早くなくなってしまうものです
私の母にはよく「葬式を出してくれるのが一番の親孝行だから」と言われます
今の時代平均寿命が長いと言っても病気だけは避けていけませんからね
秋も深まり寒くなってきて作業は少ししやすくなってきたのではないでしょうか
でもお体には無理なさらないでくださいね
読めば読むほど大変なお仕事だと感じます。
死後の世界は信じていませんが天国で会えているといいですね。
そうは言うけど『母』と呼べる人は一人しかいなくて比べる母は他にいないんですよね。唯一の存在です。
完璧な人じゃないけど、母が大好きです。
私の母も癌で亡くなりました。
最期の瞬間、平常ではいられませんでした。私のものすごい悲鳴が響いていたみたいです。
それ以降は心にポッカリと穴が空いて、それ以上の恐怖や哀しみは経験していません。
自分が死ぬときに私の心はもう一度生き返る……そんな淡い期待をしています。
隊長、、死ってどんなものなんでしょうね?
隊長はたくさんの死を見ていますが、まだ経験はしていないんですからわからないですよね。
自殺は相手が自分なだけで殺人と違わないような気がして良くないことだと思いますが、
その方の生き方で人生だと受け止めています。
結果だけ見て、すべてを否定できないですよね。
天国でお母さまに逢えたと信じます。
「よく生きたね」
って待っててくれていたと思います。