特殊清掃「戦う男たち」コメント公開

戦友の意見交換の場として公開しています。

トイレへGO!

2007-06-10 08:23:02 | Weblog
私は晩酌をする人間なので、夜中に尿意をもよおすことが多い。

トイレへGO!
せっかく寝ているところを尿意で起こされるのは辛い。
ただでさえ、不眠症なのに・・・。
だったら、酒を飲まなきゃいいんだけどね。
自業自得。

私は若い頃、どんなにトイレに行きたくても丑三時(深夜2:00頃~4:00頃)には起きなかった。
時計を見て、その時間帯だと我慢していたのだ。

何故かって?
「丑三時は、幽霊がでやすい時間帯」
って聞いたことがあって、私はその類が大の苦手だから。
〝足がない〟とされるそれらのモノと、会いたくなかったんだよね。
でも、よく考えると、幽霊なんてトイレだけにでるもんじゃないはず。
そう考えると、自分の恐怖心がバカバカしく思える。




続きはこちら

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つづきが…(>_<) (独り静か)
2007-06-10 08:30:58
隊長さん。お早うございます。毎回ブログ読ませて頂いています!しかし、数日位前から、『つづきはこちら』と、書かれたクリック先が、無くなっています…(゜-゜?)これは、システム上のエラーなのでしょうか?つづきが読みたいです。
返信する
本当にトイレは (海底人)
2007-06-10 14:43:42
一番必要な場所なのに、
一番粗末に扱われ、
変な気味悪い場所にされたり、
私も大昔、
東北にある伯父の家の、
外にあるトイレは大嫌いでした。
公衆トイレみたいなトイレ、
電気も無い。

でも頭が残っているそんなことは、
一度もありませんでした。
この歳まで幽霊とお会いしたこと、
変な現象経験なしです。

それと大きなお世話ですが、
隊長のブログ読めない方が、
居るようなので、

直接、
http://blog.goo.ne.jp/clean110/
を入力してもダメなのかな。

失礼しました。
続きをよろしくお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-11 04:59:08
私が子供のころは木造の平屋に住んでおりました。
トイレも汲み取りトイレでしかも家の裏手にあったので、トイレに行くのが怖かったです。

兄や親父にトイレについてきてもらってましたねえ。。。
私「おる?」
父『おるおる』

って何回も言ってました。
返信する
緊急トイレにGO (クリーン隊員)
2007-06-11 19:08:36
隊長お疲れさまです

これからが特掃のシーズンですね。

暑さに負けずに頑張ってくださいね(*^^*)

さて 私も暑くなってくると頻繁に下痢気味になります。 元々 暑がり&大汗かきな私は急激に汗を大量にかいたりするので お腹を冷やしてしまい トイレを探す間は脂汗かきながら必死になることが頻繁です。



夏は大っ嫌いです。

ではまた



頭がカツラみたいに残ってたら嫌だな(-_-#)
返信する
連続投稿失礼します (クリーン隊員)
2007-06-11 19:18:51
頭髪で思い出しました! 私の知人の所有するアパートの住人が腐乱?死体で去年の夏に発見されました。

怖いもの見たさと 特掃ブログを思い出してしまい。現場を見てきました。 ウジ ハエ ゴキブリは私の駆除剤で既に死んでました。

コタツに入ったまま ぶっ倒れた状態で発見されました。 やはり発見は臭いでした、、、、、

カレンダーも死亡した月のままでしたね。

私が見に行った時期は死後二ヶ月後の部屋でした。 臭いはしませんでしたが、なぜか空気を吸うのに抵抗があったので、仕事で使う防毒マスクを着用しながらでした 笑



やはり毛髪ばバサバサと抜け落ちてましたね

白髪混じりの毛が....。



隊長さんではまた(^^)
返信する
わかる!わかる! (歩兵)
2007-06-11 19:49:31
朝の駅トイレの話はよーくわかります。

あれは苦しいですよね。

隊長は笑えるネタから重いネタまで色んな文章が書けるんですね。

これからも楽しみにしています。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-06-11 22:36:07
まさにホラー映画も真っ青ですね。
仕事とはいえ、後始末する方の精神的な重荷を思うと...
しかし警察官、やっぱり壮絶な仕事です。頭皮・頭髪をすっぽり残して中身だけもって帰らざるをえないとなったとき、実際に着手した人はどんなだったでしょうね。法医学者とは違いますから、現場で働く人は平気なはずはないと思います。
私の住んでる国では、警察官の仕事、ボランティアを募ってます。体験学習じゃなくて、本当に現場に出動して、警察官の指揮のもとで動いてくれる人。現場のテンションはとてもひとりの人間が背負いきれるものでないので、有志が無償で手を貸しましょう、という考え方です。テレビでCMもやって募ってます。「こんなの、毎日やれるかい?ぼくはできないよ」っていうセリフと一緒に。
返信する
天然カツラ (かんた)
2007-06-11 23:00:54
ぎゃーーーーーーーーーーーー!!!
リアルだ。リアルすぎる・・・。
頭皮とお顔が離れてしまったのかい・・・まともに想像すると眠れなくなるから、アンパンマンを口ずさみながら眠りにつくことにします。
返信する
おはようございます (23歳男)
2007-06-12 11:36:16
自分も慢性的な下痢なのでその辛さは分かります。

トイレが近づくにつれて安心感により危険度が増していって直前では非常に危険な状態です



トイレといえば、座った便座の冷たさによるショックで亡くなられるお年寄りも多くおられるみたいですね。



お風呂での溺死や転倒死、若いうちは何気ない問題もお年寄りには深刻。



もお年寄りなら自分は何度死んでいるのか検討もつきません。



日頃からお年寄りへの配慮や気配りが必要だなぁと再認識させられますね
返信する
Unknown (コウガイビル)
2007-06-15 19:13:24
あはは久しぶりに強烈な話ありがとう。
これですよこういう話がききたいんです。
返信する

コメントを投稿