goo blog サービス終了のお知らせ 

特殊清掃「戦う男たち」コメント公開

戦友の意見交換の場として公開しています。

愛スクリーム(公開コメント版)

2007-08-30 06:21:00 | Weblog
甘くて冷たいアイスクリーム。
子供の頃からの好物で、大人になった今でも、その好みは変わっていない。
特に、今のような暑い季節には格別の食べ物。
冬の暖房の中で食べるのも、またオツなんだけどね。


この季節、一体、一日に何リットルの汗をかいているのだろうか。
猛暑の中の肉体作業では、こまめな水分補給が欠かせない。
私は、一日に、何リットルものスポーツドリンクと水を飲んでいる。
しかし、日中にトイレに立つことはあまりなく、ほとんど汗となって発散されているのだろうと思う。

規則性のない私の仕事では、昼食をとるタイミングを逸することも多い。
普通だと、自分の空腹感が燃料補給の必要を訴えてくるのだが、水分で満たされた胃は、なかなかそれを訴えてこない。
それをいいことに、ガス欠寸前の身体を放置しておくと、夏バテになってしまう。




続きはこちら

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心が繋がらない (海底人)
2007-08-30 06:45:24
そんな親子関係、
信じられないですが、
増えてるんでしょうね。

そんな私も、
高齢の母親への、
電話数少ないかもしれません。
反省・・・

位牌を大事にしている、
物ではなく心ですね。

アイスを食べながらの運転は・・・
気をつけてね。
返信する
僕も ()
2007-08-30 09:13:47
ピ○大好きです。しかし商品名を出さずとも○ノであろうと思わせる表現の仕方に笑いました。お仕事頑張って下さい。僕も頑張ります。
返信する
Unknown (愛読者)
2007-08-30 09:34:52
いつも拝読しております。

ブログの登場人物(依頼主)のごとく
私も家族との確執を抱えて生活しております。
くだらないレベルの確執ですが・・・
何もかも投げ出して遁走したくなるのですが
早朝、隊長のブログを拝読して、人生の不思議に
感動して、泣いて、少し元気になる、を繰り返しています。

本当に、このブログの存在に感謝しています。
ありがとうございます。

暑さ続きですが、ご自愛くださいませ。
返信する
気になる~ (なな)
2007-08-30 16:36:44
いつも気になるのですが、汚腐団の処分はどうするのですか!?袋ごと燃やしちゃうとか!?ブログで汚腐団の行方が知りたいです☆
返信する
家族。 (ひろち)
2007-08-30 19:59:16
家族って言う血縁は切れないように思われますが、実は、切れやすい関係なのでは?と思わせる出来事が身内に起こってます。きっと一生彼らは会わないでしょう・・・。残される人は、投げ出していった人のこれからやったであろう人生の色々を、変わりに見なくてはなりません。別に家庭を持っていてもです。それが原因で、家庭が壊れるかも知れません。縁を切りたいと考えている方が居たら、残される兄妹のことも考えてください。投げ出す前に兄妹で、話し合ってください。
返信する
ひろち様 (愛読者)
2007-08-31 07:24:28
そうですよね。
苦境が続くと、つい原因探しをしてしまい
相手を責めたり、自分を哀れんだりしてしまう。
でも、その結果の自分の行動にも、逆に影響を
受けてしまう人たちがいるんですよね・・・・
もっと、優しくなれないかな、自分・・・
返信する
愛読者様。 (ひろち)
2007-08-31 15:16:22
ゆっくりで良いのです。優しくなれないかな?と気づいた時点で、考え始めたのではないかと思われます。生意気に聞こえたらすみません。m(__)mゆっくりと解決出来たら良いとおもいます。愛読者様、コメントありがとうございました。一緒に隊長を応援しましょうね!
返信する
多分 (バカ大将)
2007-08-31 17:32:12
これからは、P○N○を食べるたびに隊長のことを思い出すのだろう。。。
返信する
Unknown (孤独な)
2007-09-01 00:09:30
 アイス。良いですよね。案外栄養価あるんですね。
 以前、業務用の菓子店で、一箱50本入りのアイスを買おうとしたら、お店の人から当り分込みだよ!といわれ何のことかと思ったら、当たり棒を持ってきても交換しない!という事らしい。
 じやぁ駄菓子屋にもっていって変えよう!って冗談で言ったらかみさんに叱られた。
返信する
Unknown (チャー)
2007-09-01 01:47:13
たまたま見たのですが、文章が奥深くて引きこまれるように読みました。過去の子猫が高速道路にいた話のところではかわいそうでこわくて思わずうちの猫を抱きしめて震えました。隊長さん、これからもご自分の決めた時点まで頑張ってください。解脱・達観された観点は立派な修行を積んだお坊さんのように深いです。。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿