「うるか」って知ってる?
酒飲みにはタマラナイ珍味。
鮎の塩辛・・・って言えば良いのかな?
先日、お客様から頂いたのを、ちびちび日本酒でやってたのだけど、
今ふと、赤ワイン飲んでて、
ひょっとしてパスタにいけるんじゃない!?
思い立って、実行。
オリーブオイルとにんにく。
それに「うるか」
アンチョビのパスタっぽくて、いける。
ここに「一味唐辛子」
くぅ~。美味っ!!!
やってみてー。
「うるか」って知ってる?
酒飲みにはタマラナイ珍味。
鮎の塩辛・・・って言えば良いのかな?
先日、お客様から頂いたのを、ちびちび日本酒でやってたのだけど、
今ふと、赤ワイン飲んでて、
ひょっとしてパスタにいけるんじゃない!?
思い立って、実行。
オリーブオイルとにんにく。
それに「うるか」
アンチョビのパスタっぽくて、いける。
ここに「一味唐辛子」
くぅ~。美味っ!!!
やってみてー。
つくばエクスプレスで、柏の葉キャンパスまで。
弟と一緒に、柏の葉総合競技場。
弟の息子の陸上競技の記録会。
彼はお弁当忘れて行ったので、届ける。
「ゆうし!」と呼ぶと、照れくさそうに「ありがとうございます」
ぽちゃぽちゃの甘えん坊だった子が、スラリと長身180cm近く。
この子が保育園の時なんか、
「ゆうし!」って子供たちの中に入って行くと、
「誰?」「誰?」とあちこちから聞かれていたっけ。
「ビビのおばちゃんだよ!」なんて言ってたのが昨日のようだ。
甥っ子は若さの固まりで、まぶしかった。
ピストルの音が響き渡る。空は真っ青。いいなぁ。
観戦しながら、弟と二人でノンアルコールのビールなど。
これでいいのだ♪
そのあと夜は、父上のお誕生祝い。
78歳ですかー!?
うひゃー。でも元気だよね。お酒も強いし。
喜寿の時あげた紫のパーカー着て来た。
調べ物が大好きで、釣りキチガイで、仕事を愛してる。
子供の頃は、怖くて喋れなかった。
無口な父だった。
最近ウチのパパって面白いなぁと思うんだ。
一緒に飲むようになったからかな。
おめでとう。
いつまでも元気でね。
Ella Fitzgeraldをよく聴く。
素晴らしいね。大好きだ。
けれど、結局帰って行くの。Billie Holiday のとこへ。
泣きたくなる。
そっか、泣きたいんだなぁ。
どうせ泣くなら恋に泣きたいねぇ。
本当は別のものを探してて、それは見つからなかったのだけど。
最近使わないバッグのポケットやらあちこち探ってたら、
なんと出て来たイヤリング計5組。
なんなの私。まぁ結果良かったんだけどね。
ピアスじゃないから、痛くなって外したくなっちゃう。
たいてい帰り道、外してバッグの内ポケットとか、服のポケットに入れちゃうのね。
忘れていたようなものがぽろぽろ出て来て、タナボタ気分。
大事にします。
腕時計も、卓上時計も、みーんな電池切れなのを放っておいた。
いかんだろ。
で、電池交換に持ってった。
ああ、いっぺんに持って行ったら、皆一緒に止まるよね。。。まいっか。
携帯電話をいちいち取り出さなくても、時間がわかる。
うわぁー、時計ってなんて便利なの!
あほか。
お気に入りの真ん中の赤いのは、文字盤に数字無し。
時々間違える。でも「だいたい」わかれば良いの。
デジタルなら携帯で見れば良いのだから。
一方、右の大きいのは、こちら一目瞭然。
ジュサブローサンに頂いた。個性的でしょ。
さー、これで遅刻なし。
かな。
母の日はお花とお菓子を送って、「ありがとう」
そしておでかけ。
西新井大師に古いお札やお守りを、お炊き上げをお願いして来た。
よそのお寺や、神社のものも、お札、お守り、破魔矢。。。
「いろいろ混ざってるんですけど」
「大丈夫ですよ」
よかったー。“お気持ち”を箱に入れて、完了。
もっと早く来れば良かった。
お札やお守りなど、家に放りっぱなしはイケマせん。
あー、すっきり!
さて、天気も良くて、西新井大師の牡丹園を歩こうと思ったのに、
花は終わっていた。芍薬も。
残念。。。
ということで、てくてく西新井のArioまで歩く。
シネコン覗くと、たまたまその時刻にはじまる映画があったので見る。
「豆富小僧」
これが、なかなかよかった。泣いちゃったもん。
いろんなテーマがてんこ盛りだったけど、
なんだろ。泣くシーンじゃないと思われる辺りから涙が出て来ちゃった。
「誰でもみんな、その人に与えられた役割がある」
きっとそれは、人間も、妖怪も、動物も、花も、虫も、
みんなそうだ。
映画見ながら、自分と向かい合っちゃったよ。
好きなものに囲まれて生活したい。
けれど、好きなものを、好きなだけ置くと、片付かない。
ほんとに好きなもの(必要なもの)を、ちょっとだけ。
これって難しい。
すっきりシンプルに、家財道具や荷物は少なめ。
いつでも引っ越せるような状態でいたいのに、なかなか出来ない。
長く住むと、ガラクタも増えて行く。
海外に行く時は、出発前にものすごい量のゴミを出す。
使ってたもの、着てたもの、構わずバンバン捨てて、
がらんとした部屋を見回して、
「よし。行って来るね。もし旅先で私が死んでも、後の整理は簡単だからね」
てなもんだ。
しかし、去年は何処にも行かなかった。
物が増えるはずだ。
先日から少しずつ捨ててるけど、まぁー片付きやしない。
GW中にすっきりさせるはずだったのに。
飲んだくれてる場合じゃないな。
とりあえず、家中のお札やお守り、そしてパソコン、機材関係。
これ整理しないと「頭の病気になるわよ」
って、ちづこ様に言われた。
明日は、お大師様にお札を返しに参りましょう。
アクセサリーはお客様の手作りのもの。
トルソーは、ソメヤケンジ氏の作品。家宝です。
連日友達んち。今日は南千住の高層マンション。久々だなぁ。
ここに来るとね、何故か落ち着くの。
高いとこが好きだから? ××と煙か!?
ウチはにゃんこ2匹だけど、こちらはワンコ2匹。
そりゃぁもう、大歓迎?を受け、
あそんであそんであそんであそんであそんであそんであそんで・・・
の猛攻撃エンドレス。
ボール「投げて取ってこい」はウチの子たちもやるけど、
やっぱワンコははしゃぎ方が凄いな。熱いよ。
しばらくして、お友達がこの美しき飲み物を出してくれた。
これね。岩手のビール。めちゃ美味い。
苦いけど、私は好きだなぁ。味に深みがある。
被災地支援ってことで購入して来たらしい。
「いわて蔵ビール」ふむふむ。一関か。
はぁ~なんだか良い気分だなぁ。と、ゴロリ。
脇腹には1匹のワンコ。さっき遊んであげれなかった方の。
そして、うとうと。。。
はっ?
時計見てぎょぎょぎょ。さ、3時間ですかっ!?
友達は「息をこらして」
あそぼうあそぼうのワンコを押さえつけててくれてたもよう。
ひゃぁー。私ってば他人ちで、3時間も爆睡するなんて、何やってんの。
しかも起こさない彼女って何者。観音様?
そんで嘘のように体が軽くなってる。
首が痛くない。
貸してくれた枕、これ最高。デンマークのDanfillのもの。
うー。買いでしょう、これは。
とりとめの無いこと話して、犬と遊んで、ビール飲んで、お昼寝して。
「今度は泊まりで来てね」
あら私ったら、あちこちに別荘があって嬉しいわ。
ウチも来てもらえるよう片付けねば!
贅沢なお昼寝を、休日を、
ありがとう。
連休はジタバタせず、家の片付けと友達に逢うことだけ計画したら、
見事に手帳が埋まっちまった。
辻堂のこの夫婦、私の飲み友達でもあるのだが、いつもアッパレな飲みっぷり。
明るく楽しい酒飲み。ハンパ無い。
あと、長い付き合いで初めて食べた彼女の手料理。まじ美味かった。
感動したよ。ああ、このコ結婚して良かったなぁ。
このおいしいお料理食べる人がいるんだもん。お互い幸せよねぇ。
写真には納まらない、まだまだ後から後から。
このお肉は豚肉だけど、スパイスが素敵で、ビール!って感じ。
そのあと、牛すじのワイン煮が、夢のようにとろっとろで、赤ワイン!
終いにお寿司まで出て来て、別腹よねぇって、日本酒飲んじゃう!
うわぁ、さすがにお酒好きなご家庭。
途中でSMAPのDVDで踊り出す親友。
あれ?このコ、こんなコだったっけ???イメージ違い過ぎなんだけど。
でもいいや、面白いから。
お泊まりに行かないと、わからないことがいっぱいあるのかもね。
まだまだ楽しい秘密が・・・!?
ご馳走沢山でもう動けないよぉー。降参!!!
夫婦で私のライブの時手伝ってくれたりするから、ご挨拶、と思ったのに、
結局やはり世話になりっぱなし。
ありがとね。また飲もうね。
次は私の料理で!
もちろん食べないけど。
大輪の芍薬の花が大全開になって、ちょっと触れたらぱらぱらと花びらが落ちた。
あまりに綺麗だから白いお皿に受けて楽しむ。
花を食べさせてくれるお店もあるみたいだけど、
もっぱら目でいただきます。。。