これまで台所に花を添えていたシクラメンです。シクラメンは冬の花、ずっと花が咲いていたのですが、急に全ての花がなくなりました。
おかあさんは「シクラメンのポプリ」を作ったのです。レシピならぬ自習レポートは以下です。
我が家のガーデナーさんは、「冬の花は終わり春の花が外にはたくさん咲いてるよ」と言うので散策に出かけました。
キクザキイチゲ
イチリンソウ
チオノドクサ(チューリップの原種)
プリムラポリアンサ
散策しての感想
我が家の春一番は、スイセンやレンギョウなど黄色い花が多いと思っていたのですが、意に反して紫から白のは多いことには驚きであった。最後の洋花のプリムラポリアンサは黄花もあったはずだったのですが、まだ白い花しか咲いていません。
どうして白い花なのでしょう。
今年は白い花に少しこだわってみようかなとも思います。
風水では、「白」と「紫」は「黄」と同様に今の私には大切な色です。「黄色」はお金が入ってくる色で、「白い色」はお金が貯まる色、「紫色」は人にだまされないと言う意味があるようです。
庭いっぱいに、方角に合った良い色のお花を咲かせようと思います