癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

センサーライト付きの電気スタンド!

2008年04月13日 | Weblog

  東京練馬からいらしているともさんから、センサーライト付きの電気スタンドを作ってもらいました。これまでのセンサーライト(屋外用)が点灯はするのですが消灯しなくなり、発熱量が大きく危険なので使用中止していました。

  屋内用の電気スタンドを、SWを入れなくても、センサーを使って、ただ歩くだけで、点灯させたいと考えていました。

   東京練馬のともさんと、まずは一番安い屋外用のセンサーライトを買ってきました。そして、ともさんから屋外用のライト部分を取り外しもらい、屋内の電気スタンドにプラグで差し込めるようにしてもらいました。東京練馬のともさんはこうしたことがとても器用にできる人です。  


        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/86946a57ef1b6180e90160bfe68c7041.jpg
                 
                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/905ced78d293176e41be0e78b9e9824b.jpg

                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/27689b8ab6aa522923ff7a498209db6f.jpg

  あっという間に、外用のセンサーライトが屋内のセンサーライト付きの電気スタンドに変身しました。

       
            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/5ffeeccedfe1f14dd85f8000cfcbe4f2.jpg


   これはもしかすると商品として売れるかもしれません。   

   廊下に出ようとドアーを開けると、はるか向こうの電気スタンドが点灯します。

 我が家全館をこうしたらと、例えば、2階に向かうと階段の電灯が点く、小屋に入ろうとすると小屋の中の電灯が点くなど・・・・と考えましたが、既にこうした製品がありました。

 「特選街」3月号に、センサー付ソケットアダプターという名前(3,000円位)で紹介されていました。 

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/c7045f4eb01cd4c7ff48dfac0cecaf67.jpg


  東京練馬のともさんがしてくれたやり方だと、1,400円台で出来ます。

  とても良い勉強になりました。東京練馬のともさん、有り難うございました。

  またのおこしをお待ちしています