師走に入って一気に寒くなりましたが
地球温暖化の影響ってのが どこ迄 進んでいるのか よくわからないのが実感?
確かに
子供の頃に比べて 寒さや暑さの
差をあまり感じなくなっているのは有るょね
昨今は住居環境が良くなりました
隙間風なんてのは 余程
の欠陥住宅でも無い限り 有り得ないから、、、のハズ?
世界を見てみると 暑さや寒さは
やはり半端じゃない‼︎
ー89.2°C(-128.6°F)南極ボストーク基地 1983年7月21日
➖93.2°CドームA付近2010年8月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/c375204ec1bcd644bfff47b6d6a1e737.jpg)
キャ~! 行きたく無い!
56.7°C(134.0°F)アメリカ合衆国
カリフォルニア州 デスヴァレー
1913年7月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/8705c8808c2c52f6c97f9ded8d0a9f4f.jpg)
アッチチ!息が出来ないかも
最も急速な気温の上昇:2分間に27°C(49°F) - アメリカ合衆国 サウスダコタ州 Spearfish、1943年1月22日
多分 ぶっ倒れるぞ!
最も急速な気温の低下:15分間に26°C(47°F) - アメリカ合衆国 サウスダコタ州 ラピッドシティ、1911年1月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/9a63618caedd0967d911349a78b3f012.jpg)
瞬間冷凍!だな~
ラピッドシティには 未知との遭遇、あのシーンで有名なデビルズタワーなんかがそびえてますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/58d6ddc0ad29c0d9086abd7863661a61.jpg)
とまぁ 極端な例だけど 経験がないので
想像するしか無いが
どちらも願い下げ!
春夏秋冬 季節に恵まれた 現在を維持することが大事なんですけどね
失くしてわかる 有り難さ、、、かな
またね。(*^_^*)
地球温暖化の影響ってのが どこ迄 進んでいるのか よくわからないのが実感?
確かに
子供の頃に比べて 寒さや暑さの
差をあまり感じなくなっているのは有るょね
昨今は住居環境が良くなりました
隙間風なんてのは 余程
の欠陥住宅でも無い限り 有り得ないから、、、のハズ?
世界を見てみると 暑さや寒さは
やはり半端じゃない‼︎
ー89.2°C(-128.6°F)南極ボストーク基地 1983年7月21日
➖93.2°CドームA付近2010年8月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/c375204ec1bcd644bfff47b6d6a1e737.jpg)
キャ~! 行きたく無い!
56.7°C(134.0°F)アメリカ合衆国
カリフォルニア州 デスヴァレー
1913年7月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/8705c8808c2c52f6c97f9ded8d0a9f4f.jpg)
アッチチ!息が出来ないかも
最も急速な気温の上昇:2分間に27°C(49°F) - アメリカ合衆国 サウスダコタ州 Spearfish、1943年1月22日
多分 ぶっ倒れるぞ!
最も急速な気温の低下:15分間に26°C(47°F) - アメリカ合衆国 サウスダコタ州 ラピッドシティ、1911年1月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/9a63618caedd0967d911349a78b3f012.jpg)
瞬間冷凍!だな~
ラピッドシティには 未知との遭遇、あのシーンで有名なデビルズタワーなんかがそびえてますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/58d6ddc0ad29c0d9086abd7863661a61.jpg)
とまぁ 極端な例だけど 経験がないので
想像するしか無いが
どちらも願い下げ!
春夏秋冬 季節に恵まれた 現在を維持することが大事なんですけどね
失くしてわかる 有り難さ、、、かな
またね。(*^_^*)