天気も良かったし、気温も上がってそれはもう夏だみたいな感じ!?
なのに、郵便受けには、
アンタ!
ヒマなら
コロナワクチン打ってみないかい⁉️
なんていう、そんなお手紙が入ってますね
ペーパーナイフだして
とりあえず開封してみて、、ため息
今回で6回目なの?か
飽きずによく行くわなぁ🏃♂️
世間ではもう コロナなんて
どこ吹く風!?
みたいな雰囲気ですね、ブームじゃないな
去ったな。
さて、さて、今日もネタ切れ状態が続いてますから
早々にブログも切り上げましょうね
とにかく
記事的にはこれといった珍事もなくてさ
写真の羅列ぐらいしか思い付かないね
では行ってみよう‼️
大きすぎるかな、しかしこれ位ないとねー
と、このタープが気になりますが、迷ってます
相変わらずショッパーホリック!やってます
55センチ幅の追加した道具が入るカバンは
なかなかありませんでした、
この
メッシュのバックで納得します、、ハイ
結構何でも入りそう、もしタープを買ったら
これに詰め込むしかない、だよね!
荷張り用のバンドは全て使ってしまったので
追加で60センチと90センチをゲットしました
で
で
以前から欲しかったチャップスティック!
ネジ式のステンレス製
つまり、お箸やな
2分割できるから邪魔にならないのが売り物、
それに
それに
夜光のロープを追加
テントロープに引っかかって、
こける!のは
勘弁してねー
お箸の話で思い出したけど、
!
お箸の話で思い出したけど、
!
45年前
サンノゼの
ジャパニーズレストランで 下げものをしてた時
残った、茶碗のご飯の上に、割り箸が2本立っていた、
これが昔のアメリカ人の礼儀作法だったな
今も忘れない!ダハ
反面
器用に箸を使う外人は嫌味だなー
器用に箸を使う外人は嫌味だなー
夜も寝ずに 昼寝して
一生懸命覚えたんだろうね
我々と違ってさ
我々は 箸の使い方など、いつ覚えたか、さえ覚えてない
これが自然と言うものだな、
だから、どこか不自然に見える、
チャップステック 、なんて懐かしい名前だろう、、ただし使い方だけではない作法も
覚えてほしいと思うけどね、
所詮、無理な話だ。 ねー。
本日も読んでくれてありがとうございました
ゴールデンウィークまでまもなくです
皆様も計画立てて、どこかに行くんでしょうね、
またブログを読まさせていただきます。
またねー。^_^(o^^o)