最近は
キャンプ用品に振り回されて
妄想しているような気分ですけど
重さと高さとの
荷物に振り回されてね、全くやる気が出ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/b4d728a12745981a501666de793fa403.jpg?1682501981)
機材を入れたメッシュバッグ にも自転車用のカバーをかけたらなんとぴったりです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/7bd0677b51f158d075a3ad47517bfdb0.jpg?1682501981)
しかしね、高さがなんと50センチ越えてます
まぁ
タンデム積載なら
普通なんでしょうけど、かっこ悪い!!
このスタイルで走行するのは、許せない感じ
やはり見た目が大事なんですよ、、
で、
いろいろ考えてみました
まず候補に上がったのがサイドバック取り付けなんですが、
これがまた、高い値段なんです、、よ
安いのを見ると、評価はボロボロみたいで
候補の中には入れません、が
お値段的には
ふにゃふにゃでも
2000円ほどですから、よだれが出ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/ceddec3331bff43a928860e9954d6900.jpg?1682502327)
次の候補は その倍の値段!ですから、
少しはマシなんですけど、ね
見ると、、所持しているフロントバックの形式とよく似ています、
見た目はいいけど
積みたい長物のポールとかの類いが
果たしてどれぐらい入るのか?疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/0a1b83b3dcebd386089e3e11eb41a87a.jpg?1682502327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/0a1b83b3dcebd386089e3e11eb41a87a.jpg?1682502327)
それと、出費を抑える期間に入ってますから
なんだかんだやっているとキリがないですね
だけど
ふにゃふにゃの
サイドバック2000円はやはり値段に惹かれますね、
びっしり詰め込んだら形は定まる❗️よな
形が決まれば出かけてみたいのもあります
近所の 、といっても、距離はあるんですけど
瀬戸内海沿いには
無料キャンプ場などをGoogle マップで探してみたところ、
案外あるんですね?
デイキャンプって、何なんでしょう?
多分だけど
お昼しか使えないってことですかね、?
そんな設備もあるようですが、意味不明です、調べてみましょう。
本番前に1度はタープテントを張ってみたいと思ってます、ヘキサタイプなので
ポールが足りないのはありますね、
短いのなら
園芸用の接続ボールでもいいんじゃない?
110円だし!
と心の中では思ってます、、ダハ
マァ
いろんな形に作ってみたいけど、と言う
希望がありますね、、ハイ
実は午前中に調べてから、
今の
自転車カバーの色はグレーなので、合わない
違う色、 例えば黒を探してきました、、
と言う事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/5b541075e635c56c52da2730af79b91c.jpg?1682503907)
なんだかもう、気分的には
今夜あたり
サイドバック買うんじゃない⁉️ 、、アハ
ショッパーホリック 病が高じてますなぁ。
またねー。(^。^)