横転してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/81f02de8023731b14e5cc1072e967e41.jpg?1682245440)
アクションカメラは電源を切っていたので
赤信号で止まっている間にスイッチを入れましたね、
ちょうどドアを上から開けて本来は横ですけどね!!
近所の人たちは運転手を救出してましたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/896569ee85b47b28ae17d80a55f95f21.jpg?1682247167)
運転している男性には怪我はなかったようで
不幸中の幸いでしょう
まぁ後で
あちこち痛くなるか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/8eb1edd14f81738f18f5faf5e3d92da4.jpg?1682245441)
どこが1番先にやってくるか確かめたかったので、少し野次馬になってました
やはり
近所の消防署が早かったですね。サイレン鳴らしてやってきました。
次の車も消防署でした、警察はなかなか来ませんね 〜
やってきました、、
いつもの事故処理ですね
以前の仕事で何度もお付き合いしました
市の設備や施設が破損した場合には駆けつけなければなりませんでしたからねー
それは夜中であろうが、台風だろうが、雪だろうが、すべてでしたね、、
もうやりたくない 、、アハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/f9ee7574afe3e8df4db714006f0cd2a2.jpg?1682245440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/f9ee7574afe3e8df4db714006f0cd2a2.jpg?1682245440)
パトカーが1台と交番からバイクで1名やってきましたね、
これを見たから現場から おさらば!
しましたけど
帰宅途中に現場を見てみると、油脂がこぼれたのでしょう、消防署が道路に処理をしていました、一般の処理方法とは違うのです
処理剤の
色が違います、これは消防署だけの粉末ですね、
どうやったらあんな風に横転できるんだろうそれだけが疑問でしたけど ね
実は
4輪車もすぐにひっくり返るんですよね、
これは意外と知らない人が多い
バイクに乗ってる人なら横転するタイミングは体が覚えています、バイクに乗らない人とは、体の反応角度が違うんですよね
曲がるときには
体はどうしてもインに入るのですね 、
ですから、速度と比例してこの角度なら曲がれるか、曲がれないかが体感的にわかるのです、、ハイ
さて、そんな日曜日の午後でしたけど
4月もあっという間でした
今週はもうゴールデンウィークに入る人も
たくさんいるんでしょうね
本宅が忙しいので、ゴールデンウィークもどこにも行きません
これでいいんです。
遊ぶ人もあれば、仕事をする人もあるわけで
そこら辺はうまいことできてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/9eb7bb8b0dae6714daa0fd8d30c7f8ef.jpg?1682247373)
メッシュのバックには意外と入ります
軽いもの積み込みました、サーマレストも
外付けではなくバックに入れました
感じ良くなりましたね。
最近、キャンプに萎えてしまった原因!!
トムの場合 基本的には
ツーリングキャンプに行くのじゃないのです
しかしながら
考え方は だいぶ妙な方向に行ってます
キャンプありきじゃないんですよねー、
つまり
ツーリングがメインなんです、ホント‼️
だから、走る走るひたすらに走る
これなんですよ
そして、1日走ったらどこかで野営をする
だが
その目的がどうやら難しいようですね
キャンプ場なんかでキャンプしてみたいとは思わないんです、そんなのは
ホテルか宿泊施設で寝た方がよっぽど楽なんですよ
だから、最初に考えていたホテルに泊まって
3泊4日とか思っていたんですけど
気がついたら
だんだんとキャンプツールに
はまってしまったんですよねー
まず、最初に
キャンプ道具にね、しかし、日本の場合、基本的に狭いから全てが管理された場所しかキャンプなんてできないんですよ、
それがぼんやり見えてきました
それは、山の中に行っても私有地なんですから、
勝手にキャンプなんかしてると怒られますよね
夜中のバス停に屋根があるところで、寝袋をひいて仮眠とかそんなことぐらいしかできないようです、
道の駅で寝泊まりしながらツーリングかい、今は規制されてて悲惨です
なので
行く気がなくなるほど夢がないですね
それに普通のキャンプ場は予約しないとダメとか? 周りに迷惑をかけてはいけないとかさ
当たり前のことを当たり前に言ってるから
これには笑ってしまいました、まるで
集合住宅の集会所じゃないか?
それ以外には
無料キャンプ場などなど、あるにはあるが
広島の山あいでは熊が出ますし、猪もやってきます。狐も出ますし、タヌキも出ます
おまけに猿もいるしね、
宮島では無料キャンプ場があるけど、鹿が出ます、
マァ
1番怖いのは、人間なんですけど、これも来るでしょうね キャンプ道具盗まれたり
トラブったり、、いろいろね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/827ef6952d44fc061e6ff3b6ce0a10d5.jpg?1682249458)
先日いただいたロゴスのカタログ、エクスペンシブな品物ばかりです、、アハ
で!先日もお話ししたように、キャンプ道具をいくら買ったのかなんですけど、
合計で42,716円となりました
これは、普通のテントとタープ買ったら少し足りない金額かもしれません。
それぐらいの安上がりの額です。
安く仕上がったんですけど、充分でしょうね
一応はキャンプができます、食事も作れます
柔らかい寝袋の下地もできてますし
キャンドルもありますし、何の不自由もありません。
つまり不自由じゃないんですけどね!
ですが、自由‼️じゃないんです
そこのところに気が付きました。
またねー。( ^ω^ )