何度も書いてますが、我が家は(ほぼ)完全3世帯住居
になってます。
上2階分がジェイ父母と弟、居候中のイトコが住み、トミーたちが住んでる半地下(ベースメント)は、
敷地の2/3をジェイとトミーが、そして残りの1/3を借家として他人に貸しています。
半同居のようなもので、家の中は階段でつながっているため、トミーたちは毎日のように上階に行き、
ジェイの家族と顔を合わすし、トミーにいたってはいつものようにジェイ母に食材をガンガン分けてもらってます
ドモドモ
そして、もう一つお世話になってるのが、洗濯。
洗濯機は上階にあって、それを使わせてもらってるので、洗濯物は階段を使って運んでます。
洗濯機も乾燥機も、いざ買うとなると高額だし、置き場所もとるのでほんとに助かってる。
なのに。
この大切な洗濯機が、先週ぶっ壊れました;;;;;
家族は全員仕事に出ていて、トミーが1人で洗濯してる時にいきなり動かなくなりました。
水に浸かった洗濯物をとりあえず、引っ張り出し、その日はものすごく苦労して全て手洗いしたのです。
洗濯を手洗いするというのは、ほんの50年、100年前じゃ当たり前の事だったのにね。
いやぁ~、ほんとに重労働だったよぉ~
洗剤を洗い流すところまではなんとかがんばれるんだけど、一番キツイのが脱水です。
これは、想像もしなかった過酷な作業でした
特にジーパンなんて、絞っても絞っても水気が切れなくてね。
絞る事ばかりしてると、両手が震えてきて、どんどん力が入らなくなるのです
普段、フィットネスで腕力は鍛えてるつもりだったのに、ここで自分の握力の弱さを痛感しましたよ。
絞るのって、腕力というより握力が必要なんだねー。
その苦行の後は、一度だけコインランドリーに行ったんだけど・・・
それからは、毎日毎日
新しい洗濯機買ってくれますよーに・・・
と、心の中で祈る日々。
もちろん、ジェイ父母への心の叫び
です(笑)
祈りが通じたのか
、洗濯機が壊れて約1週間強・・・、
昨日めでたくジェイ父母が洗濯機と乾燥機を新しく購入してくれました~
パチパチ
とりあえず並べてみたところです。

昨夜はね、ジェイ父母
・ジェイ弟
・そしてトミー達
で、新しい洗濯機を前でヤイヤイ言って盛り上がりました。
「とりあえず、やってみよう!!」
とジェイ弟のたまった洗濯物をぶち込んでみる。
取り扱い説明書
は英語なので、ジェイ父母は読もうとしない(中国語でも読むかどうかは不明)ので、
代表してジェイ弟が読み、ちょびっとレクチャー。
そして、スイッチオン♪
一同 「おぉ~~~~~!!
」
ちょっと感動です
静かに回ってます。
今回は、冷蔵庫のように前に扉がついてるタイプで、しかも窓が大きく中が見えるタイプ(乾燥機も同様)。
大人5人、洗濯機の前にイスを並べて、しばし
洗濯機鑑賞会
です。




スゲー
じーっと見てても飽きない。すごい。
続いて、乾燥機にもトライです♪
同じような箱なのに、ボタンが微妙に違います(写真では右のやつ)。
これも静かに回るのだ。
一同 「おぉ~~~~~~!!
」
ジェイ父が、「お茶をいれよう
」と中国茶を用意してくれたので、それを飲みながらまた洗濯機を眺める大人5人。






ウマーイ
さすがに洗濯機の話を2時間もできなくて、ジェイ弟は夜遊びにでかけ、
ジェイは家(ベースメント)に戻ったんだけど、トミーはしつこくジェイ父母とまったりしてました。
一夜明けて・・・・
今日はね、トミー1人で洗濯機眺めてます

楽しいよ~、ほんと。
もう、この洗濯機をおかずにゴハン2杯くらいいけそうな程の、のめり込みようです。
なんだか、ラッキーだったなぁ。
「欲しい、欲しい
」と強く願ってたのが叶うというのは、ほんとに嬉しいものです。
それにしても、新しい電化製品というのは、なぜにこうも心をときめかせるのでしょうね。
それに1回目の使用時のドキドキ感というのは、なんとも例えようがなく好き。
テンション上がりまくります
では、また洗濯機の前に戻ります。バイバイ
順位が100位内で安定してきました。
めざせ50位突破でこれからもがんばります。
応援よろしくおねがいします
人気blogランキング

上2階分がジェイ父母と弟、居候中のイトコが住み、トミーたちが住んでる半地下(ベースメント)は、
敷地の2/3をジェイとトミーが、そして残りの1/3を借家として他人に貸しています。
半同居のようなもので、家の中は階段でつながっているため、トミーたちは毎日のように上階に行き、
ジェイの家族と顔を合わすし、トミーにいたってはいつものようにジェイ母に食材をガンガン分けてもらってます

そして、もう一つお世話になってるのが、洗濯。
洗濯機は上階にあって、それを使わせてもらってるので、洗濯物は階段を使って運んでます。
洗濯機も乾燥機も、いざ買うとなると高額だし、置き場所もとるのでほんとに助かってる。
なのに。
この大切な洗濯機が、先週ぶっ壊れました;;;;;

家族は全員仕事に出ていて、トミーが1人で洗濯してる時にいきなり動かなくなりました。
水に浸かった洗濯物をとりあえず、引っ張り出し、その日はものすごく苦労して全て手洗いしたのです。
洗濯を手洗いするというのは、ほんの50年、100年前じゃ当たり前の事だったのにね。
いやぁ~、ほんとに重労働だったよぉ~

洗剤を洗い流すところまではなんとかがんばれるんだけど、一番キツイのが脱水です。
これは、想像もしなかった過酷な作業でした

特にジーパンなんて、絞っても絞っても水気が切れなくてね。
絞る事ばかりしてると、両手が震えてきて、どんどん力が入らなくなるのです

普段、フィットネスで腕力は鍛えてるつもりだったのに、ここで自分の握力の弱さを痛感しましたよ。
絞るのって、腕力というより握力が必要なんだねー。
その苦行の後は、一度だけコインランドリーに行ったんだけど・・・
それからは、毎日毎日
新しい洗濯機買ってくれますよーに・・・

と、心の中で祈る日々。
もちろん、ジェイ父母への心の叫び

祈りが通じたのか

昨日めでたくジェイ父母が洗濯機と乾燥機を新しく購入してくれました~

とりあえず並べてみたところです。

昨夜はね、ジェイ父母





「とりあえず、やってみよう!!」
とジェイ弟のたまった洗濯物をぶち込んでみる。
取り扱い説明書

代表してジェイ弟が読み、ちょびっとレクチャー。
そして、スイッチオン♪
一同 「おぉ~~~~~!!

ちょっと感動です

静かに回ってます。
今回は、冷蔵庫のように前に扉がついてるタイプで、しかも窓が大きく中が見えるタイプ(乾燥機も同様)。
大人5人、洗濯機の前にイスを並べて、しばし







じーっと見てても飽きない。すごい。
続いて、乾燥機にもトライです♪
同じような箱なのに、ボタンが微妙に違います(写真では右のやつ)。
これも静かに回るのだ。
一同 「おぉ~~~~~~!!

ジェイ父が、「お茶をいれよう








さすがに洗濯機の話を2時間もできなくて、ジェイ弟は夜遊びにでかけ、
ジェイは家(ベースメント)に戻ったんだけど、トミーはしつこくジェイ父母とまったりしてました。
一夜明けて・・・・

今日はね、トミー1人で洗濯機眺めてます


楽しいよ~、ほんと。
もう、この洗濯機をおかずにゴハン2杯くらいいけそうな程の、のめり込みようです。
なんだか、ラッキーだったなぁ。
「欲しい、欲しい

それにしても、新しい電化製品というのは、なぜにこうも心をときめかせるのでしょうね。
それに1回目の使用時のドキドキ感というのは、なんとも例えようがなく好き。
テンション上がりまくります

では、また洗濯機の前に戻ります。バイバイ

順位が100位内で安定してきました。
めざせ50位突破でこれからもがんばります。
応援よろしくおねがいします

