今日は・・・全身が筋肉痛です
ウゴケナイ・・・
やっぱり、同じ運動でも違う種目をやると違う筋肉が使われるのですねぇ。
って、当たり前の事をもっともらしく言ってみた
やっぱボクササイズはすげぇ~よ。
はまりそう。
さて。
昨日のデートですが・・・
はまちゃんが日本からお友達を連れてきていたので、男子1人追加でしたぁ
3人で中華料理を食べに行き、もうノドが痛くなるくらいしゃべりまくりました。
あれこれ熱く語り合える友達というのは、ほんとに
人生の財産
です。
最近、熱い人が周りに少なくて、物足りなかったんだよねぇ。
そして、2年半越しの「トミー&はまちゃん、カラオケ大会
」を開催しましたぁ!!!パチパチ
余談ですが・・・
バンクーバーのカラオケ店の中には、いまだに「手動レーザーディスク」のところがよくあります。
今回、はまちゃんたちと行った所も受付の後ろに「ディスク交換室」みたいなのがあって、
客が各部屋で入力した曲コードから店員がディスクを入れ替え、差し替えしてくれるという・・・
超レトロなシステム。
この手動カラオケはね、懐かしいといえば懐かしいけれど、意外と気を使うものです。
昨日も入力する番号を間違えていて、しばらくしたら店員が部屋まで来て
「入力するのは、5桁じゃなくて6桁の番号だからね~
ちなみに・・・何番?」
と注意してくれ、番号を口頭で伝えました(笑)
約20秒くらいの待ち時間があって、突然パっとテレビにカラオケ画面が流れるという感じ。
この「約20秒」の間に、店員が持ち場に戻ってトミーが伝えた番号のディスクを差し込んでくれたのか・・・
と思うと、ちょっと泣けてきますよ
スマンノゥ
「あー、この曲ダメだ。キャンセル、キャンセル・・・
」
なんて、キャンセルボタンを押しても、曲はキャンセルされません
惰性で歌いながら、キャンセルされるのを待っても一向にキャンセルされる気配なく、
(今頃、注文のコーヒーとかいれてて忙しいのかなぁ・・・)
と諦めるしかないの。
結局、昨日なんて一回もキャンセルがきかなかったよ。
(それなら、キャンセルボタンなんか作るなっつーの!!)
新譜の一番前のページが、一青窈の「もらい泣き」でした。古っ。
前にも書いたかもしれないけど、はまちゃんはトミーのソウルメイトならぬカラオケメイト!!
なぜだかわかりませんが、彼とカラオケすると達成感が150%
なのです。
特にトミーたちは、globeを2人で歌うのに夢中で、今回もはまちゃんが
「ちゃんとglobeのアルバム聴いて予習してきたよ!
」
と素晴らしく前向きな態度で挑んでくれました
グッジョブ
「また何年後かに、日本かカナダでカラオケしよう!
また一緒にglobe歌おうね
」
と誓い合って、お別れしました。
しょっちゅう会える友達じゃないけれど、「会いたいね」「またカラオケしたいね」と言い合ってると、そういう思いは叶うもの。
そして2年半ぶりというのに、ずっと会ってたかのような気さくで楽しい時間を過ごすことができたのも嬉しかったです。
家に着いたのが、0:15AM。
ジェイが
「楽しかった?
」
と聞いてくれて、
「うんっ、すっごく楽しかった!!!
」
と迷いなく答えた時に、(あぁ、今日はほんとに楽しかったんだな)と実感を持ってしんみり思い、
日曜日には日本に帰ってしまう友達を思ってほんのちょっぴり寂しくなったりしたのでした。
人気blogランキングに参加中です



やっぱり、同じ運動でも違う種目をやると違う筋肉が使われるのですねぇ。
って、当たり前の事をもっともらしく言ってみた

やっぱボクササイズはすげぇ~よ。
はまりそう。
さて。
昨日のデートですが・・・
はまちゃんが日本からお友達を連れてきていたので、男子1人追加でしたぁ

3人で中華料理を食べに行き、もうノドが痛くなるくらいしゃべりまくりました。
あれこれ熱く語り合える友達というのは、ほんとに


最近、熱い人が周りに少なくて、物足りなかったんだよねぇ。
そして、2年半越しの「トミー&はまちゃん、カラオケ大会

余談ですが・・・
バンクーバーのカラオケ店の中には、いまだに「手動レーザーディスク」のところがよくあります。
今回、はまちゃんたちと行った所も受付の後ろに「ディスク交換室」みたいなのがあって、
客が各部屋で入力した曲コードから店員がディスクを入れ替え、差し替えしてくれるという・・・
超レトロなシステム。
この手動カラオケはね、懐かしいといえば懐かしいけれど、意外と気を使うものです。
昨日も入力する番号を間違えていて、しばらくしたら店員が部屋まで来て
「入力するのは、5桁じゃなくて6桁の番号だからね~

ちなみに・・・何番?」
と注意してくれ、番号を口頭で伝えました(笑)
約20秒くらいの待ち時間があって、突然パっとテレビにカラオケ画面が流れるという感じ。
この「約20秒」の間に、店員が持ち場に戻ってトミーが伝えた番号のディスクを差し込んでくれたのか・・・
と思うと、ちょっと泣けてきますよ

「あー、この曲ダメだ。キャンセル、キャンセル・・・

なんて、キャンセルボタンを押しても、曲はキャンセルされません

惰性で歌いながら、キャンセルされるのを待っても一向にキャンセルされる気配なく、
(今頃、注文のコーヒーとかいれてて忙しいのかなぁ・・・)
と諦めるしかないの。
結局、昨日なんて一回もキャンセルがきかなかったよ。
(それなら、キャンセルボタンなんか作るなっつーの!!)
新譜の一番前のページが、一青窈の「もらい泣き」でした。古っ。
前にも書いたかもしれないけど、はまちゃんはトミーのソウルメイトならぬカラオケメイト!!
なぜだかわかりませんが、彼とカラオケすると達成感が150%

特にトミーたちは、globeを2人で歌うのに夢中で、今回もはまちゃんが
「ちゃんとglobeのアルバム聴いて予習してきたよ!


と素晴らしく前向きな態度で挑んでくれました


「また何年後かに、日本かカナダでカラオケしよう!
また一緒にglobe歌おうね

と誓い合って、お別れしました。
しょっちゅう会える友達じゃないけれど、「会いたいね」「またカラオケしたいね」と言い合ってると、そういう思いは叶うもの。
そして2年半ぶりというのに、ずっと会ってたかのような気さくで楽しい時間を過ごすことができたのも嬉しかったです。
家に着いたのが、0:15AM。
ジェイが
「楽しかった?

と聞いてくれて、
「うんっ、すっごく楽しかった!!!

と迷いなく答えた時に、(あぁ、今日はほんとに楽しかったんだな)と実感を持ってしんみり思い、
日曜日には日本に帰ってしまう友達を思ってほんのちょっぴり寂しくなったりしたのでした。




