きょうも↓↓ポチっとクリックお願いします
とてもうれしく毎日の励みになりま~す

にほんブログ村
木の実,草の実です。
ちっちゃな真っ赤な鞘が目に飛び込んできました 近づいてみると・・黒光りのかわいい実が、飛び出していて、コントラストが美しいから・・驚きでしたよ。

小さな小さな鞘なのですよ、もしノササゲでしたら、花は黄色なのです。鞘と実・・この色でしょ!このギャップにには、驚き・・不思議におもいました。
これはタンキリマメだと、健さんが知らせてくれました。花はやはり黄色で、ノササゲとそっくりのようです。 タンキリマメ マメ科タンキリマメ属のつる性 多年草。

これはヤブコウジ! 今家の庭でも実がなっています。 これは野生のものです。

ヤブコウジ(藪柑子) ヤブコウジ科常緑の小低木です。
真っ赤なかわいい実を吊り下げています・・・沢山かたまって生えてました。

これはマムシソウの実! サトイモ目サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ種の多年草です。
毒であるというから、美味しそうでも食べてはなりません。ほんの少し舐めただけでも、舌を刺すような、ひどい痛みがあるようですよ。


ツルリンドウの実です 深い赤色が素敵です。お花は小さく目だたないのに、
この実は、大きくてすごく目立っていました。
フユイチゴの実 今日はこれが最後 美味しそうでしょこれは食べて大丈夫です。

たくさんあれば、採って帰り、ジャムにしてもいいですよ。 マユミの実などもありましたが、また後日に紹介します・・・
ポチをいただけたら↓↓うれしい!お願いしま~す。


にほんブログ村
とても励みになります!応援ありがとうございました
とてもうれしく毎日の励みになりま~す

にほんブログ村
木の実,草の実です。
ちっちゃな真っ赤な鞘が目に飛び込んできました 近づいてみると・・黒光りのかわいい実が、飛び出していて、コントラストが美しいから・・驚きでしたよ。

小さな小さな鞘なのですよ、もしノササゲでしたら、花は黄色なのです。鞘と実・・この色でしょ!このギャップにには、驚き・・不思議におもいました。
これはタンキリマメだと、健さんが知らせてくれました。花はやはり黄色で、ノササゲとそっくりのようです。 タンキリマメ マメ科タンキリマメ属のつる性 多年草。

これはヤブコウジ! 今家の庭でも実がなっています。 これは野生のものです。

ヤブコウジ(藪柑子) ヤブコウジ科常緑の小低木です。
真っ赤なかわいい実を吊り下げています・・・沢山かたまって生えてました。

これはマムシソウの実! サトイモ目サトイモ科テンナンショウ属マムシグサ種の多年草です。
毒であるというから、美味しそうでも食べてはなりません。ほんの少し舐めただけでも、舌を刺すような、ひどい痛みがあるようですよ。


ツルリンドウの実です 深い赤色が素敵です。お花は小さく目だたないのに、
この実は、大きくてすごく目立っていました。
フユイチゴの実 今日はこれが最後 美味しそうでしょこれは食べて大丈夫です。

たくさんあれば、採って帰り、ジャムにしてもいいですよ。 マユミの実などもありましたが、また後日に紹介します・・・
ポチをいただけたら↓↓うれしい!お願いしま~す。


にほんブログ村
とても励みになります!応援ありがとうございました