1月7日は
こんなピンぼけや光流れも多数。
そうしていると、
iphone 撮影のこれが私の心境をよく現している。
今年初のドクターイエローのお見送り。
そして、今年初の満月。
天気予報では小雪さえも危ぶまれる。1月5日のあまりに美しい夜景や富士山を見ていたから、その美しさと比較しては神様に申し訳ない。
お天気は変わり回復、雲さえもうっすら。
クラブツーリズムで、
「夜空に輝く月を射抜くヒコーキを撮るin羽田空港」とあった。
旦那さんと娘に相談、あっさり許可⁈
そして、その日が来た。
私の望遠はセットで購入の300m。
ドクターイエローや鳥の撮影に行くと、皆さんの大きなカメラに萎縮する。
カメラ仲間が出来て、そのカメラなりの表現で良いらしいと思えるようになったけど、初めての所だとやっぱり緊張する。
何よりも、まだカメラ操作にも不慣れ。
ツアーと言っても、カメラ教室ではないので簡単な説明と集合と解散の打ち合わせだけ。
打ち合わせの時に、初参加で初撮りと正直に手を挙げた、三名だけだった。
皆さん、思い思いの場所にセット。
案の定、大きなカメラレンズが居並ぶ。
端っこでポツンとセット、暫くすると添乗員さんから声がかかる。移動。
お月様が登るまで、飛行機の発着を何度も何度も撮る。月も飛行機も動く。連写が大事だよとか、isoはどうだよとか聞こえて来る。
後の祭り、
本番になると忘れてしまうのはいつものこと。落ち着け自分。
やがてお月様が現れた。
この時点でも明るさに迷っている。
有難いのは、飛行機の初着陸の数。
どれだけでも練習。
連写もいろいろ試した。この日1,000枚を超えていた。
こんなピンぼけや光流れも多数。
勿論、一回来ただけで思うような写真が撮れるとは思っていないから、
次回の為の練習と思っている。
これまで、満月を撮るために頂いたアドバイスを思い出してみた。
先ずは、満月だけは綺麗に写したいと、設定を見直した。
そうしていると、
飛び込んで来た‼️
えっ❣️
もう、びっくりして
もう、びっくりして
ビギナーズラック🤞
鳥見でも頂いたけれど、まさか
ここでも。
RAW現像の分はまだ出来なくて
今日はJPEGをアップした。
1250何枚の中から選ぶと言う中で、
この感動だけは残したくて、
そう、応援してくれた旦那さんや娘たちに家族LINEで報告したくて。
添乗員さんや講師の先生が気にかけて下されていたのも知っている。
ご心配をおかけしました。
分からないと
何をお聞きすれば良いのかさえも分からなくて。
参加者は私だけじゃないしって。
帰り際にどうでしたかと。
良い出来かどうかは分からないけれど、撮れましたとお礼を伝える。
この構図は夢だった。
まだ夢を見ているみたい。
iphone 撮影のこれが私の心境をよく現している。
夢だと思った。