![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/0e3fbbeab28b249a93f827ca09a97f41.jpg)
MORISH GARDEN SHED
完成しました!
僅か6畳の母屋の離れ的な小屋です。
庭に出てこの小屋に入ると、森のサロンに来た様な、庭にある小さな別荘です。
ココは寛ぐための空間ですので、日常的なモノは極力置かない様にしています。
八ヶ岳の別荘地は敷地が300坪前後あるので、この様に庭に小屋を建てる余裕があります。
貴方もコレからの人生を八ヶ岳山麓で暮らしてみませんか?
冬でもポカポカで快適にオシャレに暮らせるMORISH COUNTRY HOUSE を建てれば、一年中常春で暮らせます♪
これは、いわゆる10㎡以下の小屋ですが、週末別荘や定住も見据えた家ですと、70㎡位からが理想と言えます。
ただ、何も行動せずに「いいね!」だけだと、何も出来ないで時間だけが過ぎていきます。
なので、私の経験値で具体的にどの位コストがかかるかを説明します。
まず、土地です。
見晴らしの良い土地は、農村地帯の市街地になりますので、山々は見えるけど、隣家が直ぐ側にあって、
八ヶ岳に移住してきた!見たいな雰囲気はありません。
天空ATELIERの様な立地は滅多にありません。
あっても高額で、家を建てるのにも、造成や基礎工事なども高額です。
家だけでも4〜5000万円はかかりますので、潤沢な資金がある方に限ります。
なので、65棟を越えるMORISH COUNTRY HOUSEの平均的なコストで話しましょう。
森の中の居心地の良い土地。単位は300坪前後。
所有権別荘地は坪単価3〜6万円。なので900~1800万円です。
MORISHの多くの家が建ち並ぶ我が別荘地は、茅野市の財産区普通借地権別荘地で、借地権を買う費用が300万円前後です。
(普通借地権は、契約初年度から30年、その後は20年毎の更新。)
里山や市街地の所有権土地坪単価3〜10万円位です。
どのエリアの土地を買って建てるかで、すでに費用の開きがあります。
我が別荘地が人気で60棟余りの新築が立ち並ぶのは、土地を手に入れる費用が少ないので、その分家に費用を回せるワケです。
ただ、借地権別荘地は、担保にはならないので、ローンを組む場合には注意が必要です。
人気のMORISH COUNTRY HOUSEは、安くはありません。
一年中心地良さの為の高気密高断熱、メンテナンスフリーの外装、OnlyOneのデザイン、等々、
真冬にはマイナス15度以下にもなる極寒の地でも、ポカポカに過ごせて、都会暮らしよりオシャレな内装なのです。
参考例としてあげると、(税抜き)
延床面積 79㎡ 3階ロフト、Sunroom付。
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで2500万円前後(税抜き)
延床面積90㎡ 建築面積66㎡ 1階WoodDeck、2階Balcony、3階ロフト付、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで3600万円前後(税抜き)
施行床面積267㎡ 延床面積204㎡ 建築面積130㎡ 2階WoodDeck、2階Balcony、2階Sunroom、3階ロフト、2CarGARAGE付、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで6500万円前後(税抜き)
八ヶ岳南麓の冬が穏やかな標高900m位に建てた、一般工務店レベルのMORISHの家。
高性能グラスウール断熱、外壁杉板、在来簡易構造、薪ストーブ無しという、地域に応じたシンプルな作りの家です。
延床面積57.55㎡ 建築面積39㎡ 1階L型WoodDeck、2階3帖Balcony、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで1520万円前後(税抜き)
貸別荘のMORISH FIELD HUTは、内装や外装を凝って作っていますが、
延床面積80㎡ 建築面積55㎡ 1階WoodDeck、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで2400万円前後(税抜き)
例えば、最初の2500万円のMORISH COUNTRY HOUSEと借地権別荘地300万円、諸々諸経費でトータル3000万円位です。(税抜き)
3000万円(税抜き)あれば、オシャレで心地良い理想的な八ヶ岳ライフが出来ます。
標高1000m以下で、簡易的な一般工務店グレードのMORISH COUNTRY HOUSE1520万円ですとリーズナブルですが、
土地代が市街地ですので、坪単価が上がります。
300坪という大きな土地は少なく、100坪前後です。坪単価5万円として500万円なので、トータル2000万円ちょっとで可能ですね。
貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
リモート移住相談 ¥5500
morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!
この番組https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQも是非見てください。
以前連載していた東急リゾートのBlogもご覧ください。
MORISHの家の心地良さを体験して貰える貸別荘のMORISH FIELD HUTも、是非泊まってみてください。
宿泊の方は、移住相談料をサービスします。
お待ちしています!
完成したMORISH GARDEN SHEDを写真で綴って行きます。
庭の南側から!
森に建つ小さなSalon!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/1a8615bca39ec767ca8ba0d589f527a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/e0017bc1f2ba2f62f9dba53725e05831.jpg)
南側には大きなPictureWindow
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/a436d43bf444ce8e9f66935df7ec04b0.jpg)
その横に、花台のある小窓。ここだけは、内側開きにして雨戸を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/31217777b4a5c72b1e1a8cdf55fcc0dd.jpg)
西側には四つの明かり取りの小窓がアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/a0cc70b1859f8a444848b49956d5566f.jpg)
ナナメから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/cfeac8f6084c3be5037377e48d774068.jpg)
正面、古い小窓を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/0e3fbbeab28b249a93f827ca09a97f41.jpg)
青空にも映えますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/244180619afa3f147774c73d053f5a9d.jpg)
手前には小さなWoodDeck
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/61a60ac9f579202ebc944d6e20f09d2b.jpg)
室内、東の庭の森を鑑賞出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/37e18f2ac93a731f062f645d0913b9a0.jpg)
オキュパイドジャパンの1940年代の柱時計が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/9bde12c56dcf5c69f7cf237bddd7adfe.jpg)
西側にはChairや家具を設置、どれもビンテージです。
ラブチェアは、新婚の時に買った物を、クッション材とファブリックを張り替えて新品の様にリノベーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/60dbd1644cdc2922e809e9f2587a5928.jpg)
南側の小窓には昭和の妻のお爺さんが使っていた机。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/bc897cd1b9cf009791cbb69263dff2fa.jpg)
PictureWindowの所には、30年前にロサンゼルスで買ってきたロッキングチェアを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/d4e10d5dfbaee98f432d8b41a3ff12c4.jpg)
南側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/c17fc8be73648531e1dd8e1190f37907.jpg)
北側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/d8d56f74fdef50504cc016e8207122a3.jpg)
ここにいると、時間がゆっくりと流れていって、あっと言う間に夕暮れになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/02c2ceaedf3a138da89434da1b72a5e2.jpg)
天空ATELIERのWoodDeckには、南洋の植物が元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/71bdc6a8377c9d625b9a62a68d35ecc8.jpg)
貸別荘のMORISH FIELD HUTの1階です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/b14d8451ce9e3bc38c0d00fded30d183.jpg)
Cornerには薪ストーブを設置。薪ストーブの暖かさと心地良さは本当に気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/4b32653c501e805fa9d3620f88653525.jpg)
2階です。ここが寝室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/a21e7be943c74de5d513b9fd3e2df3c1.jpg)
日没後の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/6625428fd12a6ae1a3ba90dbf49cab72.jpg)
夏の終わりに、ヒマワリが綺麗でした。
この様な環境で、これからの人生を過ごして見ませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/884c792de302ba4bf17d3522dd6c8e2b.jpg)
雄大な高原の周りには、名だたる山々が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/979f64857bb325e0c91b178996a32e34.jpg)
2年前に完成した夕陽を楽しむ為のDeckがあるMORISH COUNTRY HOUSE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/d0ec34504be6bee7cdb83864fc78cf0d.jpg)
もうすぐ完成するMORISHFOREST VIEW HOUSE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/ac75d66373d46f1dc551e3dde5ef6bd6.jpg)
29歳で別荘を30年ローンで建てて、41歳で家族で移住、私だけ東京とのデュアルライフを12年、
2011年、東日本大震災で全ての食を失い、53歳で私も完全移住してMORISHという田舎暮らしプロデュースを起業する。
2013年、MORISH COUNTRY HOUSE新築第一号を建てて、八ヶ岳山麓での、居心地良くオシャレな山荘デザインを生業にする。
2021年、MORISHを起業して10年、新築をデザインして8年、65棟のMORISH COUNTRY HOUSEが八ヶ岳山麓に建ちました!
この10年、本当に色々ありました。辛いときや大変な時も沢山ありました。
でも、こうして、皆さんが私を慕ってくださったお陰で今があります。
これからも、10年、20年、30年!
可能な限り、心地良いMORISH COUNTRY HOUSEを建てて行きたいと思います。
何も行動せずに日々を過ごせば、人生はやがて終わってしまいます。
まずは、できる事から始めましょう!
そして、思い立ったが吉日!即決です!
お待ちしています。
時節柄まずは、リモート移住相談をお申し込みください。
MORISH起業してから今年で10年!
気がつけば63歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/dbf244cd76e8d806716c9ebd1e660705.jpg)
完成しました!
僅か6畳の母屋の離れ的な小屋です。
庭に出てこの小屋に入ると、森のサロンに来た様な、庭にある小さな別荘です。
ココは寛ぐための空間ですので、日常的なモノは極力置かない様にしています。
八ヶ岳の別荘地は敷地が300坪前後あるので、この様に庭に小屋を建てる余裕があります。
貴方もコレからの人生を八ヶ岳山麓で暮らしてみませんか?
冬でもポカポカで快適にオシャレに暮らせるMORISH COUNTRY HOUSE を建てれば、一年中常春で暮らせます♪
これは、いわゆる10㎡以下の小屋ですが、週末別荘や定住も見据えた家ですと、70㎡位からが理想と言えます。
ただ、何も行動せずに「いいね!」だけだと、何も出来ないで時間だけが過ぎていきます。
なので、私の経験値で具体的にどの位コストがかかるかを説明します。
まず、土地です。
見晴らしの良い土地は、農村地帯の市街地になりますので、山々は見えるけど、隣家が直ぐ側にあって、
八ヶ岳に移住してきた!見たいな雰囲気はありません。
天空ATELIERの様な立地は滅多にありません。
あっても高額で、家を建てるのにも、造成や基礎工事なども高額です。
家だけでも4〜5000万円はかかりますので、潤沢な資金がある方に限ります。
なので、65棟を越えるMORISH COUNTRY HOUSEの平均的なコストで話しましょう。
森の中の居心地の良い土地。単位は300坪前後。
所有権別荘地は坪単価3〜6万円。なので900~1800万円です。
MORISHの多くの家が建ち並ぶ我が別荘地は、茅野市の財産区普通借地権別荘地で、借地権を買う費用が300万円前後です。
(普通借地権は、契約初年度から30年、その後は20年毎の更新。)
里山や市街地の所有権土地坪単価3〜10万円位です。
どのエリアの土地を買って建てるかで、すでに費用の開きがあります。
我が別荘地が人気で60棟余りの新築が立ち並ぶのは、土地を手に入れる費用が少ないので、その分家に費用を回せるワケです。
ただ、借地権別荘地は、担保にはならないので、ローンを組む場合には注意が必要です。
人気のMORISH COUNTRY HOUSEは、安くはありません。
一年中心地良さの為の高気密高断熱、メンテナンスフリーの外装、OnlyOneのデザイン、等々、
真冬にはマイナス15度以下にもなる極寒の地でも、ポカポカに過ごせて、都会暮らしよりオシャレな内装なのです。
参考例としてあげると、(税抜き)
延床面積 79㎡ 3階ロフト、Sunroom付。
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで2500万円前後(税抜き)
延床面積90㎡ 建築面積66㎡ 1階WoodDeck、2階Balcony、3階ロフト付、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで3600万円前後(税抜き)
施行床面積267㎡ 延床面積204㎡ 建築面積130㎡ 2階WoodDeck、2階Balcony、2階Sunroom、3階ロフト、2CarGARAGE付、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで6500万円前後(税抜き)
八ヶ岳南麓の冬が穏やかな標高900m位に建てた、一般工務店レベルのMORISHの家。
高性能グラスウール断熱、外壁杉板、在来簡易構造、薪ストーブ無しという、地域に応じたシンプルな作りの家です。
延床面積57.55㎡ 建築面積39㎡ 1階L型WoodDeck、2階3帖Balcony、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで1520万円前後(税抜き)
貸別荘のMORISH FIELD HUTは、内装や外装を凝って作っていますが、
延床面積80㎡ 建築面積55㎡ 1階WoodDeck、
デザイン&建築監修費、建築費、合併浄化漕、薪ストーブ、ブラインド、デザイン照明等、全て含んで2400万円前後(税抜き)
例えば、最初の2500万円のMORISH COUNTRY HOUSEと借地権別荘地300万円、諸々諸経費でトータル3000万円位です。(税抜き)
3000万円(税抜き)あれば、オシャレで心地良い理想的な八ヶ岳ライフが出来ます。
標高1000m以下で、簡易的な一般工務店グレードのMORISH COUNTRY HOUSE1520万円ですとリーズナブルですが、
土地代が市街地ですので、坪単価が上がります。
300坪という大きな土地は少なく、100坪前後です。坪単価5万円として500万円なので、トータル2000万円ちょっとで可能ですね。
貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
リモート移住相談 ¥5500
morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!
この番組https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQも是非見てください。
以前連載していた東急リゾートのBlogもご覧ください。
MORISHの家の心地良さを体験して貰える貸別荘のMORISH FIELD HUTも、是非泊まってみてください。
宿泊の方は、移住相談料をサービスします。
お待ちしています!
完成したMORISH GARDEN SHEDを写真で綴って行きます。
庭の南側から!
森に建つ小さなSalon!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/1a8615bca39ec767ca8ba0d589f527a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/e0017bc1f2ba2f62f9dba53725e05831.jpg)
南側には大きなPictureWindow
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/a436d43bf444ce8e9f66935df7ec04b0.jpg)
その横に、花台のある小窓。ここだけは、内側開きにして雨戸を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/31217777b4a5c72b1e1a8cdf55fcc0dd.jpg)
西側には四つの明かり取りの小窓がアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/a0cc70b1859f8a444848b49956d5566f.jpg)
ナナメから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/cfeac8f6084c3be5037377e48d774068.jpg)
正面、古い小窓を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/0e3fbbeab28b249a93f827ca09a97f41.jpg)
青空にも映えますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/244180619afa3f147774c73d053f5a9d.jpg)
手前には小さなWoodDeck
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/61a60ac9f579202ebc944d6e20f09d2b.jpg)
室内、東の庭の森を鑑賞出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/37e18f2ac93a731f062f645d0913b9a0.jpg)
オキュパイドジャパンの1940年代の柱時計が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/9bde12c56dcf5c69f7cf237bddd7adfe.jpg)
西側にはChairや家具を設置、どれもビンテージです。
ラブチェアは、新婚の時に買った物を、クッション材とファブリックを張り替えて新品の様にリノベーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/60dbd1644cdc2922e809e9f2587a5928.jpg)
南側の小窓には昭和の妻のお爺さんが使っていた机。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/bc897cd1b9cf009791cbb69263dff2fa.jpg)
PictureWindowの所には、30年前にロサンゼルスで買ってきたロッキングチェアを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/d4e10d5dfbaee98f432d8b41a3ff12c4.jpg)
南側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/c17fc8be73648531e1dd8e1190f37907.jpg)
北側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/d8d56f74fdef50504cc016e8207122a3.jpg)
ここにいると、時間がゆっくりと流れていって、あっと言う間に夕暮れになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/02c2ceaedf3a138da89434da1b72a5e2.jpg)
天空ATELIERのWoodDeckには、南洋の植物が元気に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/71bdc6a8377c9d625b9a62a68d35ecc8.jpg)
貸別荘のMORISH FIELD HUTの1階です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/b14d8451ce9e3bc38c0d00fded30d183.jpg)
Cornerには薪ストーブを設置。薪ストーブの暖かさと心地良さは本当に気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/4b32653c501e805fa9d3620f88653525.jpg)
2階です。ここが寝室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/a21e7be943c74de5d513b9fd3e2df3c1.jpg)
日没後の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/6625428fd12a6ae1a3ba90dbf49cab72.jpg)
夏の終わりに、ヒマワリが綺麗でした。
この様な環境で、これからの人生を過ごして見ませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/884c792de302ba4bf17d3522dd6c8e2b.jpg)
雄大な高原の周りには、名だたる山々が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/979f64857bb325e0c91b178996a32e34.jpg)
2年前に完成した夕陽を楽しむ為のDeckがあるMORISH COUNTRY HOUSE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/d0ec34504be6bee7cdb83864fc78cf0d.jpg)
もうすぐ完成するMORISHFOREST VIEW HOUSE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/ac75d66373d46f1dc551e3dde5ef6bd6.jpg)
29歳で別荘を30年ローンで建てて、41歳で家族で移住、私だけ東京とのデュアルライフを12年、
2011年、東日本大震災で全ての食を失い、53歳で私も完全移住してMORISHという田舎暮らしプロデュースを起業する。
2013年、MORISH COUNTRY HOUSE新築第一号を建てて、八ヶ岳山麓での、居心地良くオシャレな山荘デザインを生業にする。
2021年、MORISHを起業して10年、新築をデザインして8年、65棟のMORISH COUNTRY HOUSEが八ヶ岳山麓に建ちました!
この10年、本当に色々ありました。辛いときや大変な時も沢山ありました。
でも、こうして、皆さんが私を慕ってくださったお陰で今があります。
これからも、10年、20年、30年!
可能な限り、心地良いMORISH COUNTRY HOUSEを建てて行きたいと思います。
何も行動せずに日々を過ごせば、人生はやがて終わってしまいます。
まずは、できる事から始めましょう!
そして、思い立ったが吉日!即決です!
お待ちしています。
時節柄まずは、リモート移住相談をお申し込みください。
MORISH起業してから今年で10年!
気がつけば63歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/dbf244cd76e8d806716c9ebd1e660705.jpg)