10月18日撮影 ↑ 息子が撮影
正木ヶ原からさらに進みます
大蛇までどの位かかるのだろう? 既にへろへろで(笑)ちゃんとたどり着けるのかな?なんて思いながらのんびり歩きました
急に開けた場所に出ましたよ 牛石ヶ原です 神武天皇の像がありました
この大きな石が牛石なのかな?
少し休憩して更に進みます 石がごつごつしていて歩き辛い
又、森の中に入りました
ようやく大蛇の標識が出て来ました! 後、少しの様です
この辺りから更に足元が、ごつごつしてきました
ポツンと写っていますが↓ ヘリが何度も旋回してきて うるさかったです
青空に紅葉 歩いていて気持ちが良かったですよ
更に更に足元が険しくなってきました
ちょっと怖い
どうやらこの先の様です
牛石ヶ原から30分位歩いてやっと到着しました
この先に大蛇が見える崖の上です
先端まで行きたかったのですが、人も多いし 足がすくんで この先 一歩も進めず(笑)
もう無理 怖い (笑) 元来た道を引き返します 主人も怖くて先端まで行くのは断念した模様
ぎょえ~こんな所を降りて来たのか~どうりで怖かった筈だわ でもまだ登る方が楽です
こんな道が何か所も有りました
昼食を食べるために牛石ヶ原へ戻る事に・・・
下4枚息子が撮影した物です
大蛇の手前で見えた 大きな滝
息子は先端まで行っています
紅葉は既に遅かった感じですね 下に見える、飛び出た岩が大蛇です
ここから落ちたら命は有りません
でも過去に落ちた人も居るらしいです