気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

チョコレート チーズケーキ

2013年10月12日 13時56分11秒 | 手作りスィーツ


10月も半ばと言うのに、昨日(10/11)はホント暑かったですね

あまりに暑くて、我慢できずに昨日は午後から夕方までエアコンをつけたくらいです

今日は比較的涼しくてしのぎ易いですね


チョコレートを混ぜたチーズケーキを焼いたのでアップしますね

まず初めに中に敷くクッキーを焼きます

材料は薄力粉120g バター40g 砂糖30g 牛乳少々

180℃で16分

 

焼いたのを粉々にして 型に敷き詰めます    

 

中に入れるクリームは2種類を混ぜたものです

1つは室温に戻したクリームチーズ250gと卵3個&砂糖60gを混ぜた物    2つめは温めた生クリーム200ccにチョコレート100gを溶かした物

 

この2つを混ぜ合わせ  クッキーを敷き詰めた型に入れて200℃に予熱したオーブンに入れて

天板にお湯を張って 200℃を160℃に下げ50分間湯煎焼き 

 

冷えてから仕上げにココアパウダーを降って出来上がりです 



↓ 断面ですが  あはは ちょっと失敗です~

下に敷き詰めたクッキーがボロボロになってしまいました(笑)  粉々にした時にバターでしっとりさせるのを忘れたためです

でもケーキ自体は、めっちゃ美味しかったですよ~   しっとり柔らかくてクリーミー   うまー!でした




おまけ

今朝作ったお弁当



こちらは2日前に作ったお弁当




中々ブログネタが思い付かなくて   


今日はケーキとお弁当でした 








朝焼け

2013年10月09日 08時09分44秒 | Weblog


今朝、お弁当を作っていたら  西側のベランダ越しに見えるお向かいのマンションがピンク色に染まっていたので   

これはもしかして!?とベランダへ出て東の空を見ると なんとなんと物凄く綺麗な朝焼け! 

お弁当を作っている途中なのに その事をすっかり忘れてカメラで撮影タイム   しばし見とれてしまいました    

肉眼ではもっとピンクだったような・・・

予報では、台風が来るらしいのですが   これから雨になるのかな   




↓ ちなみに今朝作ったお弁当です~

ミートボールは鶏もも肉と塩漬け豚肉&ツナギに長芋をフードプロセッサーでミンチにして作りました お醤油と味醂、はちみつで甘辛くしてあります

厚揚げと大根おろしの含め煮(大根おろしもフードプロセッサーで楽々です)

里芋の煮転がしは、皮を剥くのに時間がかかってしまい オマケに、のんびり朝焼けまで撮影していたので、どんどん時間が無くなり 

卵焼きを焼く時間が無くなってしまいました(笑)  何だか茶色ばかりで彩りが悪いかな

隙間は高菜の漬物と、やや大きめのプチトマトで埋め合わせ   





毎朝、主人はバナナジュースを飲んでいくのですが、ミキサーでバナナと牛乳を攪拌してテーブルまで持って行く間に
うっかりしていて里芋が焦げ付く寸前だったんですよ  煮汁が全部消えていて危なかったです~ 


グアムで見たような美しい朝焼けに目を奪われ(?)     


なんだか今朝は本当に大慌てで、涼しいのに汗をかいてしまいました 





手作りケチャップ

2013年10月07日 13時52分22秒 | 手作りグルメ


オムライスを作ろうと思ったらケチャップを切らしていて・・・  スーパーは近いけど買いに行くのが面倒なので、作ってしまいました(笑)

ストックしてあったトマトホール缶(オーガニック)を2缶とみじん切りにして炒めた玉ねぎ小1個&にんにく1欠片をミキサーで攪拌します

  

半分位まで煮詰めたら  

今度は食感を楽しむために刻んであるタイプのトマト缶も投入
  

更に半分位まで煮詰めます 味付けはハーブソルト適量&すし酢大さじ6~7杯 ( 味はお好みで調整してください )

熱湯消毒した瓶に詰めて出来上がりです  更に瓶ごと湯煎すると長期保存が効きますよ  
  

市販の物より、とてもフルーティーですよ  保存料とか入っていないので安心ですね 

オムライスにたっぷりかけて頂きました  美味しかったです~  



今朝の事ですが外が何だか騒がしいのでベランダへ出てみたら・・・

おお!青空が凄く綺麗! 大きな鳥も飛んでいます
 


鳶かな!?



音の正体は↓ 耕運機(?)でした  稲刈りをしておられるようです



マンションとスーパーの間に有る小さな田んぼです



日中は暑いけれど、稲刈りの風景を見ると秋だなぁ~と思います

この辺は田畑も多く山に囲まれているせいか 夜はめっちゃ涼しくて私は寒くて電気毛布を使用していますよ(笑) 



11月からはマンションの24時間暖房が入るのですが、10月後半がちょっと辛いんですよね

暖房が入ると冬中 常夏になるので、半袖で過ごします(笑)


ベランダのゼラニュームが満開ですが、そろそろ散るかな・・・ 

勿体無いですが早めに摘んでしまわないと、散ってご近所にご迷惑がかかってしまいそうです

ベランダ園芸は色々と難しいですね



午後になって益々空が青くなってきましたよ



西日本では滅多に見れない青空です~  大陸から飛んでくる煤煙を台風が押し上げてくれているようです



台風が定期的に来てくれているので比較的空気の綺麗な日が多いですが被害の無い程度に通り過ぎて欲しいものです

しかし、そもそもこの台風は煤煙(温室効果ガス)が原因で次々と出来ている気がします

かの国の自国民も困っているだろうに・・・

他人に迷惑かけないように、ちゃんと煙突にフィルター付けて欲しいものですね! 

日本は技術提供をしたそうですが、コストがかかると言う理由で使っていないようです

ここ数年   何十年に一度とか言う大雨や竜巻などの災害が毎年起きるなんて本当に異常過ぎますよ






ウ・ア・ラ・ネージュと しっとり スイートポテト

2013年10月06日 15時53分27秒 | 手作りスィーツ


↓ 昨日作ったスイートポテトです

さつまいもを茹でて、卵黄1個とバターと牛乳、お砂糖、塩少々等を混ぜて

 

形を作って卵黄を塗ってオーブンで焼き 途中で又卵黄を塗りましたよ  参考にしたレシピはこちら → ケーキ屋さんのスイートポテト



まだ少し残っていますが昨日のおやつになりました

スイートポテト、とっても美味しかったですよ~ 


しかし、卵黄を2個使ったので卵白が2個分余ってしまったんですよね~ 

この卵白を使って何か作れないかな~と思っていた時に  たまたま観ていた(録画)番組でこのスィーツが紹介されて

ウ・ア・ラ・ネージュ です

卵白2個分に塩少々とお砂糖を入れて泡立てます    フライパンでじっくり茹でて

 

ふわんと膨らみましたよ  もう少し大きく作れば良かったかな   キッチンペーパーの上に取って冷蔵庫で冷しました

 

本日のおやつになりました~

いちじくのジャムの上に乗せてカラメルソースをかけて頂きましたが、ふわふわしてて美味しかったです~



参考にしたレシピはこちら→ ウ・ア・ラ・ネージュ(卵の泡雪)

いちじくジャムは    買ったけど、甘くなかった残念な いちじくをお砂糖と煮詰めて作った物です 

出来たジャムに洋酒を入れてミキサーでトロトロにしました

カラメルソースはお砂糖を煮詰めて作ったものですよ



永遠の0  やっと読み終わりました

主人から、この本とても良いから読んで と言って渡され  友人のSさんにも勧められたので読み始めたのですが

初めの3分の1は、戦争の事ばかりだなぁ~零戦のステマ?くらいにしか思えなくて中々進まなかったのです

半分まで読むのに1ヶ月かかりましたが 

残りの半分は2日で読みました

半分まで読んだところで、ぐぐ~っと惹きつけられたのです

もう、そこから先は涙涙涙・・・




こんな理不尽な事が、こんな酷い事が本当に有ったなんて・・・

そんな時代の運命に翻弄された若い青年たちの生き様にも衝撃的な感動を受けました

内容はあえて書きません

まだ読んでない人は、是非読んで欲しいです   日本人として知っておかなければいけない事だと思います


映画 『永遠の0』 は12月21日(土)公開されるようです 

絶対、家族3人で見に行こうと思います。



 


石臼挽小麦粉 ムール・ド・ピエール

2013年10月04日 01時47分17秒 | お取り寄せ


ムール・ド・ピエールと言う小麦粉を買ったのですが、なんとなんと15kg入りです

パン屋さんでも始めるんかい!?って言われちゃいそうですね(笑)


実は以前、お試しで数種類 色々な小麦粉を買ったのですが、その中で、この小麦粉で焼いたパンが凄く美味しかったんです。

イタリア旅行で 一番美味しかった マテーラで食べたパンにとても味が似ていたんです

なので小麦粉が全部無くなったら今度は絶対又これだけを買おう~と思っていた小麦粉なんですよ


その時買ったお店では2kgで1160円でした  送料無料にするには8000円以上買わないといけないのですが

別のお店で15kg入り6300円送料無料のを見つけたんです、こっちの方が絶対割安ですものね
※追記(書き忘れていましたが楽天優勝セールのポイントとカードポイントが付くので実質5600円位と思います)

しかし粉物は、におい移りと湿気など保存に気をつけないといけないんです

そこで小分けして真空パックにしました

ちょっと床に こぼれちゃいましたが(笑)  7袋に分けました

 

粉なので完全に真空には出来ませんが、脱気(弱)でギリギリまで空気を抜いてシールしました

そして密閉容器に保管   全部入りませんでしたが、1つは、すぐ使うのでこれで良しです

 

折角なので、ホームベーカリーを使って生地をこね フランスパンを作りましたよ      

 

お砂糖入れなかったけどモルトパウダーを少し入れたので結構膨らみました    

 

クープを入れたのですが、ちょっと失敗かな(笑)  あら~っ ガスが抜けちゃったかも~  



じっくり焼いて出来上がり  やっぱりクープで失敗したかな  ちょっと膨らみが少なかったです



でもでも味は抜群でしたよ~     小皿にオリーブオイルで作ったガーリックオイル(発酵している間に作りました)  そこにハーブソルトを少々   

それをパンに付けて頂きました  むっちゃ美味しかったです~ 
 

ちなみに、お夕飯は、このパンとグリルチキン サラダ 野菜たっぷりミネストローネスープでした

粉は300g使ったので単純計算で126円 1本63円です  塩と酵母とモルトパウダー 光熱費入れたら1本80~100円くらいかな?

2本ですが大きいので家族3人でお腹いっぱいになりましたよ。

家族は、旨いな~と言ってバクバク食べてくれました~ 



※ おまけ

昨日(10/3)の夕焼けです