トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

EVバッテリーの規格統一がされれば、競争原理が働き、いいバッテリーが生まれる。

2019年05月25日 10時29分48秒 | 

5月25日(土) 晴れ

トンサンは電気自動車をマイカーにできるか?の続きの内容になるが、


もし、バッテリー交換式になれば、バッテリー規格は統一され、メーカーを問わず入れ替えられる。
そうすれば競争原理が働き、いいバッテリーが発明されるというものだ。
ということでますますバッテリーの開発競争は進み、コストダウンされ、EVの値段は急速に安くなる。


これだけいいことがあるので、電気自動車のバッテリーは交換式にすべきである。

だが、現時点でグーグルで「EVバッテリーの規格統一」で検索しても、出てくるのは充電規格統一の話がほとんど。

またトンサンは、『世の中は10年遅れている』と嘆いてしまうのだ。


トンサンは電気自動車をマイカーにできるか?

2019年05月25日 07時57分33秒 | 

5月25日(土) 晴れ

次の車は電気自動車(EV)にしたいなと思いながら、結局今年もプレマシーの車検を受けた。

プレマシーの車検。そろそろ買い替えだからと、ケチったのだが13万円。

この人の記事(2018年12月)にもあるが、EVを選ぶとなるとごく少数(車種)に限られてしまう。

2020年まで待てない! 今、買うべき電気自動車を比較検討「コストパフォーマンス」編

何しろ値段の高いのがネックだ。
パーツが少ないのに、価格が上がる要因はバッテリー。
バッテリー価格が下がらない事には、EVの値段は下がらない。


一説には、「2022年 EVの値段はガソリン車と同等になる。」という意見もあるが。

電気自動車の価格はバッテリーコストが下がり2022年までにエンジン車に優る競争力を獲得する


そしてトンサンが予想しているのは、「バッテリー交換方式」。
どう考えたってこれが良いに決まっている。
今のスマホはバッテリーが交換できないから、余計な充電用バッテリーを持参しなければならない。
もしバッテリーが交換できれば、朝出かける前にスマホのバッテリーが少ないなと思ったら、交換して出かければよい。
余計な充電用バッテリーを持っていく必要がなくなるわけだ。
どうして今のスマホは、バッテリーを交換できなくしてしまったのかと思うが、これは話題がそれるので・・・


「サッと交換して使える」ことのほかに大事なことがある。
それはバッテリーの性能の日進月歩は早い。
乾電池のようにサイズ・電圧などの規格を統一すれば、性能の良い新しいバッテリーが出てくればそれに変えることができる。
つまり車はそのままで、新しいバッテリーを使うことができるわけだ。

しかも、ガソリンスタンドのようにバッテリーステーションで、新しいバッテリーに更新してくれれば、使用者が買うことは無く、レンタル料だけ払えばよいのだ。


トンサンは、これからは必ずこうなっていくだろうと予言しておこう。 (*^ω^*)ポリポリ

EVのバッテリー交換方式が復活する? 充電を「速く安く便利」にする中国メーカーの挑戦

しかし、いまだに世界中でバッテリーの規格統一をしていないのは問題だな。

電動バイク 電池の規格統一へ


「日本がワースト1位の世界に誇れない事10選!」・・・だそうだ。

2019年05月25日 06時23分42秒 | 日記

5月25日(土) 晴れ

今日見たFacebookから。




リンク先の記事は去年のものだが・・・
日本がワースト1位の世界に誇れない事10選!


【カタリバ】放課後学校。中学・高校を卒業した生徒が、後輩にメッセージを送る。

2019年05月24日 22時50分43秒 | 日記

5月24日(金) 晴れ

今日届いたメールから。


















子供の自主性を伸ばそうとするカタリバの精神が、良くわかるレポートだ。


お墓に雑草が生えてきて、防草シートで解決したのだが、改めて調べてみた。

2019年05月24日 09時46分29秒 | 日記

5月24日(金) 晴れ

今日見たFacebookから。



瑠霞(るるか)さんのもう一つのブログから。

もひとつのお墓

 

実家のお墓をきれいに


瑠霞さんは、二つのお墓をきれいにしたようだ。
遠く離れていて、お墓の掃除もままならないので、大変だったようだ。
お墓は普段の生活には、あまり関係してこないのでチョコチョコと掃除には行かない。
我が家は春秋のお彼岸と、年末・お盆の時ぐらいか。

いっとき、イタドリという、繁殖力の強い雑草が生えてしまい、敷地全体を覆うほどに。
除草剤をまいても、伸びてくる。
そこで、除草シートを砂利の下に敷いたら、芽が出てこなくなった。
おかあとふたりで、除草シートは良かったねと、ほっとしたものだ。

「除草シート」は正しくは「防草シート」というらしい。
こちらの説明が良くわかる。

防草シート比較