3月31日(金) 雨
昨日は662人だ。
1週間を見てみると、
5・600人というところかな。
gooブログではいろんな解析ができるが、どう見たら良いのかほとんどわからない。
何をキーワードとして検索して見に来てくれるか?
自転車関係、工作関係が多いのかな。
まあ、アクセス数を増やそうとかは思っていないので、現状はこんなもんだということで。
3月30日(木) 晴れ
こちらのブログに「籠池理事長の長男・佳茂氏がツイッター開設!」という記事があった。
籠池理事長の長男・佳茂氏がツイッター開設!安倍政権の裏切りに大激怒!「忠告する。国が滅びるぞ」
そうか、では見に行ってみよう。
籠池佳茂氏のツイッター
3月30日(木) 晴れ
トンサン、「ビバモールへ行こうか?」
おかあ、「行かない。あ、あげぱん買ってきて。」
ということで、二人で車で行こうと思っていたのだが、トンサン一人なら通チャリ1号で行くか。
「ビバモール厚木南インター」に入っている店舗全体が載っているチラシが無い。
ネットで探したが、「ビバモール」 として載せているサイトはなかった。
どんな店が入っているのかというと・・・
インスタグラムでネットにアップしていた人がいたので、写真を拝借しよう。
1階はスーパービバホームだが、2階は駐車場と、こんなお店が。
今日で2度目になるが、今日はすべて開店していた。
さて、それではここに来るまでの道中・・・
今日は道端にこんな看板が。
向こうの方にも「左によって」という看板が見える。
そうか、アンダーパスが開通したので、レーンが変わったのだな。
ここから先は、まだ歩道が通れなかった。
さて、この上にある歩道橋に上がるには・・・
迂回して、東側から上ろうとしたら工事中で入れず。
後ろを振り向くと、新東名のインターの工事をしている。
この場所は梨園などがあって、平らな場所だったが、土砂を持ってきて小山のようにしてしまった。
すごい量の土砂を運んできたな。
さて、来た方へ戻る。ここは階段なので上れない。
この細い道を抜けてきたので、さらに戻る。
するとその細い道の先の道が、ここに来た。このスロープを上がれば良い。
向こう側は、さっきの工事中だったところ。階段の横の道がここへつながる。
ビバモールを見る。2階と屋上が駐車場になっているようだ。
手前はビーバートザン。
アンダーパスに車が吸い込まれていく。
上を横切るのは新東名だ。
北を見る。
100円ショップのセリアで、帽子が飛ばないように押さえるバンドを探したが無かった。
ここのセリアはあまり大きくない。
ロピアでバナナなどを買い、あげぱんを買いにオギノパンへ。
相変わらず並んでいる。ほとんど全員があげぱんを買っていた。
家に帰ってから食べたが、まだ暖かくておいしかった。
さて帰ろう。
え、なんだこの右折ラインに並ぶ車の多さは!
すごいなこりゃ! 1車線をふさいでしまっている。車で来なくて良かった。
ビバモールに入るために右折するのだが、こんなに並んでいるとは! (●ω●)!!
こりゃあ車では来れないな。え ? 今日は平日なのに!!
3月30日(木)
「加計(かけ)学園問題」は今治(いまばり)市の問題だと思っていたのに・・・
写真はデジタル毎日「大学用地を無償譲渡 加計学園へ 岡山理大獣医学部開設 /愛媛」より。
疑惑についてはこちらの記事が詳しい。
加計学園グループの獣医学部に今治の土地37億円が無償譲渡?加計孝太郎氏と安倍首相の関係は?
・
・
・
今度は銚子市だ。
写真は週刊朝日「首相“お友達大学”で補助金トラブル、千葉・銚子市長選で「水産・獣医学部」新設話も」の記事から。
安倍首相はやめないで日本会議との関係を断つべきだと主張している人もいる。
なるほどこんな見方もあるのか。
麻生太郎の仕掛けた「罠(森友学園問題)」にはまった安倍晋三!!
いや、興味を持ったのは麻生太郎のところではなくて、2/3位進んだところの記事。
安倍政権・自民党と保守派の不適切な関係を断ち切らせるべきだ
一方で、真逆なことをあえて言うのだが、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る問題は、安倍政権・自民党と保守勢力の「不適切な関係」を切る、絶好の機会とすべきだとも考えている。この連載では、「日本の誇りを取り戻したい」とする保守派の様々な主張をそのまま実行すれば、日本は衰退の一途をたどるのではないかと疑問を呈した(第144回)。保守派は日本を滅亡させたいのではないかと思えてならないからである。
これ以降の記事内容は、トンサンも理解できる。
安倍晋三は日本会議とは手を切れと言っているのだが、昭恵氏ともども染まっているからな、それは難しいのではないだろうか。
この記事を書いたのは、「立命館大学政策科学部教授 上久保誠人」氏。
そして上久保氏は「安倍首相が手を下したのではなく、財務省が忖度(そんたく)したのではないか」と言っている。
森友学園問題の真相は財務省による「忖度」ではないか
う~ん、真相はどうなんだろう?
そう言えなくもない気がするが・・・
3月29日(水) 晴れ
国会中継を見ていても、歯がゆくてしょうがない。
何で野党は森友問題一本に絞って、政府を追及しないのか。
大事な税金を、安倍政権のやつらに自分たちの利権のために勝手に使われているんだから、追及しろ!
トンサンは森友学園のために税金を払っているんじゃない。
『書類は廃棄しました』・・・それで通すな。大事な記録なんだから、もっと追及しろ!
真っ黒な書類を出して、『情報公開します』・・・こんなものを情報公開とは言わせるな!
『記憶にございません』・・・もう流行語にもならない。もっと追及しろ!
籠池夫人と昭恵氏のメールの画像を、公開して追及せよ!
籠池氏と谷氏のFaxのやり取りももっとあるはずだ。
ほぼ明確になったアベ友疑惑全貌と首相辞任問題
アキエリークス
送信メールは昭恵氏へ。受信メールは昭恵氏から。
順番に見ると、やり取りが分かる。
3月28日(火)
先日春めき桜を見に行った時のルートを、ルートラボで記録しようとしたが、うまく動かず。
南足柄市へ「春めき桜」を見に行く。久しぶりの80km越え。1/4
今日記録できたので、載せておこう。
上の地図をクリックすると、ルートラボの「春めき桜 南足柄市」のページを開きます。
ルートラボには埋め込みのHTMLコード(タグ)もあるのだが、gooブログが許可していないので使えない。
gooブログのHTMLコードの中に、直接書き込んだらどうかな?
↓ やってみた。
ダメだった。残念。
以前ホームページの方では、「松田山河津桜」 のルートラボを動かしているんだが。
2010年2月21日 松田町の河津桜と曽我梅林
3月28日(火) 晴れから曇りへ、夕方は雨に。
お昼を食べて、ちょっと走ってこよう。
おかあ、「じゃあ、シャトレーゼで、こういうの買ってきて。」
走行距離 22.37km
いつもの小鮎川から行こうとしたが・・・
ありゃ、通れないよ。
回り道をして・・・
大山は雪をかぶっている。
午前中は晴れていたのに、曇って来て耳が冷たい。
荻野川土手道。
あれ、いつもの水車のほかに、少し小さな水車がある。作ったのかな。
「ホタルの里」の土手はアブラナで黄色くなっている。
いつものところにカメラを置いて・・・
今日着てるのは風は通さなくていいんだが、 汗も蒸発しないので、汗をかくような走りだと後で風邪をひく。
「広町公園」の白木蓮(はくもくれん)。
運動公園近くの土手にはアブラナ。
終点、「源氏河原」。
おかあに頼まれたものは見つからなかった。違うものを買って帰る。
ラムレーズンアイスバー。
ラクトアイスなので、うまくなかった。
3月26日(日) 一日中雨。
朝からずーっと雨。
気温も低くて、外に出るどころか、あったかいカーペットの上から動きたくない。
今日は一日中ネットサーフィン(最近聞かないな、この言葉。 (*^ω^*)ポリポリ )
でも特に目立つ記事は無し。
テレビをつけて見るが、特に話題にするようなニュースも無し。
ピアノ練習も寒いので、今日はやめにする。
夜になって、だんだん腰痛は直ってきたが、ブログに上げるような話題も無し。
毛布にくるまって、もう少しFacebookや、Youtubeを見てみるか。
3月24日(金) 曇りのち晴れ
大山浩司さんのやっているクラウドファンディングだが、 20日経っても一人も支援者が増えていない。
パトロン数は3月5日のブログの9人のままだ。
クラウドファンディング「子どもマンガ図書館をつくりたい」を応援します。 子供達を育てよう!!
このときの記事では「寄付金の集まりが遅すぎる」と書いたが、今度は「全く増えていない」と書かざるを得ない。
今村彩子さんや、東ちづるさんのクラウドファンディングと比べてみて欲しい。
支援者数の違い、応援コメント数の違い。
大山さんの応援コメントは「0」だ。
大山さんから支援者に対する活動報告も「0」だ。
この現実が、目標達成型クラウドファンディングとの違いなのだろうか?
大山さん本人からも、支援者からもプロジェクトに対する熱意が伝わってこない。
大山さん頑張らなきゃ、僕がブログで応援しているだけじゃ支援者は増えないよ!
3月23日(木) 晴れ
本日籠池氏の国会証人喚問で。
YOMIURI ONLINE より
籠池氏「首相夫人から百万円」、政府側は否定
それに対して、昭恵さんはFacebookにこう書いている。
さて、いったいどっちの言っている事が本当か?
二人同時に証人喚問したらどうなるんだろうな。
昭恵さんがはしごをかけた?
安倍辞任必至? 籠池理事長が昭恵夫人付役人から「予算化を調整中」の報告を受けたと証言、物証のFAXも存在
これに対して、安倍昭恵さんのFacebookによる意見はない。(3月23日23:45時点で)
3月23日(木) 晴れ
音階を書いた表で覚えようとしたのだが・・・
「駅」・・・なかなか音階が覚えられない。 ⇒ こんな表を作ってみた。
覚えるというのは、メロディと一緒でないと覚えられないものだと感じた。
メロディのパターンを見て見ると、13通り。
A・B・C・・・で分け、似ているものは「'」を付けて整理して見た。
13通りのメロディを覚えれば、この「駅」は弾けるのだが、音階のないカタカナで覚えようとしても覚えられない。
ということで、この表の使い方としては、『誰かが弾いているピアノを聞きながら、表のカタカナを追って覚える。』のが良い。
また、楽譜を見ながら弾いて覚える方が早いかも。
楽譜を読めないとは言っても、ト音記号の音符ならまあ何とか読めるし。
だんだん曲の感じがわかってきたが、まだ動画をアップできるほどにはなっていない。
始めてから3ヶ月も経つのだが。
今回は12月から取りかかっていて、「瑠璃色の地球」よりも3ヶ月早いと安心しすぎているのかも。
「瑠璃色の地球」の3ヶ月目は、リズムが取れないと入っているが、左手も一緒に弾いている。
【ピアノ】 うーん、ダメだったか・・・難しい。
「駅」はまだ、右手だけだ。
もっといっぱい練習しよう。
3月22日(水) 晴れ
「春めき桜」を見に行った時に、先日作った自転車用カメラスタンドを使ったが、思うように使えないときがあった。
自転車用カメラスタンドの製作。(もう何回作っただろう・・・ (*^ω^*)ポリポリ)
やはり向きが自由に変えられる方が良いので、雲台を探す。
ダイソーでまたこの三脚を買った。雲台はこのタイプしかない。
もう何度も買っているが、すぐ壊れてしまうちゃちなものだ。
が、性懲(しょうこ)りもなくまた買ってしまった。
三脚の雲台の部分をカメラスタンドに取り付けよう。
完成。っと思ったら、縦にするとカメラがまっすぐにならない。
この部分を削って、もっと下に向くようにしないといけない。
でも中のボール部分を取りださないと、削ることはできない。
はめてあるだけのように見えるが、外れない。うーむ。
雲台を90度ひねれば、まっすぐ立つのだが・・・
でもこの状態では、カメラを横にすると、今度は水平にならない。
面倒だけど雲台の向きを回すしかないか・・・
雲台だけ使っているので、三脚部分がいっぱい余っている。
みな同じだと思っていたら、今度のは外側がアルミパイプではなく樹脂だ。
さらに雲台を取り付ける部分も樹脂になっていて、脚を180度起こして引っ張ると外れる。
金属部品もネジもいらず、はめ込むだけなので、かなり改良され工数が減っている。
『いかに安く作るか』・・・こういう工夫を見るのは楽しい。
ところでやっぱり、カメラを取り付ける時にネジを締めるのが時間がかかって面倒なのと、雲台の向きを変える煩わしさがあるので、以前のワンタッチ着脱装置復活。
ところが・・・
なんかネジが入って行かないなあ、金具の塗料がネジに食い込んでしまったのかなぁ・・・
と、カッターナイフで塗料を削ったら・・・ややや、ビスの部分が削れてしまうではないか。
そう言えばここのネジは樹脂だったような・・・
一回り小さいナットで固定した。
こんなに高くなって不安定。
が、まあ、少し自由になった。多少上向きにもできるし。
自転車のフレームには、このように折りたたんで取り付けないと、足に当たりそうだ。
またしばらくこれで使ってみるか・・・
南足柄市へ「春めき桜」を見に行く。久しぶりの80km越え。3/4の続き。
さて困ったぞ。地図を見ても分からない。
あ、おばあさんが来た。「済みません。」
おばあさん「はい。」・・・地図を持っているのを見て、「あ、バスが間に合わないから。」
と行ってしまった。
しばらく地図とにらめっこ。今度は後ろから二人連れ。
今度は親切に教えてもらった。
言われたとおりに走ると・・・
あ、お城が見えた。
見覚えのある交差点だ。新幹線らしい通過音が聞こえる。
ここを左折して道の向こう側へ出よう。
駐車場の係の人に、自転車置き場を聞く。
藤棚の向こうにあるそうだ。
お濠(ほり)と藤棚。
白い花ニラがいっぱい咲いている。 銅(あかがね)門。
常盤木門(ときわぎもん)を通って本丸へ入ろう。
観光ボランティアの活動かな。
ただお城をながめるだけじゃなくて、こういうイベントがあると楽しい。
石垣の高さはこんなにあったんだ。
あれ、ベビーカーのオンパレード。
誰かさんが最近乗ったという、子供遊園地の汽車。
手裏剣(しゅりけん)を投げるイベントもあった。
小田原城に行くなら今!平成の大改修で美しく生まれかわった天守閣は必見
さて帰ろう。ここまで走ったのは48.47km。
今14:07だ。何時ごろ家に着くだろうか。
あれ、国道1号に出るには・・・
国道1号に出て、ひたすら花水川まで走る。
途中4人のローディに抜かれた。
花水川は橋を越えずに、右岸の道へ。
渋田川の土手道を走る。
途中「レモン」に寄り道。ミニバン一つを食べて休憩。
基板実装タイプのLED照明2種があった。
帰宅。 走行距離は84.33km。 到着時刻は14:30。
8:20に出発したから、所要時間は8時間10分だった。
久しぶりの80キロ越えは、やはり疲れた。
南足柄市へ「春めき桜」を見に行く。久しぶりの80km越え。2/4の続き。
県道78号に出た。あのトンネルを抜けて行こう。
お決まりの撮影ポイント。
「大雄山駅」だ。
駅の前の道をまっすぐ進むと、「狩川」に出る。
橋を越さないで下流へ走ろう。
春のお彼岸で休日。家族連れが多い。
桜を見に来ている人が前を通るけど、気にしないでここでパンを食べる。
春木径(はるきみち)と幸せ道があるが、今年も右岸の春木径へ。
自転車は押し歩きする。
ちなみにロードバイクで、ここを歩く人はいない。
クリートが傷んじゃうからね。
だからローディはお花見に来ない。 (*^ω^*)ポリポリ
イベントの音が大きく聞こえる。ズームアップしようとしたら・・・
「あっ、自転車が!!」・・・倒れた。
まさに倒れる途中を撮影した。 (>ω<)
向こう側もポカポカと暖っかそう。
のぼりもいっぱい立っている。ステージが作られているようだ。
いろんなところでお昼を食べている。のどかな風景だ。
ここで終わり。さあ後はどうしようか。
まだ12時45分。小田原城にでも寄って行こうかな。
そのまま狩川の土手道を走る。
ここにも春めき桜が植えられている。
右岸の道が無くなり左岸へ。今度はまた右岸へ移動。
右岸の土手道はここで終わり。
左岸の道も、この左の橋を渡ってきて一緒の道になる。
あ、電車が通った。伊豆箱根鉄道大雄山線だ。
この線に沿って県道74号を走るのだが・・・
『あれ、新幹線と東海道線の下をくぐったんだよな?』・・・というところで道に迷う。
ここはどこ? さぁ、迷ったぞ。
「南足柄市へ「南足柄市へ「春めき桜」を見に行く。久しぶりの80km越え。4/4」へ続く。
南足柄市へ「春めき桜」を見に行く。久しぶりの80km越え。1/4の続き
さて、南足柄市の一番北まで来た。
これから南下しながら「春めき桜」を見て行こう。
まずは「ふくざわ公園」だ。
地図を見ると、すぐ近くの「斑目(まだらめ)橋」を越えて、公民館のところで右の道へ入るとなっている。
「斑目(まだらめ)橋」だ。この道で良い。
これが「斑目(まだらめ)橋」。発電放水路なので見落としそう。
ここが公民館のあるY字路。右へ進む。
走って行くと、左手田んぼの中にピンク色。「ふくざわ公園」だ。
テントが張られている。
「春めき桜まつり」を開催。
ジャストミート。調度満開だ。風はなく、天気もいいし、言うこと無い。
何か買って休憩するか。
「おでん」と書いてあったので、何種類か買おうと思ったら、こんにゃく一種類だった。3つで100円。
「みそ」が信玄餅のタレの様で甘かったが、疲れた体にはちょうど良かった。
桜の中の親子連れ。子供も大人も春を満喫している。春はやさしい。
「春めき桜」は、かたまりになって咲く。
ソメイヨシノよりもピンクが濃い。華やかな花だ。
次は「一の堰(せき)ハラネ」だ。最初の信号を曲がれば良い。
最初の信号のところで、信号待ち。左を向くと春めき桜が並んでいる。
一番最初に来た時は「一の堰ハラネ」かなと思ったが違っていた。
ここが「一の堰ハラネ」土手に植えてあるので、見ごたえがある。
あの建物は「JA神奈川西湘」。 下へ降りてみよう。
夜はライトアップされるようだ。 発電機が置いてあった。
最後は「春木径(みち)・幸せ道」だが、そろそろ12時。どこかでパンを買っていこう。
「スーパーヤオマサ」という店があった。「ヤオマサ」って初めて入る店かな。
ここでパンと飲み物を調達。
いつもの「切り通し」の交差点に出た。
今までは切り通しを抜けて行ったが、上らずに県道78号のトンネルを抜ける道で、「大雄山駅」へ行ってみよう。
洞(どう)川沿いを下る。
右岸を走ったら・・・あれ、行き止まりだ。
戻って橋を越え、左岸へ。
こちらも砂利道だが、はたして県道78号に出るのか?