1月31日(土) 晴れ
星峰さんとスタンプラリーの続きに行く。
残るは伊勢原市と秦野市。
走行距離 50.25km 出発9:10 帰宅16:15
まず「伊勢原大神宮」へ行こう。
なるべく国道246号を走らず、善波峠も越えない道で行こう。
トンサンは道を良く知らないので、星峰さんの案内&先導で。
走りだしは国道129号の下をくぐり、恩曽(おんぞ)川を越え、小田急の踏切を西側へ越える。
東名高速の下をくぐる国道246号の歩道に出て、玉川を越えたところで国道246号を離れ、また小田急の踏切を東側へ越えた。
小田厚に出て、北側側道の歩道を走り、向上高校の当たりで小田厚側道の歩道を離れ、小田急線をくぐる直前で「塚田」の信号で県道22号の歩道へ。
小田急をくぐり、県道22号を離れ、小田急沿いの道を西南に進むと渋田川の土手道に出る。
文章で書いても分からないのでルートラボで軌跡(きせき)をたどると。
こんな感じ。
渋田川土手道に出た。
渋田川を進むと太田道灌(おおたどうかん)のお墓が。
まわりはしっかり作られていたが、墓石は小さかった。
向こうに見えるのは大山と、東海大学病院。
後はどう走ったか覚えていないが、小田急を越えて国道246号手前の「伊勢原大神宮」へ。
スタンプポイント「伊勢原大神宮」
社(やしろ)が二つあるのは、トンサンは初めて見た。
内宮(ないくう)・外宮(げくう)の二社殿形式とか。
これはシンボルマークだそうだ。
説明はこちらに・・・
外宮(げくう)…豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)をまつっている。
内宮(ないくう)…天照皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)をまつっている。
国道246号の歩道を走る星峰さんの後を追いかける。
「板戸」と「工業団地入口」の信号の間あたりで、前から来る人をよけたりしているうちに、星峰さんを見失う。
三角形の道をぐるっと回ったりしているうちに、2週目で星峰さんが戻ってくるのが見えた。
「工業団地入口」の信号から曲がり、その先は良く覚えていないが、公園の端に。
公園内は自転車禁止と言うことで押して歩く。
ここから東海大学の塔が見える。あそこまで登っていく。
東海大学横を通過。
秦野駅前の川に出たかと思ったが、違うようだ。ここは「室川(むろかわ)橋」。川は「室川」。
秦野駅前の川は「金目(かなめ)川」だと思っていたのだが、勘違い。
今地図を見たら「水無(みずなし)川」だった。
この橋の上流で「水無川」と「室川」が合流し、下流で「金目川」と交わり、「金目川」になる。
イトーヨーカドーに自転車を止めて、駅前の「秦野駅前名産センター」まで歩く。
途中寄り道。「弘法の清水 (こうぼうのしみず)」
秦野市観光協会の説明を見ると、
「弘法の清水」の伝説
ある夏の日のこと、一人の旅の僧が水を恵んでもらおうと、ある農家を訪れましたが、その家には水がありませんでした。
「ちょっと待って下さい。」と外に出た娘はなかなか帰ってきません。水を求めて遠くまで行ったのでした。
僧は大変感謝し、持っていた杖を地面につくと、そこから水が湧き出てきました。後になって、旅の僧が、弘法大師とわかり、この井戸を弘法の清水と呼ぶようになりました。
なんだ、弘法大師は自分で水を出せるのなら、娘さんに頼まずに「杖を地面につけばよかったのに・・・」と思うのはトンサンだけ?
娘さんはそれを見て言いました。「そんなことができるのなら、自分で水を出してよネ!! (*`ε´*)プンプン!!」
弘法大師は「ごめん、ごめん、これをあげるから許してね。」と筆を渡しました。
これが有名な『弘法も筆のあやまり』・・・チャンチャン。 (トンサンのでたらめ創作ことわざ辞典でした。)
秦野駅前、「名産センター」は左側の建物の1階にありました。
旗(はた)が出ていないので、2階に上ったり降りたり、探してしまった。
最後のスタンプを押し、台紙を提出してくる。
ここで食事にしよう。あれ? 自転車の鍵が無い!!
食べる前にイトーヨーカドーまで戻る。
あ、やっぱり鍵の掛け忘れ。
星峰さんを巻き込んで、行ったり来たり。
星峰さんすみませんでした。
食事した後は、帰るのみ。
星峰さんのリクエストで「JA湘南あさつゆ広場」へ寄ることに。
金目川の土手道を走る。富士山が見える。
南側は雲で隠れている。
右に大山、左に富士山。向こうに雪がかぶっているのは丹沢か。
「金目川サイクリングコース」って言うのがあるんだよ、知ってる?
とトンサンが「吾妻(あづま)橋」を渡って先導する。
ところが何を勘違いしたのか、どんどん下って・・・新幹線もくぐって・・・
トンサン「おかしいなぁ、あさつゆ広場はとっくに通り過ぎたような気が・・・」
星峰さん「もう少し行くと東雲(しののめ)橋があるんじゃない?」
というわけでトンサンまたうっかりミス。
『そうだよなぁ。確かあさつゆ広場は、平塚インターのすぐ南。』とぶつぶつ言いながら、吾妻橋まで戻る。
やっと着いた。ジェラート250円を食べる。と、また頭がキンキン! うう~やっぱり冬はジェラートの季節じゃないよ。
近くの「花菜(かな)ガーデン」へ寄ってみる。
いつも入園料が結構高いなと思って入ったことはない。
今日も入らず帰ってきたら、ホームページを見たら65歳以上は310円だった。
ふたりともシニア割引がきく年齢になった。(>ω<)プッ!
写真に撮るときれいに見えないが、太陽の光を反射してキラキラと輝いていた。
スタンプラリー終了の証(あかし)。
星峰さんお疲れ様でした。
正直言うと、歩道を走るのは疲れる。
段差と人をよけるのと・・・
でもまたサイクリングしようネ。
1月30日(金) 雪のち雨のち暗くなってから曇り
今日は天気予報通り雪が降った。
とても寒い。
これじゃあ寒くてピアノの練習ができないなぁ。
そうだ、食堂のテーブルにキーボードを出して・・・
あれ!? ファが・・・
音が出ない。強く押して離すときだけ音が出る。
ファだけ離した時に鳴る
離したときに最大の音だけ鳴る
だんだん大きくなるはずなのに・・・
どうしよう。壊れちゃった。
寒い部屋から持ってきたから「結露(けつろ)」したのか?
3時間たっても、普通に音が出て直ったり、異常になったり。
結露が原因ではなさそう。
とりあえず、1オクタープ低い音で練習したが、気分が乗らないなぁ。
1月29日(木) 晴れのち曇り
かご付自転車仲間の星峰さんと、「ぐるぐるっと丹沢・大山 × 宮ヶ瀬スタンプラリー」を2日かけて回ることにした。
ぐるぐるっと丹沢・大山 × 宮ヶ瀬スタンプラリー
明日は天気が悪い。山の方は雪が降るかもとか。
雪の無い今のうちに山の方を回ってしまおう。
まず愛川町へ行こう。
走行距離 51.85km 出発9:10 帰宅15:00
国道412号は直線コースで距離は短いが、単調なので中津川沿いに上っていくことにした。
才戸橋(さいどばし)。 前にあるのが星峰さんの6段変速ママチャリ。結構重い。
トンサンはメリダ27.5kg。
八菅山(はすげやま)東の道も結構きつい。上り8%。頑張っている星峰さん。
「馬渡橋(まわたりばし)」は二つの工事が同時進行中。
上水道工事は、橋の横にあった横須賀水道の水道管を埋設(まいせつ)している。
橋(きょう)りょう整備工事は、大正15年に作られたトラス橋の老朽化(ろうきゅうか)と、橋の上は車がすれ違いできないほど狭いため、幅を広くしているようだ。
手前に見えるのが仮設橋。トラス橋は、半分無くなっている。
「愛川繊維(せんい)会館」はまだか? 結構遠い。
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
愛川町のスタンプは「愛川繊維(せんい)会館」で。
とても元気な星峰さん。
それじゃあ頑張ってオギノパンまで上り、そこで食事し、宮ヶ瀬湖を回って行こうかと。
国道412号をやっとこさ上る。メリダは1速へ入らないので、2速で頑張る。
星峰さんはさすがに降りて、押し歩き。
オギノパンの駐輪場。平日なのでローディは一人もいない。自転車乗りは我々二人だけ。
室内にベンチは無いので、日が当っているこのベンチでパンを食べる。
あげたての「あげぱん」はやはりおいしい。
額(ひたい)にあった汗が、スーッと引いていく。
「ひざ掛け」のサービスがあった。
オギノパンの横の道を上がり、宮ヶ瀬湖へ向かう。
歩道には雪が積もっていて走れない。車道を走る。
さっきの国道412号ほど坂はきつくなくて、星峰さんはついてくる。
宮ヶ瀬湖は静かに、たくさんの水を蓄えていた。
「鳥居原ふれあいの館(いえ) 」へ到着。土産物をのぞくが、買いたいもの無し。自転車だから重いものはね・・・。
写真だけ撮って出発。
1月30日追記
星峰さんに送ってもらった写真。
清川村は「宮ヶ瀬観光案内所」でスタンプ。
写真は撮り忘れた。
「土山(つちやま)峠」で記念撮影。
ここから一気に下る。安全を見て時速は20~30km。
厚木市は「夢未市(ゆめみいち)」でスタンプを押した。
今日は木曜日。ソフト50円引きの日。ラムレーズンのジェラート200円。
こうやってふたりで写真撮っているって・・・他人から見たら・・・(>ω<)プッ!
それにしても今日は寒い。ジェラートなんて食べる陽気じゃないぞ。
星峰さん、残り伊勢原市と秦野市は別の日にねー。お疲れ様。
「ぐるぐるっと丹沢・大山 × 宮ヶ瀬スタンプラリー」2日目。へ。
1月28日(水) 薄曇り
今日は、まぁ晴れてはいるが北風が冷たい。
床屋に行き、帰りに献血をしてきた。
行くとすぐもらえるのがアクエリアス280ml。
これは飲まずに、温かい飲み物を自動販売機(無料)で。
終了してからいつもの記念品の歯磨き。
届いたはがきを持って行き、400cc献血でもらったナースキティと献血ちゃんのハンカチ。
さらに25回献血でもらった洗濯用洗剤。
以前の方が、もらえるものの単価が高かったが、まあ仕方ないよね、なんでももらえればうれしい。
1月・2月は献血者が少ないそうだ。献血できる人は行ってあげて。
トンサンが献血できるのはあと4年。
献血できなくなる歳まで元気でいなきゃ。
1月27日(火) 雨のち晴れのち曇り
買って1年もたたない液晶テレビを倒してしまったら・・・
画面が縦縞(たてじま)一色に。
中をちらっと見たが、どこかの線が外れたとかではなく、液晶が壊れてしまったらしい。
直せないので中古品を買ってきた。
でもB-CASカードが入っていない。
壊れたテレビから移動しよう。
あれっ、なんだこの小さいのは。
そうだった新しく買った(こわれた)テレビのB-CASカードは小さかったのだった。
B-CASカードなのにどうして2種類もあるんだ。
はは~ん、きっと小型機器にも入れようとして後から小さい規格のものを作ったんだな。
それにしてもメーカーもメーカーだよ、こんな大きなテレビにどうしてちっちゃなB-CASカードを使うんだ!?
どうしよう、2050円で新しく手に入るが、ちっちゃいB-CASカードがあるのに新しく買うなんてしゃくだな。
だいたいB-CASカードが必要になったなんて(株)B-CASの陰謀(いんぼう)だな。
地デジになる前はいらなかったんだから。
ということでちっちゃいB-CASカードをどうやって使おうかネットで探していたら、こんなサイトを見っけ。
■miniB-CASを標準B-CASカードへ変換
早速やってみる。
普通サイズとminiB-CASカードを用意する。
普通サイズのB-CASカードと同じ厚みの不要になったカードを用意する。
なんか模様が違うが、いいのか?
普通サイズのB-CASカードの端子(金色に光っているところ)の位置に合わせて、はめ込む台紙となるカードに印をつける。
miniB-CASカードの形にくりぬき、はめ込む。
反対側にテープを貼って固定する。
映った。
だいたい中古品を売る時に、「B-CASカードをつけてはダメ」なんて言う(株)B-CASは消費者の敵だな。
こんなにめんどうな仕組みを作って、消費者には大迷惑だ。
お客に喜ばれないで儲(もう)かる会社なんて、あっていいのか。 (*`ε´*)プンプン!!
1月26日(月) 晴れのち曇り
昨日のレッスンで先生から言われたこと。
1. 白板を用意してください。
2. 間違えない方がいいけど、それよりも曲のイメージを大切に。
「こどものバイエル58」を弾いた時、
3. スラーとスラーの間は手を上げる=新しく次のフレーズが始まることを意識する。
1小節の中で、1番目と2番目の音符の間でわかれている時は、1番目ではなく、2番目の音符を強く弾く。
自己練習の曲数を減らしたいので、 「こどものバイエル59」と「こどものバイエル58」をYoutubeにアップした。
「こどものバイエル59」
これは1度目でOK。(自分なりにネ)
「こどものバイエル58」
先生から指導された3.のスラーの区切りは、まだ意識できるほど余裕が無いが、つっかえながらも弾けたのでアップする。
何しろ練習しているタイミングで、ある程度弾けたらアップしないと、なかなかアップするチャンスが無くなってしまうのからね。
(*^ω^*)ポリポリ
1月25日(日) 晴れ
昨日行く予定をしていたら曇り。
曇りの日に行っても富士山も見えないし、楽しくないよなぁ~。
と言うことで今日行ってきた。
今日はピアノの練習日。早く帰ってこないと。
走行距離 53.96km 8:30出発 13:45帰宅
走行ルートはルートラボで。
http://yahoo.jp/bLxf1Z
小田厚の側道を時速30km以上で飛ばす。
富士山がきれい。いつものコンビニ7-11で撮影しよう。
止まって、腰に手をやると、『あれっ! 無い! カメラが! 忘れた! 』
がっかり。
一気にモチベーション下がる。
トンサンはケイタイを持っていないので、カメラを忘れたら写真が撮れないのだ。
どうしようか?戻ろうか?
ここまで来て戻るのは嫌だなぁ。ピアノのレッスンもあるし、戻ったりしたら間に合わなくなるかもしれない。
今日のブログは写真無しだなぁ。
写真が無いとブログは面白くないなあ。
ルートラボでも使って画像を入れようか・・・
などと色々考えながら、平塚インター横を通過し、金目(かなめ)川の吾妻(あづま)橋に来た。
ここも富士山が正面だ。
がっかりだなあ、この写真が撮れないなんて。
公所(ぐぞ)の坂を上る。
ランドローバー(クロスバイク)は14kg位なので、メリダよりもずっと楽だ。
フロントのギヤをインナー(小さい方)に替えないで上れた。
県道63号で国道1号に出るまでに、きつい坂が二つある。
でもギヤを変えずにクリア。
東海道線をくぐり、国道1号に出た。
ここまでの距離とスピード、所要時間を書きとめておく。
距離19.98km 所要時間ちょうど1時間 平均時速22.8km
約23km/hという速度は、ロードバイクと比べてもそれほど遅くないはず。
距離20kmで60分なら時速20kmだが、サイコンでカウントすると、赤信号や休憩が含まれないので、速くなるのだろう。
「二宮駅」に着いた。
「ガラスのうさぎ像」の前で、スタンプ台紙をもらって一つ目のスタンプを押す。
さて自転車は駅のこちら側で預けるか、向こう側で預けるか?
こちら側の駐輪場は1日120円だった。
んーん、むこう側へ行ってみるか。
東海道線をくぐり、二宮駅北口へ。
こちらの駐輪場は1日100円だった。やった! たった20円安いだけだけど。 (*^ω^*)ポリポリ
自転車を預け、吾妻山へ登ろうと歩きだす。
ふと、腰に手をやったら・・・・
『あれっ!!』 四角いもの・・・カメラだ!! なんだあったじゃないか。
手品にあったよう・・・でも良かった。 \(^ω^)/
思わず写した1枚。駐輪場から二宮駅に向かって。
メインルートで登る。イベントの係りの人がパンフレットを配っていた。
今日は日曜日で天気が良いとあって、菜の花を見に吾妻山に登る人がたくさんいる。
吾妻山の上り口は4ヶ所。トンサンは梅沢口と役場口しか上ったことが無い。
いずれも階段があって大変。
とりわけ梅沢口はきついので、今回は役場口を選んだ。
水仙が良く咲いている。逆光から撮るのもいいかな。
ローラー滑り台が見えてきた。頂上はもうすぐだ。
管理棟で「吾妻山公園」のスタンプを押し、頂上に上る。
頂上手前で、菜の花が迎えてくれる。
オーッ、富士山が良く見える。
去年もいい天気の日に来て、富士山がきれいだった。
あれ、富士山を隠しちゃったな。
登ってきたので暑い。あとで、腕にはめているレッグウォーマーを外した。
頂上の賑(にぎ)わい。
カメラのパノラマ機能を使ったのだが、つなぎがうまくいっていない。
みんなここからの写真をねらっている。
あれ、拭いたんだけどな。まだレンズのゴミが・・・内部か。
海が穏(おだ)やかで、きれいだ。
3つ目は「徳富蘇峰(とくとみそほう)記念館」。
梅園(ばいえん)がある。水仙が良く咲いている。
ここに入るのは有料で100円かかる。
まだ梅の時期には、ちょっと早いようだ。つぼみがほとんど。
4つ目は「ふたみ記念館」
ウォッチングラリーのイベント中は入館無料だそうだ。のぞいてみよう。
普段の日は観覧料500円。
二見利節(ふたみとしとき)と言う画家の油絵が展示されていた。
トンサンはロールペーパーに書かれた絵を見るのは初めてだった。
ここで麦茶(ホット)とミカンの接待を受ける。
ミカンが甘かった。
最後の5つ目は「川勾(かわわ)神社」。
スタンプ全部押せたよ~って写したかったんだけど、太陽が反射して見えないなあ。
また二宮駅前に戻り、観光協会で記念品(絵はがき3枚・飴(あめ)2個・神奈川の水500mlボトル)をもらう。
え、水があるの。これは想定外だったな。どうやって持ち帰ろうか。
お昼だから、駅前のミニストップ(コンビニ)でパンを買って、持ってきた「お~い お茶」は飲み干して行こう。
パン二つを食べる。
「しいたけ金山時(きんざんじ)」205円は、食べたくて買ってしまったが、どうやって持ち帰るか。
「お~い お茶」は飲みきれず、金山時と水(ペットボトル)を無理やり詰め込む。
風よけの保護メガネも、結構場所をとっている。
レッグウォーマーは工具の入っているポーチに、無理やり詰めた。
帰る途中、大山を見たら・・・富士山は見えない。
早く出発して良かった。
やっぱり自転車は軽い方が楽だなぁ。
1月24日(土) 曇り
今日は曇りで寒い。エアコンが壊れているので、足元に電気こたつをつける。
現在、主に練習しているのは、グループレッスン中の次の4曲。
「こどものバイエル58」
う~ん、もう一歩だ。今日ビデオに撮れるかと思ったが、まだちょっと間違えるし、つっかえるなぁ。
「こどものバイエル59」
これは4曲の中で一番易(やさ)しい。
しかしまだスピードが遅いなぁ。ビデオ撮りはあと少しだな。
「きらきら星変奏曲より」・・・これが一番難しい。両手同時には、なかなか弾けるようにならない。
「森のこびと」・・・これが次に難しい。スタッカートの部分の指使いを間違え、軽快に弾けない。
「ガボット」は弾けていたのだが、10月ごろから弾くのをやめたら弾けなくなってしまった。
グループレッスンでは、自分が弾けていないのに次の曲へ進んでしまう。
トンサンはある程度弾けて納得してから、その曲を終わりにしたいのに追いついていけない。
練習したい曲はいっぱいあるが、こんなにたくさん練習してもうまくならない。
そこで、ある程度弾けてYoutubeにアップしたら終了としよう。
したがって練習するのは上の4曲のほか
「こどものバイエル50」
「こどものバイエル51」
「こどものバイエル54」
「こどものバイエル55」
「ガボット」
「すみれ」
それからコンサートで弾いた
「コロラドの月」
「ある愛の詩」
「船歌」
これは引かないとすぐに弾けなくなってしまうので、続けている。
う~ん、まだ13曲もあるなぁ。
早くYoutubeにアップして10曲以内に減らそう。
それから今年の目標は「ヘ音譜表を弾きながら読めるように」することだ。
そのためには、たぶん「暗譜(あんぷ)するのはダメ」だと思う。
暗譜しないとなかなか弾けるようにならない。
だけど暗譜するために、カナをふってしまう。
するとオタマジャクシを読まなくなってしまう。
「きらきら星変奏曲より」は、ヘ音譜表にカナをふっているが、1年後はカナをふらずに弾けるようにしたい。
コンサートで弾いた3曲は、暗譜の先の「運指(うんし)」で覚えている。
だから弾き続けていないと弾けなくなり、楽譜を見ても弾けない。
コンサートで楽譜を見ないで弾いているのは「カッコイイ」と思うかもしれないが、トンサンからすれば、楽譜を読みながら弾いている方がかっこいい。
1月22日(木) 雨
外部ハードディスクの初期化・フォーマットができたので、EaseUS Todo backup free8.0 を使ってパソコンのハードディスクのクローンを作った。
EaseUS Todo backup free8.0 を起動、「クローン」をクリック。
「ハードディスク1」が表示されているな、よしよし。
ソースはもちろん「ハードディスク0」にチェックする。 「次へ」。
ターゲットは「ハードディスク1」にチェックだ。 「次へ」。
「ディスク0」から「ディスク1」にクローンを作る。
パーティーションは自動で割りつけられた。
「実行」をクリックすると、この画面が開くのでOKする。
クローンつくりが始まった。さてどのくらいかかるか?
「残り時間」は「経過時間」とともに、どんどん増えて行く。
あとどのくらい時間がかかるかわからない。
51分経過した。
終了した。3時間4分かかった。
「コンピュータ」を見てみると、こんな風になっていた。
ちなみに以前は
「ローカルディスク(A:)が増え、ボリューム(F:)が、MEB_V73COT(F:)に名前が変わっていた。
どのディスクのクローンがどれなのかわからない。
一つ一つ比較してみる。上から順番に開いてみよう。
「ローカルディスク(A:)には、このようなフォルダーが。
Cドライブの中身は
Dドライブの中身は
Aドライブと同じものだった。
「更新日時」の欄が「撮影日」となっているが・・・
Fドライブの中身は
Cドライブと同じだった。
どうやら CはF、DはA にコピーされたようだ。
この外部ハードディスクをパソコン内蔵のハードディスクに変えたら、同じように使えるのだろうか?
今度やってみよう。
外部HDDを外そうとすると・・・
昨日と同じだ。外部HDDは参照していないのに。
パソコンの電源を切って取り外した。
パソコンを起動して「コンピュータ」を見ると、当然もとに戻っていた。
2016年10月12日追記
これを開発した会社様からコメントをいただいた。
このフリーソフトのおかげで、トンサンのパソコンは安心して使えるようになった。
無料でこのようなソフトを提供していただくのはありがたいことだ。
現在のバージョンは9.2だそうだ。
下の絵をクリックするとTodo Backup Free 最新バージョンが開きます。
1月22日(木) 雨
昨日のブログの続きだが、外部ハードディスクは「初期化・フォーマット」しないとパソコンに認識されず、使えないことが分かった。
下記サイトによると「Windowsでハードディスクを認識できるようにするのがディスクの初期化、Windowsで使用できるようにするのがフォーマットです。」とのこと。
ディスクの初期化と論理フォーマット
Vistaでもやり方はほぼ同じと思うが、Vistaで説明しているサイトを探してみた。
Windows Vistaでのフォーマット方法
このやり方にしたがってやってみた。
【コントロールパネル】 → 【クラシック表示】 → 【管理ツール】 → 【コンピュータの管理】→ 【ユーザーアカウント制限】 → 【続行】 → 【ディスクの管理】 → 「ディスク1」を見ると「初期化されていません」となっている。
「ディスク1」の欄を右クリックする。
変更せず、このままOKする。
初期化は一瞬で終わり、「オンライン」と言う表示に変わる。
でも右の欄は「未割り当て」のままで、このままでは使えないので「フォーマット」する。
右の欄を【右クリック】する。
ポップアップメニューが表示されるので【新しいシンプルボリューム】を選択する。
「次へ」をクリック。
変更せずに「次へ」。
ドライブ文字(ドライブの名前)は自動的にアルファベットの次の文字が割り付けされる。
このまま「次へ」。
変更せずに「次へ」。
「完了」と出ているが、だまされてはいけない。
これはフォーマットするための準備が完了したということで、「完了」をクリックすると、長~いフォーマット作業が始まる。
「フォーマット中」の表示に変わる。
なんと1時間たってもフォーマットはまだ50パーセントだ。
長~いフォーマットが終わるとこのウィンドウが開いた。
先のサイトにはこの説明が無い。
「コントロールパネルで自動再生の既定を設定します」というリンク先を開いてみたが、よくわからず。
「自動再生」の画面は×で閉じた。
「コンピュータの管理」画面を見ると
右の欄の表示が変わり、使えるようになったようだ。
パーティーションはされていないが、EaseUS Todo backup free8.0がしてくれるのかな。
「コンピュータ」にも表示(マウント)された。
フォーマットが終了するまで、2時間17分もかかった。112GB(ギガバイト)なのに。
1TB(テラバイト)もあるハードディスクだと20時間もかかるのか (○ω○;)!!
EaseUS Todo backup free8.0 を起動する。
「ハードディスク1」が表示されるようになった。
これでクローンが作れるが、また結構時間がかかるのだろう。この作業は後日やろう。
外部ハードディスクを外そうとしたら・・・
「ほかのプログラムが使用している」と言っているが、
この通りみんな終了しているよ。
仕方が無いので、パソコンを終了し、外部HDDを取り外した。
それではお休み・・・・
と言うことで今日記事にまとめました。
1月21日(水) 雨
さすらいのクラ吹きさんに励まされ、もう一度EaseUS Todo backup free8.0を使ってみる。
紹介してもらったEASEUS Todo Backup HDDコピー・クローン作成のサイトにしたがってやってみる。
外部HDDを接続して、「ディスクの管理」で認識されている事を確認しておく。
ディスク1として認識されている。
EaseUS Todo backup free8.0を起動する。
「クローン」を選ぶ。
「ハードディスク」のチェックボックスにチェックすると「次へ」が出るのでクリック。
ここでターゲットは「ハードディスク0」しか選べないのでチェックする。
当然この画面になる。
ここまでが前回やったこと。
うーん、クローンの作り方が分からない。ハードディスクのバックアップを取りたいのだが。
で、紹介してもらったサイトはバージョン6での説明で画面が違い、ターゲットにディスク1の選び方が分からない。
ネットでいろいろ検索。
EaseUS Todo Backup ver 7.0 日本語版 の使い方
ここのサイトを見ると
ハードディスク1が認識されていた。
やはり先にフォーマットしておかないといけない。
ここまでわかった。
こんど初期化とパーティーションの分け方を調べよう。
追記
HDD初期化とフォーマットができたので、明日まとめて載せよう。
-----------------------------------------------------------------------------
パソコンを起動すると「ガッガッガッ」と大きなファンの音。
ファンも掃除しないと。
放熱ユニットを取り外す。
ファンを分解ほこりをとる。
ダクトもほこりが詰まっている。
歯ブラシと、ひげそり付属の小さなブラシで掃除する。
完全には取れなかったが、やらないよりはましだ。
熱伝導グリスを塗って元に戻す。
スピードファンで30分ほどモニターする。
途中でブロック崩しのゲームを始めたので、コアの温度が上がった。 (*^ω^*)ポリポリ
1月18日(日)~20日(火) ウインカー研究のまとめ。
1月10日の「シグナルポッドにフロントウインカーを追加するのは、かなり難しい。」
以降暗礁(あんしょう)に乗り上げていたウインカー作りだが、ネットで調べたトランジスタを使った増幅回路で実験してみた。
こんな回路が見つかったので、手持ちのトランジスタで実験してみた。
6Vの電源は、電池式携帯電話充電器の昇圧回路を使って3Vを5Vにすることで良さそうだ。
白色LED部分が、ウインカーのLEDになる。
昇圧回路なしではシグナルポッドの黄色LEDは点灯しない。
昇圧回路を通すと点灯(点滅)するが、まだ暗い。
ボタン電池の容量が減ったかと思い電圧を見るが、3.7Vあった。
ところが点滅LEDを通さず黄色LEDにつなぐと、常時点灯のためか、昇圧回路の入力で電圧は0.36Vと超低い。
黄色LEDをつながないと、電圧は上がる。
黄色LEDの負荷が大きすぎるのか?
昇圧回路はまじめに昇圧しているかと思ったら・・・1.8Vだよ。
やはりトランジスタでスイッチングさせないとだめなようで、最初の回路図のような構成で組んでみた。
すると黄色LEDも明るく点くのだが、フロントウインカーのLEDを同時点滅させようとすると、消えてしまったり、点滅しなくなったり。
するとトランジスタを使った回路を、もう一つ別に組まないといけない。
同じトランジスタは手持ちに無いので、他のトランジスタを使ってみた。
トランジスタを2SC1318に変えたら、すぐに点滅動作をしなくなった。壊れたか?
出力の大きそうなNPN型のトランジスタが無いので、PNP型で回路を考えてみた。
PNP型のトランジスタ2SB937(内部でダーリントン接続されている) で実験してみた。
回路はトンサンが適当に考えたので、これでよいかどうかは分からない。
点滅LEDと点滅の動作が逆になった。
成功したかと思ったら、すぐに暗くなった。壊れたか?
1 点滅LED・2SD2037・3Vでは
2 点滅LED・2SD2037・6V 両方同時は無理。
3 点滅LED・2SD2037・3V+昇圧回路
4 点滅LED・2SD2037・3V+昇圧回路・リレー リレーは動いた。
5 点滅LED・3V+昇圧回路 トランジスタなしでは暗い。
6 点滅LED・3V+昇圧回路・2SD2037 トランジスタを追加。
7 黄色LEDをつなぐと止まる しかし両方を点滅できるパワーはない。
8 2SD937の回路に変更 点滅同期が逆になった。
9 ところが壊れたのか、点滅しなくなった PNP型も成功したと思ったのだが・・・
分かったこと。
1. 黄色LEDの点滅には昇圧回路で電圧を上げ、点滅LEDのスイッチングパワーを上げるために、トランジスタによる増幅回路が必要。
2. 上の回路を組んでも、黄色LEDとフロントウインカーを同時点滅させるのは無理。
う~~ん、また暗礁に乗り上げたぞ。 (>ω<)
1月20日(火) 晴れ
1月・2月はスタンプラリーのイベントが続く。
先日行った「藤沢七福神めぐり」に始まり、「吾妻山菜の花ウオッチングスタンプラリー 」、「丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」そして、曽我梅林の梅まつり、松田山の河津桜、開成町の春めき桜・・・と。
自転車で出かけるチャンスが多い。
最近工作の記事が続いて、ピアノ練習の記事が無いが、練習はほぼ毎日やっている。
これも練習曲が多すぎるので、整理しようとしている。
ピアノ練習の事も記事にしたい。
記事と言えば、ブログに書きたいこともいっぱい。
なるべく間違ったことを書かないように、ネットで調べたりするので、その時間も結構かかる。
NHKの「ラジオ深夜便」も聞きたい。寝ている時間はない。 (*^ω^*)ポリポリ
うつらうつらしながら聞いているので、寝不足。
ピアノの練習をしていると、なぜか眠くなり、万年床(まんねんどこ)に潜り込む。
世間では、定年になった旦那(だんな)さんが、 暇を持て余して家でゴロゴロ、じゃまでしょうが無いという奥様方の愚痴(ぐち)を良く聞くが、どうしてそんなことになるのか・・・
トンサンにはやりたいことがいっぱい。
働いていない(皿洗いと、たまに洗濯・掃除もやっているが)ので、時間はいっぱいあるのだが、それなのに時間が足りない。
毎日があっという間に過ぎて行き、あっという間に1年が過ぎ去る。
でも、暇を持て余している旦那さんよりも、幸せなのかも。 (*^ω^*)ポリポリ
1月19日(月) 晴れ
先日買ったハードディスクが認識されず、使うことができない。
パソコン内蔵のハードディスクの、クローンを作りたいのだが・・・
表示(マウント)されない。
ネットで調べてみると、要因別に3つ分かれるようだが、よくわからず。
外付けHDDがマイコンピュータに表示されない
「コンピュータの管理」を開いてみると
「ディスク0」が内蔵HDD、「ディスク1」が外付けHDDだ。
「ディスク0」はパーティーションが4つにわかれている。
「C」「D」はトンサンが分けたもの。あとの二つはシステムが振り分けたものだろう。
「ディスク1」は「初期化されていない」となっているので、これがマウントされない原因だと思う。
しかし、クローンを作るのにパーティーションはどうするのか?
EaseUS Todo backup free8.0がやってくれるのか?
初期化のやり方も分からず。
「外付けHDDが認識されない」で参考にしたサイト。
ハードディスクは動くが、マイコンピューターにアイコンが表示されない
『USB接続の外付けハードディスクが エクスプローラに表示されない』
外付けハードディスクが認識しないとき for WindowsXP / Vista / 7
あれから「うーん、クローンの作り方が分からない。ハードディスクのバックアップを取りたいのだが。」全然進まないなあ。
--------------------------------------------------
こんどはグーグル・クロームがなんかやっている。
こんなところに勝手に名前が入った。(@ω@;