5月26日(日) 晴れ
【東京マンダリンアワード2019】プリンセス部門 エントリナンバー09 中嶋元美
今日見たFacebookから。
ツイッター
中嶋元美(もっちー)@プリンセス・チャイナ2019
このツイッターには、
あれ、瑠霞(るるか)さん、じゃまをしていないか?
また、もっちーのツイッターにはこんな記事も、
スターバックスの手話店舗、広州に登場
こんなところでも、中国は日本に追いつき、追い越しているような気がする。
5月26日(日) 晴れ
今日見たFacebookから。
ツイッター
このツイッターには、
あれ、瑠霞(るるか)さん、じゃまをしていないか?
また、もっちーのツイッターにはこんな記事も、
こんなところでも、中国は日本に追いつき、追い越しているような気がする。
5月22日(水) 晴れのち曇り
3言語の架け橋をする通訳者たち。
瑠霞(るるか)さんの手話日記に、故郷で行ったバースデー手話ライブの様子が解説されている。
なかなか複雑な通訳になり、時間もかかると思うが、それでも通じるというのはすごいものだ。
通訳の仕事は偉大なり。
手話通訳者の仕事も、もっと評価されるように・・・
5月14日(火) 雨
今日は全体会として、あゆの会を取り巻く組織とどのようにつながっているか、勉強会をした。
ろうのHoさんから
・ろう協の歴史、手話サークルの経緯(けいい)などについての説明があった。
手話通訳はKaさん。
通訳のTaさんから
・厚通会、神通研、全通研、などとの関係について説明があった。
会長のYoさんから
・あゆの会、社協、県サ連、県央ブロックの説明があった。
トンサンも改めて、横のつながり上のつながりを認識した。
5月2日(木) 曇りのち雨のち晴れ
瑠霞(るるか)さんのブログをみんなに見てもらいたくて、リンクを貼っておこう。
手話かぶり
NHKも今、対策を考えていると思うが・・・
『手話のことはEテレで。』という風に、チャンネルを分けないでもらいたいなと思う。
「手話ニュース」をEテレで始めたのは、画期的なことだと思うが、Eテレがあるので、『手話のことはEテレで。』と分けられたら困るなと思う。
ぜひ総合テレビの中で、この問題は解決してほしい。
4月11日(木) 晴れ 風強し。
今日11日はイオンで買い物をすると、レシートは黄色い。
これを集めるとあゆの会の活動の応援になる。
毎月11日のイオン・デーは、幸せの黄色いレシートの日。
今までは「あゆの会用のBOX」が置いてあるだけだったが、今日は「黄色いレシートキャンペーン」ということで、BOX近くの場所に黄色い箱をかかえて立ち、声を張り上げて買い物が終わったお客さんにレシートを入れてもらった。
あゆの会会長の小林さんと。
午前中は別の組が担当して、午後は昼の部の会長とSさん、そしてトンサンの3人だった。
今までBOXがあるだけでも、6000円くらいの商品券をもらったことがある。
毎月こうやって呼びかけたら結構な金額の寄付がもらえるだろう。
この商品券は交流会などで、お菓子や飲み物に使わせていただいたりしていた。
つい声にも力が入る。
もちろん手話もつけて。
中にはお金を入れてくれた人もいて、最後にイオンの係りの人にBOXを渡すとき、『お金は受け取らないでください。』と言われたが、返す方法も無く、160円を仲良く3人で分けていただいた。(*^ω^*)
ある人はレシートは持って帰りたいからと、イオンの係りの人に言って黄色いレシートに代わるシートを作ってもらい、BOXに入れていた。
『へー、そんな方法もあるんだ。』
それを知っていればさっきのおじさんにも言えたんだが・・・
さっきのおじさん『このレシート入れたら、買ったものがわからなくなっちゃうから入れないよ。』
BOXにはたくさんレシートが集まった。
みなさんお疲れ様でした。
4月11日(木) 晴れ
今日見たFacebookから。
実は、ろう者が車の運転免許を取得できるまでは、法律上こんな障害があった。
そして免許取得の条件が変更され、このように変わった。
聴覚障害者の運転免許取得について
何事も言わなければ変わらない。
ろう者が車を運転できるようになったのは、先人たちの努力のおかげだ。
4月11日(木) 晴れ
今日見たFacebookから。
先日瑠霞(るるか)さんが出演したAbema TVのことを記事にしたが・・・
AbemaNewsチャンネルは今から後17時間しか無料で見られないそうだ。
で、見逃した人のためにAbema TIMESというのがあり、内容がわかるようだ。
瑠霞さんのブログから。
Abema TIMESは、
政府の手話に対する動向や、手話は生きている言葉(下ネタなども)であることがわかり、とても勉強になるし、面白い。
4月10日(水) 雨、今日もまた雨。寒い。
昨日の手話サークルは「スポーツをしながら自己紹介」という交流会だった。
卓球・・・というよりピンポンかな。
Hさんいわく、「ピンポン交流会」。
即席のピンポン台は5面。
汗をかく・・・ほどもなく、楽しく体を動かした。
試合を始める前に手話で自己紹介。
厚木のおすすめが無くて苦労した。
たまには体を動かすのもいいね。
4月8日(月) 雨
今日見たFacebookから。
え、そうだったんだ。
ということで探して見つけた。
Abema TVらしいインタビューをしているなあ。 (*^ω^*)ポリポリ
見られるのは今のうちだそうだ。
「Abema的ニュースショー 」2019.04.07(日)昼12-14時
1時間23分ごろから1時間35分ごろまで。
4月4日(木)
今日見たFacebookから。
お、もう秒読みに入っている。
あした(5日)23時までに10万7000円集まらないと、成立しない。
厳しいな。どうだろうか?
4月2日(火)
今日見たFacebookから。
聴覚障害者は行動に制限はないんですが、行動の前提となる情報にアクセスできない。
情報アクセシビリティとは
「年齢や身体障害の有無に関係なく、誰でも必要とする情報に簡単にたどり着け、利用できること」
厚生労働省のホームページより
情報アクセシビリティについては、一応法律にも書いてあります。「障害者基本法」の第22条で、これは名宛人が、国及び地方公共団体です。「国とか地方公共団体は、障害者が情報を取得したり、利用したり、自分の意思を表明したり、意思疎通を図ることができるように、いろんな施策を取りなさい」と、書いてあります。
「障害者差別解消法」。こちらは2016年4月1日に施行されて、もうすぐ3年になります。こちらは行政機関だけではなく、事業者も対象になっています。だから、みなさんも他人事ではない法律です。こちらの法律で、(情報アクセシビリティが)どういう位置付けになるかをお話しします。まず、こちらの法律は大原則として、「不当な差別的取扱いの禁止」を定めています。
「障害の社会モデル」と「障害の医学モデル」という考え方
「障害の社会モデル」 ⇒ 障害の解消に向けて取り組む責任は、社会の側にあるという考え方
「障害の医学モデル」 ⇒ 機能の損傷によってもたらされる障害は、自分で取り除くという考え方
最近の障害に対する考え方は「障害の医学モデル」から「障害の社会モデル」に代わってきている。
トンサンは最初っから「障害は環境にある」と言っている。
3月27日(水) 晴れ
今日見たFacebookから。
「手話駐在所」という看板を掲げた交番の写真を見つけたので、調べてみた。
交番に勤務しているお巡りさんが、手話通訳士の資格を取ったそうだ。
トンサンが昔、横浜の手話サークルに通っていたころ、若い男性警察官が手話の勉強に来ていたな。
人と接する公務員で手話の勉強をする人は多いけど、手話通訳士の資格まで取った人はほとんどいないだろうなぁ。
この人は努力家だなぁ。
「手話駐在所」の看板はライオンズクラブが作ってくれたそうだが、その看板を掲げさせる警察もなかなかいいね。
この看板があるだけで、近くに住んでいるろう者は心強いね。
トンサンの妄想(もうそう)。
もし、手話サークルに通っている会員全員が、「手話勉強中」のバッジをつけて街を歩いていたら、ろう者はだいぶ心強く感じるんじゃないかなぁ。
3月26日(火)
今日見たYahoo!ニュースから。
左手は手のひらを下へ向けなきゃ。
国会で手話らしきものを使ったのはいいけど、「付け焼刃」がバレバレ。
安倍総理、相手の手話をよく見て覚えようとしなければ、いつまでたっても覚えられないよ。
そのいい加減な手話らしきものを見ていると、手話を、ろう者をバカにしているのかと思うぞ。
3月12日(火) 晴れ
ことしも大盛況!!
お店のオーナーの方お疲れ様でした。
またご寄付をありがとうございました。
皆様、バザー商品のお買い上げありがとうございました。
今年度および来年度の交流会担当の方、お疲れ様でした。
ここで得た収入は、来年度1年間の夜の部交流会の活動費になります。
有効に使っていきたいと思います。
過去の「あゆマルシェ」
2018年 【手話】「あゆマルシェ・バザー」今年も盛大に開催。
2017年 【手話】 「あゆマルシェ」 今年も盛大に開かれる!
2016年 交流会「あゆマルシェ」開催。
2015年 あゆマルシェ開催。売上金は去年を上回りました。過去最高かも?
2014年 あゆマルシェは大成功でした。
2013年 あゆマルシェ・・・バザー品 完売!!
2012年 またまた大盛況 「あゆマルシェ」
2011年 今回も大盛況 夜の部バザー 「あゆマルシェ」
2010年が最初らしい。
平成21年度の活動(その4)です